「学びの森」のプロムナード(イチョウ並木)に近いところに白い花がたくさん咲き、甘い香りが漂っています。多分「イボタノキ」だと思います。(31日)
イボタノキ
イボタノキ(水蝋樹・疣取木)は、モクセイ科の落葉低木。日本各地の山野に自生する。花期は初夏、ギンモクセイに似た芳香ある筒状で先の四裂した白い小さな花を、総状に小枝の先に密集して咲かせる。~ウィキペディアから引用~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/2bf96f1a1cd7f54fef7d04ab9b68afec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/59b9197e04f920c20b0d14061275575f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/56f00f07b7cd96dd3784294092bf2ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/cf7d299585be18c739001ad4c9276a68.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
イボタノキ
イボタノキ(水蝋樹・疣取木)は、モクセイ科の落葉低木。日本各地の山野に自生する。花期は初夏、ギンモクセイに似た芳香ある筒状で先の四裂した白い小さな花を、総状に小枝の先に密集して咲かせる。~ウィキペディアから引用~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/2bf96f1a1cd7f54fef7d04ab9b68afec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/59b9197e04f920c20b0d14061275575f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/56f00f07b7cd96dd3784294092bf2ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/cf7d299585be18c739001ad4c9276a68.jpg)
ご訪問ありがとうございます。