「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

学びの森で運動会とキルト展

2010-09-29 13:31:41 | 「学びの森」の四季
先週の土曜日は良い天気で、学びの森では、近くの幼稚園児たちが運動会を、また雲テラスでは「キルト展」が開催されていました。

幼稚園児たちの運動会、賑やかな音楽に歓声が。






雲テラスでは キルト展が。カフェでモーニングをしてから展示を、多くの人が見にきていました。
ここのテラスでは様々な展示などが行われています。






青桐の実・・・葉っぱに付いた珍しい実、雲テラスの近くで。



木にはまだいっぱい実が付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビウリ・・・名前負けしていませんね。

2010-09-23 08:35:59 | 内藤記念くすり博物館
ヘビウリ(ウリ科)
 インド原産で果実が細長く、長さが1m以上になり、曲がりくねった奇妙な形になるので(蛇瓜)と呼ばれている。果実は初め緑色で白い筋があるが、熟すと赤色に変わる。棚作りにして夏の日よけにし、果実を観賞するのもよく若い果実は食用にもなる。インドでは大きく成長した果実も食用とする。(くすり博物館・薬草園の説明・・・10日)





暗闇で見ると間違えそうです。








う~ん とぐろを巻いているような








実と違って小さくて可愛い花




花びらが丸まってるなんて可愛い




こんな瓜 育ててみたいですか。(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑が厳しくても秋は近くに・・・

2010-09-13 18:28:31 | 河川環境楽園・オアシスパーク
残暑が厳しくても秋は近くに・・・

まだまだ残暑が厳しいですね。こんなときには涼しい秋でも探しにと河川環境楽園http://www.oasispark.co.jp/へ・・・(先週10日)


黄金色の稲穂が、もうすぐ稲刈りですね。



秋の七草の一つである女郎花(おみなえし)も見ごろで。



秋を感じさせる小さな花が木々の陰で静かに咲いていました。






まだ花の数は少なかった彼岸花






嫌われ者の葛、花は綺麗ですね。



赤とんぼを見ると秋だな~と感じます。






子どもたちは 水遊びが好きですね、多くの子どもたちで賑やかでした。


河川環境楽園のほんの一部の紹介・・・東海北陸自動車道をご利用のときは川島PAで休憩しながら楽しんでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーカスがやって来た

2010-09-12 10:44:23 | 「学びの森」以外でのイベントなど
ポップサーカス各務原公演が始まりました。

各務原市の「かかみがはら航空宇宙科学博物館」の特設テントで空中ブランコやトランポリンなど楽しいサーカスが始まったので初日の昨日行ってきました。
可愛い犬たちのショーや空中ブランコでは目の前で落下するシーンなどありハラハラ・ドキドキ楽しい時間でしたよ。
また 観客の小さな子どもと大人の飛び入りでのトランポリも大人気でした。









場内は撮影禁止なので、昨夜のテレビ放送から


ドックショー


公演は10月17日まで、火曜日が休演です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色になった白いナス・・・エッグプランツ

2010-09-10 12:26:49 | 内藤記念くすり博物館
以前紹介した 木になる白いタマゴが黄色に変わっていました。(8月29日)
まさか白から変わるなんて思いもしなくてビックリ、次は何色に変化??   

(以前紹介した記事は8月2日・・「白いなすび」です。)






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉の池で咲く・・・ミソハギ

2010-09-07 18:00:35 | 「学びの森」の四季
ミソハギ(禊萩)はミソハギ科の多年草。
湿地や田の畔などに生え、また栽培される。盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もある。ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩によるといわれる。~ ウィキペディアから ~












今年も学びの森で ミソハギが咲いていました。(先月24日)
夏休みの間、子どもたちがタモを持って青葉の池の中で昆虫や魚を追いかけて遊びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー祭りと花火大会

2010-09-05 08:35:18 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
「笑顔」をテーマに、今年も各務原カレー祭りが開催されました。(4日)
各務原市の産品を材料に、商工会議所青年部オリジナルの「元気のでるカレーライス」2010食分を無料で振舞われました。
また、夏の風物詩である花火の打ち上げや市民参加によるステージイベントも開催され多くの家族連れで賑わっていました。









花火大会は午後7時半から30分ほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏なのに雪?・・・わた

2010-09-03 12:12:40 | 内藤記念くすり博物館
ワタ  用部:果実(さく果)の繊維  用途:綿糸原料
熱帯から温帯地方まで広く栽培されている重要な繊維作物で、かって日本でも栽培されていた。種子から取れる綿実油(めんじつゆ)はマーガリンや石鹸の原料にされている。(くすり博物館の説明より)

初めて見た綿の花(8月11日)









花が終わった後の実 




花を見てから約2週間後には、花の実が割れて綿がこんなにでていました。(8月29日)



雪のように見えませんか。



白い綿がこんな形で取れるって初めて見ました。


 



映画などでチラッと綿の収穫を見たことはありましたが、目の前で見たのは初めて、いい勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香りと特異なにおいがある・・・クサギ

2010-09-01 12:33:00 | 「学びの森」の四季
クサギ(臭木)は日当たりのよい原野などによく見られるクマツヅラ科の落葉小高木。葉に悪臭がある事からこの名がある。日本全国のほか朝鮮、中国に分布する。
花には甘い香りがあり、昼間はアゲハチョウ科の大型のチョウが、日が暮れるとスズメガ科の大形のガがよく訪花し、葉には名の通り特異なにおいがあるが、ゆでれば食べることができ若葉は山菜として利用される。~ ウィキペディアから ~

学びの森で24日



しべが猫のひげのように伸びてるのが可愛いです。



甘い香りと特異なにおい どんな匂いかなまだ嗅いだことがなくて。



青空を背景に、それにしてもしべが目立ってます。 



秋にはこんな青い実がつきます。(昨年9月中旬)
青い実は染料として使われ綺麗な青に染まるそうです。



いつも ご訪問ありがとうございます。今日も朝から暑くて涼しい秋が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする