日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

衝動買い

2019年12月05日 22時47分08秒 | パソコン

今日は福祉センターでの「音楽療法」講座に出席しました。
音楽療法を受ける患者の気分で講座を受けると幼稚園児の様な講座も抵抗なく出来る。
歌いながらゼスチャーを考えて、声を出す、頭を使う、体を動かすので体操にもなる。
音の出る鐘を全員が持って、数字の楽譜に合わせて持ってる鐘を振って音を出して演奏する。
耳で聴きながら、楽譜を見ながら音を出すので、二つ以上の機能を使う事になる。
早口言葉は高齢になると、上手に舌が廻らないのか若い時はすらすら言えたものが出来ない。
練習する事で舌の回転が良くなる。認知症予防になるカリキュラムです。
後は思い切り大声で歌うコーナーは歌った後がすっきりするから気持ちが良い。
今日はペギー葉山の「学生時代」を気持ちよく歌えてストレス解消になります。

講座の帰り道に本屋に寄る。
パソコン雑誌コーナーに「スイスイ使える Windows10再入門」誌を
見つけて、パラパラと立読見をする。
今使用中のWindows10を購入した時に一緒に購入した
Windows10の解説本とは内容が違う実践本のようだ。

使っている中での、困った、変だ、おかしい等が出た時の実務的解説が多い参考書。
*見直すべき初期設定、
*遅かったパソコンがスピードアップする方法、
*パソコンがぐっと使いやすくする快適・便利技、
*ありがちな操作トラブルを解決、
*パソコンの〝どうして?困った!”をすっきり解消!
*パソコン用語辞典
上記のタイトルに引かれて衝動買いをしてしまった。
シニアのパソコンクラブの例会で役に立ちそうだ。


今日は夕陽は早くから雲の中に隠れてしまう。

昨日の府立弥生博物館の特別展は北陸地方で発掘された出土品が出張展示されている。
小松市の八日市地方遺跡から多く来ていた。


展示品は自由に写真が撮れます
































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトから

2019年07月12日 17時50分18秒 | パソコン

サービス規約をより明確に

お客様各位

このメールは、お使いの Microsoft 製品の 1 つ以上に適用される
Microsoft サービス規約の更新についてお知らせするためにお送りしています。
今回の更新では、規約を明確にし、確実にご理解いただけるようにすることに加え、
対象となる新しい Microsoft 製品、サービス、および機能を追加いたします。

Microsoft サービス規約は、お客様と Microsoftす) の間で締結される、
お客様の Microsoft のコンシューマー向けオンライン製品とサービスの使用に
適用される利用規約です。

Microsoft サービス規約の全文は、こちらからご確認いただけます。
今回の更新の詳細については、こちらの FAQ ページでご確認いただくこともできます。
Microsoft サービス規約に関する更新は、2019 年 8 月 30 日に発効いたします。
2019 年 8 月 30 日以降も引き続き Microsoft の製品およびサービスをご利用いただいた場合は、
更新された Microsoft サービス規約に同意しているものと見なします。

同意されない場合は、この規約の発効日までに Microsoft アカウントを削除して
Microsoft の製品とサービスのご利用を停止してください。 購入も含め、
お子様 (未成年者) による Microsoft 製品とサービスのご利用は、
保護者の方が一切の責任を負うものとします。

Microsoft の製品とサービスをご利用いただきありがとうございます。

 上記のメールがマイクロソフト社からサービス規約をより明確にと言う事で来た。
文面の中の「こちら」とある部分を見たが、良く分からない。
サービス規約として不備な部分や抜けていた部分を整備した新しいサービス規約が
2019 年 8 月 30 日に発効する。
現状のままMicrosoftを今まで通りに使用するのであれば、特に何もせずにおけば良いと
判断したが・・・?

夕方に陽が出ていたので夕陽が見られのではと期待して我家の撮影スポットに
西の空には高い位置から黒い厚い雲があり夕陽は直ぐに黒い雲の中に・・・


この黒い雲の中に

厚い雲に隙間があった。陽がチョット顔を出す

上空の雲

淡路島方向



陽が沈んだ後

神戸空港から離陸した飛行機が入る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの中の写真整理

2019年06月02日 19時07分46秒 | パソコン

写真撮影を趣味に撮影した画像は編集・整理して、パソコンのHDに取り込んでいる。
同時にパソコンが倒れた時の為に、外付けのHDに移している。
ベテランのカメラ先輩は、外付けのHDも倒れる可能性があるので対策が必要と言われていた。
二台目の外付けのHDを用意して、一台目の外付けHDから画像データーをコピーする。
これにより二台の外付けHDに同じ画像データが保管される。
外付けのHDが同時に倒れる事は無いと思うので安心できる。
今日は朝から画像データーを確認しながら、コピーをした。
どの位の画像データがあるのか掴めないが、相当多いのは確かで、画像データを移す作業に5時間もかかった。

懐かしい写真、驚いた写真が見つかった
金剛寺の枝垂れ桜が昨年の台風で被害を受けた証拠写真
5年前の写真


今年の写真


懐かしいマイカーの写真も出て来た。今迄に12台ほど乗り換えているが最近の3台が見つかった。
1996年頃に乗っていた車 ユーノス500 200HPのエンジン


同じ車をオーストリア・ザルツブルクで見つけて感激


2000年頃に乗っていた MS-8 2500ccのエンジン


2008年頃から2018年まで乗った アテンザ 2300ccで装備が良かったので快適だった。




この後は高齢になったので、運転支援装置が付いた安全な小型の車にした。現在のマイカーデミオ


島根県の郷土芸能『石見神楽なにわ館』デジブックにしました

http://www.digibook.net/d/fe15ebdf90cb142c716e3713ddae7a3e/?m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真データのバックアップ

2019年04月29日 21時06分44秒 | パソコン

撮影した写真データを外付けのHD(2TB)に入れてある。
先日 外付けのHDから写真データを取り込もうとしたら、パソコンが外付けのHDを認識してくれない。
撮り溜めた写真が見られない・・一瞬青ざめる。
接続ヶ-ブルをつなぎ直し、パソコンを再起動をかけたら、認識をしてくれて写真データが見られるようになった。
写真仲間に聞いたら、外付けHD2台に同じデータを入れてると聞いたので、急遽3TBの外付けのHDを調達する。
2TBのHDから3TBのHDにデータをコピーした。コピーには12時間もかかった。
2台のHDに写真データを入れたので一安心。

昨日の夕陽は見る位置でダルマ夕陽になったらしい。
同じ夕景・夕陽仲間のYさんが泉大津の海岸からダルマ夕陽が確認出来たと報告があった。
私も撮影したが、高層マンションの20階からの撮影で見下ろす形になり、
海岸からは見えない島が沈む場所にかかり、橋脚にもかかりダルマ夕陽になってる感じはするが
下に沸いたガスにもチョット邪魔をされた。はっきりダルマ夕陽の確認は出来ず残念。
見る角度が良くなかった。








ダルマ夕陽になってるかな










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアのパソコン仲間

2019年04月17日 19時54分57秒 | パソコン

今日はシニアのパソコン仲間の例会の日。
各自の愛用パソコンを持って青少年センターに集まる。
常連で色々お世話をしてくれてるNさんがお休みで静かな例会になった。
今日は特にテーマは無かったので、各自のパソコンで普段してることをしていた。
写真をパソコンに取り込む質問が出て、「ニコンの無償提供ソフト」をYさんがレクチャーする。
デジタルカメラで撮影した静止画や動画の活用を目的としたViewNX-iをダウンロード
RAWやJPEG画像、動画ファイルを快適に閲覧、編集できる。
RAW現像に特化したソフトウェア Capture NX-D、動画編集ソフトウェア ViewNX-Movie Editorと連携して、
撮影データをフルに活用できます。このアプリで画像の取り込み、メール添付で自動的に縮小して添付や
画像編集等が比較的簡単に出来る事を確認。次回以降にもっと詳細に聞く事にしたい。

夕方に雨が降って夕陽は見られないと思っていたら、雨が上がって紅い空に変わる。
慌ててカメラを持って我が家の撮影ポイントに
さっきまで雨が降っていたのに・・変化が早い










淡路島に夕陽が沈む


夕陽が明石大橋にだんだん近付いて来た後十日位で・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする