goo blog サービス終了のお知らせ 

「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

藤の花が咲き、久しぶりのカワセミも

2025-04-28 20:48:23 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
自宅から、学びの森〜新境川〜市民公園などを、
6㎞ほど野鳥観察を兼ねて先週ウォーキングで出合った、
野鳥たち。久しぶりにカワセミを撮ることができた週です。

新境川で

カワセミ♀ 約一月ぶりに姿を📸に  対岸です。


鳴き声で気がつき探して・・・




新境川  子育てが始まって見かける野鳥が減っています


カワウ


コガモ


クサフジ


藤が見頃に・・・小学校近くで


ナンジャモンジャ 市民公園近く・・この木だけが早くも満開に




アヤメ 市民公園



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風物詩「美濃まつり」の花みこし

2025-04-21 14:34:31 | 近隣の楽しいところ
岐阜県美濃市で「春の風物詩 美濃まつり」が開催されたので
🚃を乗り継いで2年ぶりにお出かけ。(12日)

美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加」の
3部からなる八幡神社の祭礼。
花みこしは、美濃和紙の産地らしく桜色に染めた和紙の花をつけた
“しない”を250~300本みこしの屋根に取り付けたもので、土曜日は、
花みこしが、うだつの上がる街並みなど市内を練りまわります。
その姿は、まるで美しい桜の花が乱舞しているようです。
(岐阜の旅ガイドから)



春の青空に誘われて、花みこしの周りには多くの人が・・

ユネスコ無形文化遺産登録されている美濃和紙です。

威勢のいい掛け声に合わせて、うだつの上がる街並みなどを練りまわります


太鼓、ラッパなど鳴り物を先導に進みます


太鼓を叩くばち・・太いですよ


花みこしの大きいのがわかりませんか


昭和を感じる酒販売店の軒先にかかる日本酒名


今年は12基の花みこしが参加し、女性有志の「め組」は今回が最後の参加に。


花みこしを持ち上げ回ります




好い表情で、最後の花みこしを楽しんでいる姿が伝わってきます。




うだつの町の美濃、左の屋根がうだつ

“うだつ”とは、屋根の両端に作られた防火壁のことです。
江戸時代、火事の際の類焼を防ぐためのものでしたが、
当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派なうだつを儲けました。
(美濃市観光協会HPから)

見頃の桜と花みこし


JR高山本線美濃太田駅で
長良川鉄道に乗換乗車した列車
可愛いでしょう



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く明治村を散策

2025-04-16 22:11:48 | 近隣の楽しいところ
愛知県犬山市にある博物館 明治村。年間パスポートを利用して
明治の古き良き時代を桜を見ながら散策。(7日)

博物館 明治村は、明治建築を保存展示する野外博物館として、
愛知県犬山市郊外、入鹿池に面した美しい風景の丘陵地に
昭和40年に開村しました。
これまでに移築・復原した建造物の数は現在60を超え、
この地を訪れる人々が明治の新しい形と心を発見し、体験することができる
学びの場・レクリエーションの場となっています。
自然豊かな環境のなかで四季折々、表情を変える明治村。
広大な敷地には季節ごとに様々な花や木々が村を彩り、
風光明媚な美しい風景をお楽しみいただけます。(Hpから)

第八高等学校正門(名古屋市瑞穂区)


聖ヨハネ教会堂(京都市下京区)とミツバツツジ


西郷従道邸(東京都目黒区)


札幌電話交換局(札幌市中央区)、北里研究所本館・医学館(東京都港区)、
芝川又右衛門邸(兵庫県西宮市)


村内を巡回するボンネットバス


入鹿池と品川灯台(東京都港区)


枝垂れ桜と日本赤十字社中央病院病棟(東京都渋谷区)


六郷川鉄橋(東京都蒲田・神奈川県川崎間)と尾西鉄道蒸気機関車1号


鉄道寮新橋工場・機械館(東京都品川区)


内閣文庫(東京都千代田区)


左から、聖ザビエル天主堂(京都市中央区)、菊の世酒蔵(愛知県刈谷市)、
金沢監獄正門(石川県金沢市)、小那沙美島灯台(広島県江田島市)


高田小熊写真館(新潟県上越市)



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りゆく桜の中で春を楽しむ野鳥たち

2025-04-15 17:12:17 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
自宅から、学びの森〜新境川〜市民公園などを、
6㎞ほど野鳥観察を兼ねてウォーキングで秘書が出合った、
野鳥たち、先週から、桜の名所・新境川堤のソメイヨシノが
散り始め川面に浮かぶ花弁で、春を楽しむ野鳥たちでした。

新境川で

桜にイカルの姿は初めて・・


アオサギ 川面には散り始めた花弁が


コガモ  水草を食べるのに夢中です


カルガモ


イソヒヨドリ♂ 聞きなれない鳴き声に気が付き


川沿いには菜の花も咲いています


先週9日・・散り始めでも、まだ見ごろでした。


名鉄電車と


枝垂れ桜が見ごろになった 市民公園


数か所で咲いています


パンジーなど咲く花壇と


学びの森の銀杏並木 新芽が出始めています。

学びの森にも数本の枝垂れ桜が咲いています。


ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代から続く「春の犬山祭」

2025-04-14 11:09:48 | 近隣の楽しいところ
青空が広がり花見と祭り日和になった週末に
愛知県犬山市の「春の犬山祭」を見にお出かけ。(5日)

犬山祭は、寛永12年(1635)に始まったと伝わる針綱神社の祭礼で
4月の第1土日に開催されます。3層の車山13輌と3つの練り物が城下町に
曳き出され、笛や太鼓に合わせて人形からくりを奉納します。
夜には各車山に提灯がともされ、満開の桜並木の中を巡行します。
そのさまは豪華絢爛、まるで錦絵を見るような美しさです。
(犬山市観光協会から・・)

車山は城下町を巡行し、針綱神社前(国宝犬山城の麓にある犬山城前広場)
に集結していました。


カラクリが始まる前に並ぶ車山
満開の桜が周囲に咲き青空で、多くの人が見物に。


広場に集まった場所でカラクリが始まり




13輌の車山すべてが演目の異なる精巧なからくり人形を載せています




カラクリが行われている合間に、車山を観てまわり


お囃子方子供連の着用する金襦袢が祭りに華を添えます。
背中を見せて、山車の前で記念撮影中。


背景に犬山城


豪華絢爛の車山を観てまわるのも楽しいです。


帰るときに城下町の通りから振り返った犬山城
天守閣に多くの人が見えます。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に桜、水中に桜、春真っ盛り

2025-04-10 20:37:55 | 河川環境楽園・オアシスパーク
青空が広がった河川環境楽園へ、見ごろになった
桜を見にお出かけ。(3日)

公園の大観覧車近くに、見ごろになった桜が


綺麗な染井吉野 花がいっぱいです


世界淡水魚園水族館のテーマ水槽(無料です)
「淡墨桜と金魚たち」


水中の淡墨桜の中を、
まるで桜の花びらが舞うように、ひらひらと泳ぐ金魚たち


木曽川水園で・・満開と桜とムラサキハナナ
菜の花はまだ開花前で残念。


野鳥たちも花見かな 

ジョウビタキ♀


新芽をついばむ シジュウカラ


アセビ


メジロ は高い梢に



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の名所・新境川の桜並木が見頃に

2025-04-03 18:40:12 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
地元の桜の名所・新境川のソメイヨシノ並木が
今日の青空で見頃を迎え綺麗でした。

桜のトンネル


露店が沢山並んでいます。


桜の下で花見をする人たち


青空は桜も映え何処から見ても綺麗です。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の彼岸桜が満開

2025-03-30 11:32:28 | 各務原浄水公園
各地で早咲き桜が見頃を迎えています。
市内の浄水公園でもピンク色が濃い
彼岸花や臥龍桜が満開です。

綺麗なピンク色の彼岸花


日差しが当たる時を狙って




後方は臥龍桜


臥龍桜


種類は? 早咲き桜


シモクレン


ハクモクレン


シデコブシ




ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲き桜が次々咲きだして見ごろに

2025-03-26 19:02:21 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
気温が高い日が続き、早咲き桜が
市民公園や新境川沿いで見頃を迎えています。



新境川  那加橋のたもとで


市民公園


枝垂れ桜


ハクモクレン




産文駐車場で
寒緋桜




新境川沿いのソメイヨシノが、今日ちらほら咲きだしていました。


ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜に群がるメジロなど春を楽しむ野鳥

2025-03-24 16:26:46 | 「学びの森」の四季
自宅から、学びの森〜新境川〜市民公園などを、
6㎞ほど野鳥観察を兼ねてウォーキングで出合った、
カワセミなどの野鳥たち、先週は桜も咲きだし
蜜を求めてメジロが群れていました。

学びの森で

早咲き桜が咲きだした公園の週末は多くの人で賑やかに


まだ蕾が多い桜


桜の木にはサクジローが群れで飛び回り


美味しい桜の蜜を・・






新境川で

カワセミ


別の日・・桜並木のソメイヨシノは、まだ蕾硬しで
友を呼ぶ鳴き声が・・・


モズ


カワウ


コガモ♂


ダイサギ


ジョウビタキ♂


クサシギ


ヒドリガモ♀♂


アオサギ



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする