goo blog サービス終了のお知らせ 

「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

野鳥も綺麗な紅葉を見るのかな・・カワセミなど

2024-11-26 16:52:52 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
野鳥観察を兼ねて、学びの森〜新境川〜市民公園などを、
4〜6㎞ほどをウォーキングしながら
先週に出合ったカワセミなどの野鳥です。

新境川で

カワセミが対岸に


鳴き声を聞いたので探すと 
木の陰になった目立たないところに


くちばしが赤いので♀


しばらく見ていると 
もう1羽が目の前を飛んで行ったのを追いかけてどこかへ~


イソシギ


クサシギ 


カルガモ


コガモ 先週居たマガモに代わって


学びの森
チョウ並木の東端で昨日
歩道橋から15時頃、すぐ近くにJR、名鉄の踏切があり
その向こうに市役所です。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学びの森のイチョウ並木と航空宇宙産業を満喫」・・・名鉄ハイキング

2024-11-24 16:33:26 | 「学びの森」の四季
予約不要で駅からスタートの名鉄ハイキング・電車沿線コースの
各務原市がコースの「各務原のイチョウ並木と航空宇宙産業を満喫」
常設コース④に参加をしてきました。(21日)

コースは、距離:約10.0㎞ 時間:約2時間30
①名鉄各務原線・市民公園前駅(スタート) ②各務原市民公園 
③学びの森・KAKAMIGAHARA STAND 
④学びの森・プロムナードのイチョウ並木 ⑤岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 
⑥炉畑遺跡公園 ⑦岐阜各務原恵みの湯 
⑧名鉄各務原線・名電各務原駅(ゴール)



みどころ・・11月には約70本のイチョウ並木が見頃を迎えます。
各務原の航空宇宙産業に触れることもできるコースです。

①名鉄各務原線・市民公園前駅(スタート)
9時20分ごろ着


10月1日〜12月22日までの常設コースなので
受付はなく、スマホアプリから、駅掲示板にある
QRコードを読み込み
スマホ地図を頼りにチェックポイントを
確認しながらハイキングの始まり。


②各務原市民公園 
岐阜大学の跡地に造られたこの広大な公園には、
人工の水の流れと敷きつめられた芝生、
そして子どものための遊具などの設備が整い、
多くの市民の憩いの場として利用され、
中央図書館も併設されています。


黄葉したイチョウと図書館
この日は青空予報のハイキン日和だったので参加。
名鉄ハイキング仲間は前後に最後まで見当たらなかったです。


③学びの森・KAKAMIGAHARA STAND
緑豊かな公園「学びの森」に佇むカフェです。
おいしいコーヒーや季節のドリンク、蒸しぱんなどがあり
イチョウ並木の隣にあります。
(10時オープン)この日は定休日


④学びの森・プロムナードのイチョウ並木 
「学びの森」公園内にあるイチョウ並木は、市内の紅葉名所。
11月になると、200mに渡ってつづくイチョウ約70本が
一斉に紅葉し、訪れる人々を魅了します。
西の方は若い木が多く早く黄葉し、先週末などは賑わってました。




今日の午後の東からの銀杏並木、日曜日で日差しもあり
綺麗な黄葉を求めて多くの人で賑わっていました。
こちらの方は古木が多くトンネルのようになっていて
黄葉が遅いのでまだしばらくは楽しむことができます。


⑤岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
本格的な航空と宇宙の展示を兼ね備えた、国内唯一の専門博物館です。
実機41機、実物大模型15機の計56機を展示し、
実機展示数は国内最多を誇っています。
館内には、各務原で生産され世界で唯一現存する「飛燕」(二型)や、
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実物大模型など、
貴重な資料が数多く展示されています。

何度も来た博物館です。

屋外展示は無料で見ることができ、遊具もあります。


YS11




特別企画展


各務原で最初に量産された「陸軍 乙式一型 偵察機」


スピードと旋回性能の両立を目指した陸軍の戦闘機
陸軍三式戦闘機二型「飛燕」


屋内展示場


⑥炉畑遺跡公園
縄文時代中期から後期の集落遺跡で、発掘調査では10基の竪穴式住居跡と、
多くの縄文土器、石器が発見されました。
現在は縄文時代の風景や生活スタイルを見学できる
緑豊かな公園として整備されています。


紅葉も綺麗でしたが、桜の咲く光景も良いですよ。


⑦岐阜各務原恵みの湯 
恵みの湯は薬草ハーブをテーマにしたお風呂屋さんです。 

ここは初めて入ったので・・・
まごつきました。

食事もできるのでランチを
日替わりランチ  1,250円
野菜たっぷりのメインは唐揚げ
小鉢にレンコン、お豆腐、
五穀米、みそ汁、
飲み物は選んだリンゴジュース


⑧名鉄各務原線・名電各務原駅(ゴール)
13時10分ごろ



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地 航空祭 2024

2024-11-21 16:37:48 | 岐阜基地
岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地で『岐阜基地航空祭』が開催され、
異機種大編隊、装備品展示(航空機、ペトリオット)などが行なわれました。
自宅から、徒歩で航空機地上展示がある北会場へ向かい、展示航空機を
楽しみながら、離陸する飛行機の見やすい南会場へ(17日)





会場に入ると、ヘリからロープを使っての降下が・・
降りた後にシャッターを。


あいにくの曇り空・・青空を期待しながら




航空自衛隊70周年記念塗装のF-15 ?








南会場へ向かって

航空機が飛ぶ真下から見ることができます


ジェット機の爆音の凄い


青空が出始めて日差しが当たると綺麗に撮れます


機種は? この日最高の一枚でコンデジです。 
周りでは大型望遠カメラやスマホで




岐阜基地でしか見ることができない、異機種の編隊飛行が始まり青空が・・


あいにくの曇り空の背景も


青い空に青いジェット機





今年はブルーインパレスの飛行がなかったです。


ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルチドリとカワセミなどの野鳥

2024-11-18 17:29:23 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
野鳥観察を兼ねて、学びの森〜新境川〜市民公園などを、
4〜6㎞ほどをウォーキングしながら
先週に出合ったカワセミなどの野鳥です。

新境川で

先週は年に数回しか見ることができない「イカルチドリ」を。
首のまわりが白くて襟巻のような姿が可愛くて・・


この日は動き回っていましたが


なぜかジッとしていることが多かった野鳥です。


人気のカワセミも  対岸です。






アオサギ


マガモ ♂と♀


たくさんいます


カルガモ


クサシギ


モズ 


先週も数日見かけた ジュビタキ♂  
菜園作用中に、あいにくの曇り空で。。



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園がジョビオの縄張りに?

2024-11-11 16:30:52 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
1週間ほど前から野鳥の鳴き声が
家の周りでするようになり観察していると
ジョウビタキの2羽が家庭菜園や屋根の周りを
飛んでいるのを見かけるようになっています。

始めて撮った5日は、屋根にとまる ジョビオ と


甲高い鳴き声の 羽毛など色がまだ薄いから若鳥かな
2羽が飛び回って  物置小屋にとまった若鳥


7日には 3mほど先に


ネット支柱へ


地上に降りたりして動き回ってるのを観察


若鳥は電線にとまったところを


8日には、若鳥が数m先に






10日は 玉ねぎ苗を植える前の畝で餌となる昆虫探し



このように毎日のように来ているので、家庭菜園が縄張りになったようで
次は、可愛いジョビコが来てほしい。笑

庭の渋柿の木にとまったメジロ 



いつものウォーキングコースの新境川では。

カワセミ 飛んで行ったのを追いかけ対岸で


カルガモ


マガモが増え、画像以外にも。


ダイサギ


コゲラ



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする