青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

娘よりSOS

2005-04-12 20:11:00 | Weblog
午後、今日より初レッスンの孫娘ピアノ。雨で困りこちらへ電話。4:45スタートにぎりぎり10分前にマンションへ。よく間に合うジイジである。

本音は孫に合えるから行くのでしょうと家内。
家内は下の子を見てやらねばならない。結局二人で出向くことになる。

エアロビに、英会話、今度ピアノ幼稚園の年長組みでこれほど習い事をするのが普通だというから、驚きだ。本人が望むのだから良いものの
いささか心配ではある。

帰ったら、夕食時。一緒に夕食をという。
今夜、遅くならないとかえれそうもないので、娘のPCに電源を入れた。

結局、夕食を一緒しないと帰さないという孫の希望通り付き合う。みんなで和牛の味付けを腹一杯食べて、サラダに、初めて食べる茶豆のはんぺん。卵豆腐。納豆にスープ。これは和食か洋食か。

下の子2才が卵アレルギーが出ていて、要注意。
この病も昔はなかったと思う。何が原因かこの世に出て、2年で異常が出る。環境か食事から繰るのか、多分、赤ん坊の時のミルクに異常があって、アレルギーとなるだと思う。


昨日会えなかったS先生宅へ

2005-04-12 14:30:00 | Weblog
私と入れ替わりに立派な紳士が帰るところであった。先日ご夫妻で来た、大手T社会長さんの使いの方。経理課長さんであった。

昨日先生夫妻が留守で、私と同じ今日へ変更した一人だったようだ。

昨日は病院をはしごというから大変である。予約して、待たずに診察と処置をしてもらうにしても、大変である。

展示用に三点ほどお借りして帰る。包みの
中に何か一点忍ばせてくださった。馬上杯
のぐい呑みであった。

訪問の際、地元の銘菓を持参するのが常である私だが、茶道の家元の高弟、いや、役員である奥様の立ててくださるお茶は絶品で、時々、伺うのはそれも楽しみの一つである。

健康食品のある会の顧問をしているから、少しは知識があるため、病の話には役立つアドバイスもできるのであるが、大物を挽く力がなくなってきたから、お休みになったらというと、否と、次期展覧会の大物作品に挑戦される。

悠々自適に旅でもされてはとも言われるが、やはり、仕事と距離を置くことはよくないですと、余計なアドバイスをしてしまう。何時までも、お元気で作り続けて欲しいのは皆同じ思いである。

昨日瀬戸からの帰途迂回してしだれ桜を

2005-04-12 09:18:00 | Weblog
途中の道路渋滞で、しだれ桜の名所「名古屋市フルーツパーク」を通る。

染井吉野より半月遅い桜の開花であるが、通常は人の流れでね車が通れないほどになるが、万博異変だろうか、車も、人も少ない。駐車場案内の職員だけが目立って多かった。

走りながら、車内からの撮影だが、赤みの二部咲き状態を撮影できた。森林公園に隣接するパークである。
<font style='background: url(http://userimage.gaiax.com/goo/yuhoh5/shidaresakura in fruetdpark.jpg) fixed no-repeat 0px top; padding-left: 480px;height:370px'></font>


私の片腕とも言うべきTさん新聞に載る

2005-04-12 08:58:00 | Weblog

前回に続いて二度目。わが会の副理事長Tさんが瀬戸のこまいぬ座子供太鼓の製作をボランティアで一年を費やしていたものが、昨日全部完成。中日新聞に掲載された。

中太鼓5個と今日の大太鼓である。わが国最大級の陶製太鼓となる。

こまいぬ座子供太鼓は万博会場で8月に公開される。

父君S先生のところと、箱やへ用事で出かけた途中、虫の知らせか、立ち寄った。

勿論、今朝の記事は読んでいなかった。
二人が左右に立ち、写真撮影する。

<font style='background: url(http://userimage.gaiax.com/goo/yuhoh5/taiko.jpg) fixed no-repeat 0px top; padding-left: 480px;height:370px'></font>