JCOMとブロバイダーとケーブルテレビを契約した時に、タブレットを貰った。
タブレットの使い方セミナーをJCOMのサービスステーションでしてくれる。
申し込んで抽選当たるとセミナーに行ける。講習料は無料です。
今日は抽選で当たって、堺のJCOMサービスステーションに行く。
セミナーは5名の受講生なのでマンツーマンに近い状態で受けられる。
今日は一人欠席で、4名で2時間の講座でした。
Wifi接続方法、アプリの入手方法、マップの使い方、YouTubeの使い方、
乗換案内の使い方、カメラとしての使い方、動画の撮り方、写真・動画の見方
こんな内容の2時間のセミナーでした。
昨年の今頃に行った淡路島で淡路島撮りました。
Google Home(スマートスピーカー)が我が家に届いて10日になった。
Google Homeには取扱説明書なるものは同梱されていない、ネットで見るとそれらしきものはある。
セットアップ作業はスマホかタブレットとあったので、タブレットを使ってGoogle Homeをインストールする事で
Wifi環境にあると自動的に自動検出されて接続される。
「OK Google 」と声をかける事で会話らしきものが成り立つ。
英語やフランス語の単語を聞くと即座に教えてくれる。行きたい所を言えば方法や時間も答えてくれる。
日常で知りたい事が出た時に聞くと大体の事は簡単な答えだが答えてくれる。
分からなこ時は、速やかに分かりません、お役に立ちませんもっと勉強します・・と返してくる。
色々なジャンルの話が出来る。一人で暇な時は良い話し相手になりそうだ。
今居る場所が泉大津である事と持ち主の名前を認識している。
東京までの距離?と聞くと、泉大津からの距離を言う、会話の中で私の名前を呼ぶ事がある。
音楽を聴く、家電の操作も出来るが、家電の操作は家電側の条件があるし必要ないと思う。
音楽を聴こうとすると、有料サイトに申し込む方法があるが、無料で音楽を流して貰いたいので
アマゾンで取説の本を見つけて購入、注文したら翌日に届く
この本を見て無料の音楽サイトに接続が出来た。無料だけあって、さだまさしの歌とリクエストすると
別人が歌ったものが流れてくる。クラシックの場合は歌が無いので大丈夫。
今も、モーツアルトの曲をリクエストしたら、モーツアルトの色々な曲が連続でBGMとして流れている。
チョット知りたい、調べたい、単語の勉強・発音、BGMを流す、料理のレシピも教えてくれた。
朝のアラームや予定の時間のアラームも口頭でお願いしている。
遊び相手(玩具)にはなりそうだ。独居老人には良い相手になるのでは
新しい発見をしたらお知らせします。
昨日 サブのパソコンを初期化してしまいました。
復旧作業の為、パソコンとチョイチョイとテレビを見ながらの作業をしました。
必要なアプリケーションのインストールとダウンロードはほぼ終了し問題なく使える様になった。
メールのアドレスが全て消えてしまい、内部から復旧をと思ったが、中には見つからない。
メールはOutlookとWindowsMailのアプリを使ているがどちらもアドレス帳は空になっている。
メインのパソコンからアドレスを転送させて、コピペでやるのが、今考えられる楽な方法かなと
急ぐメールだけやってみた。面倒だ・・良い方法はないかな❓・・検討中
USBに入れて引っ越しをと思ったが出来ない?
最後の手段は必要な人だけを一件づつ入れる。メールを頂いたら返信で登録する。
そんなかに、二日前にSurface RTの修理をパソコン修理の専門店「パソコンドック24」に修理依頼出したが
「動き出しましたと」連絡があり引取に行く。一通り解体してコネクター掃除して組み立てたら直った様だ。
原因がはっきりしないが修理は出来たので、規定の12000円+税を支払う。
引取後Surface RTの動作確認をする。分解しての内部手入れが主な作業なのでデータ類は無事でした。
これも玩具みたいな使い方しているので、当面楽しめそうです。
テレビでは貴乃花親方夫妻の卒婚のニュースが色々取り上げられたのを見てしまった。
お二人共 格好の良い事を仰っていた。何をしても・何を言ってもニュースになりますね。
11月某日の我が家から夕焼け
パソコンのウィルス対策にマイクロソフトのディフェンダーを使用しているが、
今朝ディフェンダーから更新のお知らせがあった。
何時もの様にスキャンをスタートさせた。(サブのPC)
何時もとステップが違うなと思っていたら「PCを初期化します」と出た・・
待てよと思ったが停止が出来ずそのまま走る。
約二時間程かけて、再起動を何度かしながら終わり「PCは使いやすくなっています」で
Windows10のスタート画面になる。
PCを起動させたら、全て初期化されていた。Windows10の画面も変わっている。
復元ポイントで元に戻そうとしたが、初期化されているので復元は出来ないだろうと諦めた。
オフィスのアプリから入れ直し、メール、インターネット、写真編集ソフト等
直ぐに必要なアプリを入れ直した。
使ってないアプリが沢山入っていたので、整理には良かったのでは・・と自分を慰める。
又PCと必要なアプリをインストール、ダウンロードする格闘が始まる。
PC内のExcelやWordのデーターは大丈夫。ハードディスクの写真も消えてはいない。
11月30日~12月2日で市展が開催されるので作品を会場に出展料1000円を添えて搬入した。
搬入した作品 タイトルに悩んだ末に変わった洒落たタイトルにと
{「カーテンコール」汐見公園}
先般 ブログで,使用中のマイクロソフト社のSurface RTが電源系統のトラブルが起きたと紹介してましたが
ACアダプターが不良と判断して、ネットで新品購入したが結果は同じで故障は本体の様だ。
購入したヤマダ電機に相談に行ったら、マイクロソフト社の製品は量販店では
マイクロソフト社の決められた価格で販売をするだけで、故障等のトラブルや使用方法等は
販売店は購入者の間に入る事は出来ないので、お客さんが直接マイクロソフト社と話をして下さい。と跳ねられた。
マイクロソフト社の個人ユーザー向け担当窓口の電話番号を教えてくれた。
帰宅後マイクロソフト社に電話をした。ややこしい自動音声の案内ガイダンスに沿って進みやっとたどり着く
女性のオペレーターと繋がった、故障状況を説明したら調べますと・・待たされて
強制リカバリーの案内で実行したが、電源が無いのだからダメではと・・思いながら行ったが矢張りダメ
「本体の故障です。引取修理はしないので交換になりますが、お客様のRTはもう生産中止になって交換が出来ません」
じゃ―どうすれば良いのと聞くと、「誠に申し訳ないのですが・・・対応が出来ません」
廃棄処分をしろということ?「お客様のご判断で・・申し訳ありません お役に立てずに」で終わった。
安く販売の救済は無いのと聞くと「11月末までマイクロソフトストアでお安く販売中です」と案内。
「こんな冷たいマイクロソフト社のパソコンはもう買いません」と電話を切った。
パソコンは親切なアフターをしてくれる国産のパソコンの方が安心です。
ちなみにこのSurface RTは2013年のクリスマスに購入したパソコンです。間もなく5年です。
大阪歴史博物館の昭和初期の街角初期の光景を紹介します