「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

猛暑でもたくましい薬用植物園の花や薬草

2024-08-27 16:45:05 | 内藤記念くすり博物館
内藤記念くすり博物館の薬用植物園(岐阜県各務原市)の
記事がお盆ごろ新聞で紹介されていたのを思い出し
マイカーで15分ほどの博物館へお出かけ。(25日)

「猛暑でもたくましい薬用植物園の花や薬草」には
薬木も含んで世界各地の約700種類があり無料で見られます。
三角屋根は本館、図書館、展示館、温室も無料。


ツノゴマ・・若い果実はピクルスなど食用にされる


ヒオウギ・・使用部位・根茎 用途・消炎、鎮咳、去痰


オトコエシ・・使用部位・根茎、全草 用途・解毒、消炎
若芽や若葉は食用になります。


小さな花がたくさん咲いています


オミナエシ・・使用部位・根  用途・消炎、解熱、利尿
オトコエシ同様に若芽や若葉が食用になる。


ノウゼンカズラ・・使用部位・花  用途・打撲


イタドリ・・使用部位・根 用途・緩下、利尿、通経
紅紫色の太い若芽は酸味があり食用でき、皮をはぎ水に
さらして煮たり、塩漬けにして保存食にも。


キンミズヒキ・・使用部位・全草 用途・健胃、止血、下痢止


ゴジカ・・使用部位・全草、根 用途・解毒
昼ごろに開いて1日でしぼむので、午時花(ゴジカ)という。


オグルマ・・使用部位・頭状花 用途・健胃、利尿、去痰


センチ(アレクサンドリアセンチ)・・使用部位・葉、果実
用途・緩下剤  昔から便秘に優れた生薬。
豆果が耳の形に似ているのでアラビア語の耳(sana)に由来。


ハマナス・・使用部位・花 用途・下痢止め、月経過多
花は乾燥させて生薬、油を取り香料とし、根は染料になる。


ローゼルソウ・・使用部位・がく、葉、茎 用途・利尿、食用、繊維原料
花後に果実を包むガクをハイビスカスティーやジャム、ソースの原料にする。


花は開いたのがなくて・・・


温室では

カカオの実


バナナの実


コショウの実


バニラの実  菓子の香り付けなどに利用


ニュウコウジュ・・使用部位・樹脂 用途・鎮痛、消炎、香料
最古の香料のひとつで、宗教儀式などに薫香料として使われた。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏も元気に咲く花々・・・

2024-08-20 20:51:09 | 河川環境楽園・オアシスパーク
猛暑日が続く美濃地方、久しぶりに雲が多くなった日に
(この日は20日ぶりに猛暑日でなく真夏日に)
河川環境楽園へ、真夏でも元気に咲いている花を
見にお出かけ。(19日)

大観覧車


ナツズイセン

自宅でも毎年咲くナツズイセン
この夏はいまだ姿が見えません。

コスモス  咲き始めてました


夏の池は カルガモが数羽


ミソハギ


シオカラトンボ


ヤブカンゾウ


キキョウ


オミナエシ


白い オトコエシ


棚田の稲に穂が


ザクロの実  農家の庭で


シュウメイギク  も農家の庭


ヒオウギ


一輪のハスの花 



曇り空でも暑さは・・しっかり汗が吹き出しました。


ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のヒマワリと疾走する新幹線

2024-08-17 16:13:20 | 近隣の楽しいところ
岐阜県大垣市のひまわり畑の背景に、
新幹線が走る光景があり大人気のところが、
猛暑続きでも見たくなり、5・6年ぶりにお出かけ(12日)

山並みは養老山脈で、広いヒマワリ畑の背景に新幹線が走ります。


近くで走る新幹線は迫力あり、多くの人が楽しんでいました。


お昼前でしたが、太陽に顔を避けているように咲いて


揃った後姿の光景も良いですね


青空に映えて気持ちよさそうに咲いています。


右のほうに蜜蜂が




新幹線は次々と通るので撮る機会は何度も


2027年に引退するドクターイエローが今月6日に走った写真が、
新聞に載っていたので引退までには撮ってみたい

駐車場はあり、協力金1人250円がいります。


1時間ほど楽しんでランチを

大垣市内の「サガミ」で



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする