東海北陸自動車道の川島PAに隣接しているオアシスパーク内の
河川環境楽園の萱葺きの家が吹き替えられて綺麗になっています。
棚田と茅葺の農家に鯉のぼりが揚がって懐かしい風景に。
そして公園には様々な春の花が咲いていたので紹介します。
棚田にはレンゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/836256ab2043ed72142407ad839ad68a.jpg)
水辺に咲く ムラサキハナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/602a28974c0faed4a4e2923be8d4cc4e.jpg)
サトザクラと木舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/f312c429adb22bbb54cc0e7a762aea4f.jpg)
ヤマブキ・・・後方は茅葺農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/e4a8fb28ea2fcd88b433b8f7ca73718a.jpg)
チゴユリ(稚児ゆり)・・・和名は、その姿が小さくて可愛いらしいから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/5a59d9e7994eb4be46464431c3c53446.jpg)
ホウチャクソウ・・・名は、花の形が寺院や五重塔の軒に下がっている宝鐸に似ているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/be2d1cbfdfc7633ca078eb560685328c.jpg)
ウラシマソウ・・・花序の糸のようなものが分かりますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/1adbf06e41e5b19300e0c9ee5bacb4e5.jpg)
コウゾ・・・樹皮の繊維から和紙を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/6358133b0832ec51afbaba01d8d28f80.jpg)
エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/35ba94ab271e03628e057f5f5530617e.jpg)
キエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/286d54eeea0d0feeee4776823cbb4614.jpg)
ヒメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/ee3b3700addba68001a699415efb14f0.jpg)
ツツジの2種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/c7ad46e9afa26affd3b8ede1b5b9e737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/5b0efdb41576059ea5d9d89877760704.jpg)
キショウブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/27e07b36562c726e27dfd872e7edf8d8.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
お天気の好い週末やGWは
芽吹き始めた木々が茂る公園などで
花に出会って楽しむのも好いですよ
咲いていた花の一部でしたが、
楽しんでいただけましたか。
河川環境楽園の萱葺きの家が吹き替えられて綺麗になっています。
棚田と茅葺の農家に鯉のぼりが揚がって懐かしい風景に。
そして公園には様々な春の花が咲いていたので紹介します。
棚田にはレンゲが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/836256ab2043ed72142407ad839ad68a.jpg)
水辺に咲く ムラサキハナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/602a28974c0faed4a4e2923be8d4cc4e.jpg)
サトザクラと木舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/f312c429adb22bbb54cc0e7a762aea4f.jpg)
ヤマブキ・・・後方は茅葺農家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/e4a8fb28ea2fcd88b433b8f7ca73718a.jpg)
チゴユリ(稚児ゆり)・・・和名は、その姿が小さくて可愛いらしいから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/5a59d9e7994eb4be46464431c3c53446.jpg)
ホウチャクソウ・・・名は、花の形が寺院や五重塔の軒に下がっている宝鐸に似ているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/be2d1cbfdfc7633ca078eb560685328c.jpg)
ウラシマソウ・・・花序の糸のようなものが分かりますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/1adbf06e41e5b19300e0c9ee5bacb4e5.jpg)
コウゾ・・・樹皮の繊維から和紙を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/6358133b0832ec51afbaba01d8d28f80.jpg)
エビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/35ba94ab271e03628e057f5f5530617e.jpg)
キエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/286d54eeea0d0feeee4776823cbb4614.jpg)
ヒメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/ee3b3700addba68001a699415efb14f0.jpg)
ツツジの2種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/c7ad46e9afa26affd3b8ede1b5b9e737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/5b0efdb41576059ea5d9d89877760704.jpg)
キショウブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/27e07b36562c726e27dfd872e7edf8d8.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
お天気の好い週末やGWは
芽吹き始めた木々が茂る公園などで
花に出会って楽しむのも好いですよ
咲いていた花の一部でしたが、
楽しんでいただけましたか。