テレビを何となく見ていたら「人生最後にしたいこと」のフレーズが出た。
そういえばそんなことを考えたことがないな・・と思い テレビを継続して観た。
内容は、ターミナルケアの人が人生最後に行きたい所、したい事をサポートする
「願いの車」があると言うことでした。
例えばがん末期の患者さんがターミナルケアを受けていて、人生最後に行きたい場所に
連れて行って最後の願いを叶えてあげる「願いの車」です。
車には、看護師さんとスタッフさんと家族が同乗して、何かとの時に対応出来る設備も
救急車に似たような車の感じです。
昔の思い出の場所、花を見に、劇場に、水族館に、ふるさとの海に、両親の墓参りに・・等
「願いの車」は日帰りのコース、関東・東海・関西で活動している。
ターミナルケア患者さんが対象です。
料金は無料です。
自動車メーカー・医療施設等のグループでのボランティア活動のようです。
このようなボランティア団体があることを知りました。(HPある)
今日は嬉しい知らせがインスタグラムで来ました。
”泉大津みなとフォトコン2022”に応募しているのをブログで紹介しましたが
応募作品の「汐見公園からの夕景」が入選の11作品に選ばれた連絡が来ました。
11作品の中から順位を決めるために、元データを送付の要請があり
送りました。
4月初旬に順位が決まるようです。
この作品が入選しました。
後方の橋は明石大橋です。年に 二回(5月、8月)に夕陽が明石大橋に絡みます。
色々な条件が重なるとこの様な景色になります。少ないチャンスです。
だるま夕陽になるのではと期待して待ったのですが・・それはダメでした。
最新の画像[もっと見る]
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
気になった言葉 1日前
-
エンディングノートと遺言書 7日前
-
エンディングノートと遺言書 7日前
私も番組を見てましたよ
胸が詰る想いでした
明石大橋に太陽!
素晴しい作品ですね 上位入賞
応援しています
堺市役所展望ロビーからは
4月上旬 明石大橋の真ん中に
落陽するのが見れますが、、
今年は行けない!諦めます😢
お二人で行った、思い出の撮影場所等にもう一度訪れたら喜ばれたのではと・・・
元気の良い時は、5月・8月は堺から泉佐野迄の海岸を何度も移動して夕陽を撮りました。
今は家から近い、地元の汐見公園の海岸に行くだけです。
良い事です。大変なことを、叶えて頂く。
ここまで、出来るなんて、、、びっくりです。
感謝している。見たかったなー。
願いの車を運営しているボランティア団体を知りました。
今後使える様なことのなったら、使いたいですね。