青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

孫娘と電話

2005-04-06 17:19:00 | Weblog
午後遅く電話すると、孫娘Sが出た。半月ぶりの会話。横で聞かれるのを知って、秘密の話はしない。常識的な会話。

明日、幼稚園年長組みの始業式だという。また、下の2才の弟を見て欲しいという。

明後日行く予定だから、一日早くなって、うきうきする。授業が来週からならば、夕方にはこちらへ連れて帰れる。

共に半月の我慢は長かった。

昨日に続いて晴天春うらら

2005-04-06 10:35:00 | Weblog
昨日も日中暑さ感じる好天であつたが、今日も同じ20度を越えそうだ。出勤前に機械メーカーの社長夫人が来てくれる。

ご主人と会う間なく、中国から帰国してすぐ、関西、中国地方飛んだらしい。

週末に会うことにする。娘さんは沖縄の大学から推されて、今、イギリスの大学に留学中。美術関係だから、私と話題が共通する。

ヨーロッパを家族で半月以上旅した話や私が行っていないイギリスへコンコルドで行きたかった話など、限りなく続く。

ご主人と会うと、台湾の話が第一となり、仕事上私より詳しい。帰国して、中国のデモだったが、現地の一部の現象で、ニュースは大分違う様子。

我慢したが、週末には孫たちと会えそうである。半月会わないから、きっと、彼らも
いらいらしていたことだろう。両親に聞くと、「全然」と否定する。

本人に聞くと、我慢していて、本音を吐く。あと二月で6才だから、子供だと思っていたら大違いである。テレビ他情報化時代の6才は大人である。