日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

Jポップ、Kポップ?

2018年10月16日 21時32分24秒 | 市民公開講座

楽しい歌講座があった。
今日取り上げた曲が「ねむの木の子もり歌」この曲の詩は美智子妃殿下が高校生の頃に作詞されて
作曲は音楽家の山本直純氏の奥さんがされて出来上がった歌曲である事を知りました。
美智子妃殿下の著作権利は日本肢体不自由児協会に贈与された。
何となく聞いた事があるような曲ですが、2,3回聞かないと歌えなかった。
歌曲という言葉で歌の分類の話になり
歌の分類で大きく分けると
@童謡・唱歌
@抒情歌(流行歌、歌謡曲)ここに Jポップ、Kポップが入る
@歌曲 クラッシク調の高度な難しい伴奏がある。
Jポップ、Kポップという言葉は聞いたことはあるが、どんなものなのか知らなかった。
AKB48等の歌謡曲をJポップと言う。Kポップは韓国のグループが日本で歌う歌謡曲らしいです。
若者が好んで歌う歌謡曲を、Jポップと分類・・この事は初めて知りました。

東洋陶磁器美術館の青磁器展(高麗朝)第二展示室の主なものを紹介


















泉大津のだんじり祭りをDBにしました。ご覧下さい

『 我が街のダンジリ祭り 』

 

http://www.digibook.net/d/7f44afbb904a3e647782352363af7a3a/?m



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しいモノ?? | トップ | シニアのパソコン仲間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市民公開講座」カテゴリの最新記事