11/29(水)晴
電気で動くフォークリフトがどうしようもなくなった。
充電しても10秒くらいで止まってしまう。
買った時点で古ぼけていたのだけれど。
専門家に見てもらうとバッテリーを20個くらい積んでいて
7個くらいが寿命を迎えているという。全部交換すると93万5千円也。
あほか。乗用車の世界でもEVだぁEVだぁと言いますけど
こんな事例は増えていくと思いますよ。
中古でガソリン車の出物があるという。75万円。
分割でもいいよって言ってくれたので、じゃあそうするよ~
と言ったのが昨日の朝のこと。だって動かないんだから仕方ない。
さっそく昨日の午後にフォークリフトがやってきた。
これからは「もう止まるよな~」と思いつつ荷物を運ばなくても
良くなった。ひと安心。でも出費は痛い。零細企業には痛すぎる。
そもそもわが社のフォークリフトの稼働率は低い。
材料の積み下ろしに使うくらいなんだな。
これで、1.5tまで持ち上げて運ぶことができます。
今朝、ディーラーがマイカーを持って行きました。
冬タイヤに交換した貰うためです。雪が積もれば
スノボーに行くじゃないですか?その為です。
事務員さんが出社するのを待って午前中、メインバンクへ
行って資金繰りの相談。相変わらずウケたんですが
資金的に協力を得るのは難しい。なんで?
と、訊かずとも理由はわかる。
それでも「なんで、なんで、なんでぇ」と
守屋浩ばりに問い続けてきました。古すぎてすいません。
さきほどY中Mひさんから『固有名詞の短歌コレクション1000』を
注文したと連絡がありました。版元も歓んでいるでしょう。
話は変わりますけど妹がね、ボクの何気ない場面を撮ったんですよ。
で、LINEで送りつけてきたんですが「これ伊集院静みたいじゃん」
と、泣けることを言うんですな。その手には乗らずに「光の方だろ」と
返したんですが、「いや、静にもこんな雰囲気の写真はあるよ」と
慰めるんですな。
ボクはこれから短歌界の伊集院静として頑張っていこうと思います。
おしまい。