大阪モーターショウが6日からインテックス大阪で開催された。
日曜の8日で終わりと思っていたら9日の月曜日まで開催していると分かったので行ってみた。
将来の自動車はどんな方向に行くのか・・面白い車は無いか、格好いい車は・・・で
月曜日なので場内は空いていた。スバルの説明員も今日は楽ですと言っていた。
スバルブースでの先進安全技術体感試乗があったので試乗した。
試乗と言ってもドライバー席には座るが車は動かないでバーチャル画像を見て
あたかも車を運転してる状態になり安全装置の機能を体感する。
体感1 ツーリングアシスト(車線中央維持)
車線の真ん中キープしてくれる車線の中央を走行できる。
体感2 ツーリングアシスト(全車速追従機能支援)
どんなスピードでもついて行き、渋滞してもハンドルをアシストする
体感3 スバルリヤビークルディテクション
見えずらい所はセンサーが教えてくれる。ドアミラーに表示
体感4 プリクラッシュブレーキ
「危ない」そんな時はブレーキを自動でかけてくれる。
スバルのアイサイト搭載の車で、4つの体感をした。
かなり楽な運転になる 車が勝手に操作してくれるので眠くなりそう。
高齢者が安心して乗れる車には機能不足だ
危険を視覚・聴覚に知らせるだけでなく、他の五感にも危険を認識させる。
居眠り防止機能、逆行防止機能等の対策も組み込む
日産ブースでは
電気自動車が災害等の緊急時には電気自動車から家庭の電源に繋ぐ事で
車屋さんが電気屋さんになる・・も見て来ました。
災害の多い所では電気自動車の新しい使い方になる。
将来の車を語るコンセプトカー 電気自動車が主流ですがこれも楽しみ
魔法のほうき?? 人を乗せて動く 時速30km/h
将来のシニアカー
スポーツカーにも人垣が出来ていた。格好いいですね。一部紹介 他は後日