大阪造幣局の桜の通り抜けが昨日から始まった。今日は病院から早く帰れたのと、午後から晴れ間が出る予報なのでカメラを持って出かけた。
今日の天候なら空いているのではと思っていたが・・甘かった。天満橋駅を下りて外に出たら天満橋から一方通行になっていて長蛇の列にびっくり。
列に入って造幣局に向かう。ここでも感じたが半分以上の人が外国からの方の様です。周囲から聞こえる声は中国語や韓国語多い。日本人は静かに見るから目立たないのかな?
写真を撮るのに桜の花をむんずとつかんで、顔の横に持って来てVサインで写真を撮るのは外国人です。
桜には負けない美人と思っているのでしょうね。
造幣局の桜は色々な珍しい品種が多い。桜とは思えないものが多い。
デラックスに見えた花を紹介します。名前もカメラに納めましたが・・名前なしで
チョット早かったです。2,3日後が良いのではと思います。
最新の画像[もっと見る]
南北別れてのお花見・・・・・。
造幣局の通り抜けに来ていたのですか。
私も三年前にの時期に九度山に行ってます。