アムステルダム国立美術館(ライクスミュージアム)を見学した後、
フリータイム組とオプション組(クレラーミュラー美術館見学)が分かれた場所は、
アムステルダム中央駅付近。
アムステルダム中央駅
東京駅とは姉妹駅とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/7564fa2ec78aa66b1c789bfb861d24e6.jpg)
中央駅には、メトロ、バス、フェリー、はじめ交通機関が集まっています。
運河のクルーズ船乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/323117f79d0a41b25c6d02cd793da2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/f5654b4189eb9d57746600d9edd5c2df.jpg)
駐輪場にもの凄い数の自転車が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/6a41b007dad4f351153cd338ab66f6b8.jpg)
バス停から見えた景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/bc9b01e32981d9c0b78a69948c7ad5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/f8dca81786d41f77ce3d99d8e9f534e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/67731da578901e36a48d58129c07973b.jpg)
私はこれからクレラーミュラー美術館に向かいます。
3月28日、佐倉城址公園の桜を見に行きました。
まだ3分咲きくらいでした。
こぶし(木蓮かも)はそろそろ終わりです。
馬出し空堀の桜
本丸広場はこれからといった状態。
平日ですが、お店や猿回しも出ていました。
お花見広場(三の門跡付近)です。
姥が池には鴨のみが見られました。
亀は水中にいるようです。
28日にお花見に行ったのは、前日27日の六義園の枝垂れ桜が満開でしたので。
(スマホでよく撮れていませんが)