最近休みなど時間がある時は、晴海や月島方面を走ることが多い。
舗道は整備されており、走り易いのだが、橋が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/3a4d628248b113b6fa908a6a84d57419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/a14490d56437588295b5436d62a4df47.jpg)
隅田川に架かる橋でも、下流に行くほど橋の高さが高くなるようで、傾斜が強くなり、結構辛いものがある。
勝鬨橋、黎明橋、朝潮大橋、佃大橋と、これが意外ときつい。
佃大橋から銀座、有楽町界隈に進むが、銀座界隈は土曜日の早朝は、清掃車が縦横無尽に走っている。
さすが銀座と言うところか。
清掃車よりも数多く見掛けたのはランナー。
東京マラソンが近いから?
そう言えば、最後に佃大橋を渡ったのは、最初で最後の?2009年の東京マラソンの時。
しかし、東京マラソン、当たらないな。
舗道は整備されており、走り易いのだが、橋が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/3a4d628248b113b6fa908a6a84d57419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/a14490d56437588295b5436d62a4df47.jpg)
隅田川に架かる橋でも、下流に行くほど橋の高さが高くなるようで、傾斜が強くなり、結構辛いものがある。
勝鬨橋、黎明橋、朝潮大橋、佃大橋と、これが意外ときつい。
佃大橋から銀座、有楽町界隈に進むが、銀座界隈は土曜日の早朝は、清掃車が縦横無尽に走っている。
さすが銀座と言うところか。
清掃車よりも数多く見掛けたのはランナー。
東京マラソンが近いから?
そう言えば、最後に佃大橋を渡ったのは、最初で最後の?2009年の東京マラソンの時。
しかし、東京マラソン、当たらないな。