「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

扶桑緑地で木曽川を見ながら野鳥探し

2025-02-02 11:01:06 | 近隣の楽しいところ
愛知県扶桑町にある木曽川扶桑緑地公園は
木曽川の清流に面した自然が多く、河川敷に広がる公園で
木曽川の美しい自然を眺めながらの散策に最高なので
暖かそうな冬の青空に誘われ野鳥観察にお出かけして
犬山緑地まで往復の散策を。

木曽川犬山緑地から、木曽川・犬山城・冠雪する御嶽山


木曽川扶桑緑地


最初に出合ったのが ジョビコ(ジョウビタキ♀)


少し離れて ジョビオ(ジョウビタキ♂)


緑地をまたぐ木曽川に架かる橋の工事が進んでいます


ジョビコ


数羽の イカル が実を啄んでいる音に気が付き




シジュウカラ


この冬初めての アオジ


一瞬で草むらへ


ジョビオ 背景は木曽川


ツグミとムクドリ


ツグミ


モズ♂




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の大野極楽寺公園と138タワーパークへ野鳥探しに

2024-12-28 18:33:49 | 近隣の楽しいところ
朝から青空が広がった野鳥観察日和に
木曽川を渡って隣りの市になる一宮市で
大野極楽寺公園と隣接する138タワーパークで
久しぶりとなった野鳥探しに。(19日)

今回は138タワーパークに車を止めたので、こちらから

晩秋になった木々と138タワー


イカルの数羽の姿を。青空で綺麗に撮れます。


大野極楽寺公園へ入ると

ジョビコが(ジョウビタキ♀)3mほど先に 
逃げなくてじっくり撮ることができラッキー


可愛いしぐさに癒されて


飛び去らないので、こちらが去っていきました。


30分以上歩いて、例年見ることができる場所で ジョビコ


5mほど先の岩の上に、木陰でした


数分で何処かへ~


メジロとシジュウカラの数羽の群が桜の木に




しばらくすると ジョビコも




モミジがまだ綺麗でした


ふたたび138タワーパークへ戻って

この冬初めての ツグミ


ジョビオ(ジョウビタキ♂)10mほど先に


地上に何度もおりて餌探し中



午前中の楽しいバードウォッチングになりました。


ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス花のオブジェ展と野鳥

2024-12-25 16:44:03 | 近隣の楽しいところ
愛知県江南市の花の公園・フラワーパーク江南で
「クリスマス花のオブジェ展」が開催されていたので
野鳥観察を兼ねてお出かけ。この日は青空がなく
背景が暗いのが残念でした。(21日)

クリスマスをテーマに制作した花のオブジェを広い公園に
展示されているので散策しながら見てまわり、野鳥探しも。
赤い長くつがいくつも並んでいます。


アイスチューリップはまだ蕾で
開花にはしばらく先のようです。


メイン建物の中にも、大きなクリスマスツリーが


タイトルは「クリスマスプレゼント」


「サンタさんがやってきた」


可愛いトナカイが並んでます。


「ジンジャーブレッドマン」


「クリスマスマーケットワゴン」


荷車の上には沢山並んでいます。


そして野鳥たちは

久しぶりの ホオジロ


カワラヒワ


ジョビコ(ジョウビタキ♀)


可愛い姿に何度もシャッターを




この日はこの冬で一番寒い日で池は凍ってました。(9時半ごろ)


モズ♂


シジュウカラ


飛び回るのを追いかけ




ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尾張のもみじ寺」で紅葉狩り

2024-12-14 16:25:59 | 近隣の楽しいところ
愛知県犬山市の寂光院は、「尾張のもみじ寺」と呼ばれ、
もみじの本数は約1000本。特に巨木が多く、葉が細かく、
色鮮やかに染まるので見ごたえ十分です。
山の中腹に建つ、本堂までの長い階段を色づくもみじを眺めながら
のぼり静かな山寺を散策することができます。

「尾張のもみじ寺」と呼ばれる寂光院
階段は320段あるので、足に自信がない人は無人の
スロープカー(200円)で上がることもできます。


駐車場から階段がある所までも綺麗な紅葉があり、
階段を少し登って振り返るとこの光景が・・・綺麗です。


階段を半分以上登ったところにある不動堂を入れて
太陽の日差しで黄色の紅葉が綺麗です。
途中でひと休みしながら。




階段の下を見ると、黄色と赤の紅葉が


登り切った後は

真っ赤に染まるモミジ 奥には蚕堂が。


本堂の前の赤いモミジはほとんど散ってました。


階段の横を通るスロープカー


階段を下りてから

巨木が多いので見事な枝ぶりです




巨木の大きさ伝わりますね





ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村で紅葉狩り

2024-12-08 18:35:35 | 近隣の楽しいところ
明治の古き貴重な建造物が立ち並ぶ、愛知県犬山市にある「博物館明治村」、
ここも紅葉が綺麗なところで毎年のようにお出かけを。
広い明治村の素晴らしい紅葉の一部を紹介します。(6日)

博物館 明治村は、明治建築を保存展示する野外博物館として、
愛知県犬山市郊外、入鹿池に面した美しい風景の丘陵地に昭和40年に開村し、
これまでに移築・復原した建造物の数は現在60を超え、
この地を訪れる人々が明治の新しい形と心を発見し、体験することができる
学びの場・レクリエーションの場となっています。

聖ヨハネ教会堂(京都市下京区) 紅葉の間から望む教会。


SL名古屋駅へ行く階段 真っ赤な紅葉に囲まれて駅へ


名古屋駅でSL  以前は乗車しなくてもホームに入れましたが・・
乗らなかったので外から。


金沢監獄中央看守所・監房(石川県金沢市)


山の麓を走るSL


ジュビタキ♀・ジョビコさんが10mほど先に


すぐに何処かへ~  
この日は小中学生の社会見学かな・・
賑やかな明治村で野鳥は隠れていたようです。笑


第四高等学校武術道場「無声堂」(石川県金沢市)黄葉も良いですね。


西郷従道邸(東京都目黒区)




森鴎外・夏目漱石住宅(東京都文京区)


「吾輩は猫である」の猫が日向ぼっこして紅葉を楽しんでいますよ。


鉄道局新橋工場(東京都品川区)
工場内には、明治天皇・昭憲皇太后御科車があります。


少し遅いかと思いながらお出かけしましたが見ごろで
廻りの山々も秋色に染まって綺麗で良かったです。

明治村の年間パスポート(明治村 住民登録票)が紙から、今ではスマホから
「明治村公式LINEアカウント」に登録した年間パスに、
行く前に顔写真撮りながら、冷汗かきながら登録しました。


ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のヒマワリと疾走する新幹線

2024-08-17 16:13:20 | 近隣の楽しいところ
岐阜県大垣市のひまわり畑の背景に、
新幹線が走る光景があり大人気のところが、
猛暑続きでも見たくなり、5・6年ぶりにお出かけ(12日)

山並みは養老山脈で、広いヒマワリ畑の背景に新幹線が走ります。


近くで走る新幹線は迫力あり、多くの人が楽しんでいました。


お昼前でしたが、太陽に顔を避けているように咲いて


揃った後姿の光景も良いですね


青空に映えて気持ちよさそうに咲いています。


右のほうに蜜蜂が




新幹線は次々と通るので撮る機会は何度も


2027年に引退するドクターイエローが今月6日に走った写真が、
新聞に載っていたので引退までには撮ってみたい

駐車場はあり、協力金1人250円がいります。


1時間ほど楽しんでランチを

大垣市内の「サガミ」で



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫・紅・白と様々な色、八重咲きと、藤が色鮮やかに咲き誇っています.

2024-04-30 09:52:34 | 近隣の楽しいところ
愛知県江南市にある
尾張の古刹・曼陀羅寺に隣接する曼陀羅寺公園で、
「第59回こうなん藤まつり」が開催されているので
名鉄ハイキングに参加して見てきました。(25日)

広さ4,700㎡、最長75mの藤棚に早咲きから遅咲きまで、
紫・紅・白と様々な色、房は長く優雅な花房・短く可憐なもの、
八重咲きのものと、11種類の藤が色鮮やかに咲き誇ります。
(江南市観光協会Hpから)



曼陀羅寺


青空が広がる良いお天気で見ごろになっている藤の花を
多くの人が楽しんでました。

九尺藤も見事に咲きどこまでも続く藤の滝です。


赤いボタンが見えてますね・・数種類咲いていましたが遅かったです。


青空に映える綺麗な花


白い花に優しさ感じます。




ツツジ、見ごろでした。


本紅・・ピンク色で棚の隙間からの日差しで綺麗です。


ピンク色が綺麗です。


八重黒龍・・少し変わった藤の花




孫がブドウと間違えるほどの花




藤、ツツジ、ハナミズキと新緑・・これもまた良いですね



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと138タワー

2022-10-16 15:59:32 | 近隣の楽しいところ
青空が見えた3連休明けに、愛知一宮市の
138タワーパークへコスモスを見にお出かけ。(11日)

キバナコスモスと138タワー


2種類のキバナコスモス


タワーに近づくと様々な色のコスモスが咲き


秋の雲を背景に


コスモスに埋もれるタワーも良いですよね~


珍しい赤そばの花が一緒に沢山咲いていました。


アメジストセージも見ごろ
青空に青紫の花も合いますよね~



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れのコスモス畑

2021-10-26 16:30:49 | 近隣の楽しいところ
秋晴れが気持ち好い時季になりましたね。
青空に誘われてコスモス畑がある
近くの138タワーパークへお出かけ。(22日)

白やピンクのコスモスが咲き誇っていました。
7品種、約5万本が咲くそうです。


手前に咲く、イエローキャンパス


アメジストセージとコスモス


秋晴れの青空と138タワーを背景に・・・・好い眺めです。




花弁の裏から見ています。


バラ園では数種類の秋バラが咲いて


ピンクノックアウト



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン花のオブジェ展

2021-10-12 16:40:47 | 近隣の楽しいところ
隣の江南市にある「フラワーパーク江南」へ。(8日)
花の公園なので綺麗な花を見に来てみると
ハロウィンをテーマに創作された様々な
花のオブジェが、広い公園内で展示されていました。
(今月末まで開催中)

青空が広がる公園入口
初秋とはいえ残暑が厳しいので水分補給できるように。


入り口を入ると、ハロウィン飾りでお出迎え


メイン建物の前にある
水盤池周辺のアメジストセージなど


メイン建物のクリスタルフラワ​​​​​​​ーにも


広い公園で展示されていたのを紹介します。
展示のテーマもありました。















見頃が近くなったコスモスが数種類咲いていました。


小さな子には怖そうな展示


牧場の収穫祭


秋バラも少し


お化けフレンズ
コキアが秋色になっていました。


笑う・ジャック・オー・ランタン




巨大蜘蛛の縄張り


ゴーゴーパンプキン




透明ガーデナー



ハロウィンをテーマに創作された様々な花のオブジェの展示
楽しんでいただけましたか。

ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする