「2008年の山岳遭難は前年比147件増の1631件発生し、遭難者は125人増の1933人、死者・行方不明者は22人増の281人だったことが3日、警察庁のまとめで分かった。いずれも統計の残る1961年以降で最多となった。
中高年(40歳以上)の増加が目立ち、遭難者が128人増の1567人、死者・不明者は19人増の256人だった。
遭難者は過去10年間で489人増え、中高年はこのうち409人を占めた。」
との記事が。
遭難者の80%は中高年者と言うことで、中高年(どちらか言う高年)の自分も注意をしなければ…。
中高年(40歳以上)の増加が目立ち、遭難者が128人増の1567人、死者・不明者は19人増の256人だった。
遭難者は過去10年間で489人増え、中高年はこのうち409人を占めた。」
との記事が。
遭難者の80%は中高年者と言うことで、中高年(どちらか言う高年)の自分も注意をしなければ…。