ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

飽食と美食は止められるか?

2008-02-22 17:49:07 | 独り言
わが国の食料自給率は39%までに低下している。今後の農業をどう振興していくのか?。「グルメ」や「メタボリックシンドローム」という言葉が、大手を振っている、この満ち足りた時代を我々国民は生きているのだ。
米の消費量が減って農家の方は、米価の下落に痛手を蒙っている。味や好みを考えずに、単に腹を満たすための食事を取る人が少なくなっているのが、大きな原因だと思われる。

郷里山形の実家の隣村生まれで、終生その村で暮らした方で「結城哀草果」氏がおられた。やはり近郷で生まれ育った歌人の「齋藤茂吉」氏のお弟子さんとしても有名な歌人だった。小生が結城先生の名を知っているのは、実は郷里の中学校の校歌の作詞を手掛けて頂いていたことにもよる。
そしてこの結城先生が詠んだ1935年の作品に、多くの国民の貧窮ぶりをあらわす作品が見られる。
「五百戸の村をしらべて常食に 白米食うが十戸ありやなし」「食物は味わうよりも腹ふさぐ 糧とぞおもうかりそめならず」「雪ふりし山にのぼりて草根ほり 木の実をひろふ獣のごとく」
小生が生まれるわずか数年前の、軍備費の増強で大幅な農業予算が削られて、農村の多くが疲弊に喘いでいたさまが見られた。その後の時代に、日本は第二次世界大戦に突入、そして敗戦後に長く続いた食料難の時代があった。

それから70年余が過ぎて食料事情は大きく変わっている。しかし米価が下がり、逆に原油の高騰がビニールハウスの暖房代や肥料の値段を押し上げている。農家の多くがその影響を受けつつある。
国民が飽食や美食と縁が切れれば自給率を上げることは可能だとの説もある。我々の世代が長らく耐えてきた「ひもじさ」を知らない世代が果たしてこれに耐えることができるだろうか?

食品の多くを輸入に頼る、この時代にこそ農業を考え自給率を上げる方策が求められる。飽食と美食を我慢してだ。

(この記事の書き込みは2/17付け読売新聞の編集手帳を参考にさせて頂きました)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おとな」になること

2008-02-21 16:46:33 | ニュース 
鳩山邦夫法務大臣は就任以来、何かと物議を醸す人物である。
先の株価下落では数十億円の損失を蒙った、兄の鳩山由紀夫民主党幹事長も同様だ、などとさらっと言ってのけるところは、如何にも日本を代表する名家のご子息である証左であろう。兄の鳩山由紀夫氏は苦笑しながら弟は変わっているんだから、と発言していたのを思い出す。趣味は、自然との共生を主張しながら、希少種の「蝶」の収集家であることも有名だ。

安倍内閣の末期に法務大臣に就任しながら、福田、麻生の総裁選挙時には麻生陣営の陣頭指揮を務めた。それが福田内閣では法務大臣に留任した。留任時の談話が「世が世ならば、自分は反対陣営の指揮者である。街中を引き回しの上、三条河原で打ち首の筈」と発言している。その後、死刑確定被告人の処刑の実施を自動的に実施すべきだ。「友人の友人はアルカイダ」とこともあろうに外国記者団の前で発言している。現在の日本にはテロが容易に入り込む素地を持っている、その警鐘の意味だと強弁している。

さらに最近は、鹿児島県の選挙違反事件で12人の被告が全員無罪判決が確定したことを「冤罪と呼ぶべきではないと考える」と発言して世間を驚かせた。無実なのに有罪が確定すれば冤罪だが、裁判で無罪になったのだから冤罪ではないという「定義」だそうだ。もちろん罪がないのに疑われること自体が冤罪なのだから、さすがに翌日には「おわびしなければならない」と陳謝した上で、「今後冤罪という言葉は公式の場では一切使うまい」と自分の発言への再三の批判に意固地になっている風でもあった。どうもこの人の場合は「おとな」になりきれない面だけが目だってしょうがないのである。
鳩山発言には町村官房長官も「子どもではないのだから、いちいち注意は申上げない」とコメントしている。

そして最近、民法の成人年齢を20歳から18歳に引き下げるかどうかを、鳩山さんは法制審議会に諮問している。その鳩山さん自身が「おとな」になりきれていないなどとは決して思いたくはないのが、多くの国民の総意だと思うのだが、どうだろうか?。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ耐えた、岡田ジャパン

2008-02-20 21:21:32 | サッカー
完全アウエー、そして北朝鮮のレフリーが務める悪コンディション。
その身贔屓は目にあまった
日本の選手は冷静に対応して1-0での勝利は見事!!
それにしても中国の選手のあたりは凄いものでした。
23日に宿敵韓国を打ち破り、是非優勝を目指して欲しい。
安田はじめ中国選手の捨て身の攻勢を受けた選手の怪我が心配だ。

頑張れ岡田ジャパン!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦「あたご」

2008-02-20 18:06:54 | ニュース 
千葉県野島崎沖の海上で、昨日早朝に起きたイージス艦「あたご」と漁船の衝突事故は信じられないものだ。
昨日と今日に亘る現場の捜索活動では、遭難した漁師親子がまだ発見されていない。穏やかな海上だが捜索が難航している。
わずか7トン(全長12メートル)の漁船が、7750トン(全長165メートル)の艦船に衝突されたのだ。ひとたまりもなく船体が両断された有様が、引き揚げられた漁船から見て取れた。乗り組員2人は一瞬にして海に投げ出されたと推察される。

小生がイージス護衛艦に興味を持ったのは、福井晴敏氏のベストセラー「亡国のイージス」を読んでからだった。その後この小説が映画化されたのも鑑賞している。
「海上自衛隊は軍拡時代の遺産であるイージス艦四隻の配備も完了して、着実に艦の大型化、装備の近代化を進めていた」と小説の一節にあるが、昨年12月にはイージス艦に搭載された迎撃ミサイルの試射が、米国ハワイ・カウアイ島沖で行なわれている。米国の協力で発射された標的の模擬弾は、大気圏外で打ち落とされたと報道もされている。
天声人語によると、ギリシャ神話の王神ゼウスは娘の女神アテナに、あらゆる邪悪と災厄から身を守る「盾」を授ける。アテナはこれに、見たものを石に換える魔物メドゥサーの首をはめ、攻める力を重ねた。「盾」の名はアイギス、英語の「イージス」だそうである。この海の要塞の様なイージス艦は、数百キロ圏内にある200の目標を同時にとらえ、必要であれば破壊することができる。その「全能の目」の持ち主が、なぜ小型の漁船の存在を感知できなかったのだろうか?これからの原因究明が急がれる。

同時にこのイージス艦の建造費が1400億円もすることが判明した。先の防衛省の次官殿の軍需商社との癒着が話題になっていたが、巨額の防衛軍需費用に群がる大勢の「防衛族」の存在も見え隠れしていた。
今回の道路特定財源を既得権化する「道路族」と同じく、巨大な防衛軍需費用でフトコロを肥やす、政、官、財界人の存在は淘汰されなければと思った。

今夜のクスリ
上の娘がバレンタイン・デーに贈ってくれた「デコチョコ」には、正月旅行時の家族写真や、孫と小生、ペットのオウムのカメちゃんの写真を使っている。楽しいので毎日少しづつ食べることにしている。

            
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の「薔薇のない花屋」

2008-02-19 15:51:55 | TV DVD
次々と明かされる秘密。第六話では物語が急展開する。

美桜が盲目ではなく、病院の看護師であることを知ってしまう英冶。

手術費の名目で金銭を騙し取られたと心配する菱田、その金銭を欲しがる直哉。

娘の雫がおじいちゃんに出会ってしまう場面。安西の孫を見つめる目の優しさ。

そして手術が成功したとして朝焼けの浜辺で眼帯を外してもらうシーン。
さまざまな愛の形が交錯するなかで、コントロールが効かなくなっている2人。

来週以降の物語が待ちどうしいドラマになっている。

予告編ではさらに大きな波乱が待ち受けているようだ。野島脚本が視聴者を魅了する。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田桃子プロ好発進

2008-02-18 16:12:29 | ゴルフ
昨年、女子プロゴルフの賞金女王に輝いた上田桃子プロ、米国ツアー第一戦に最終日、最終組でプレーした。
優勝すれば57年ぶりのデビユー戦優勝と期待したが、結果は5位タイで終了。それにしても流石は最年少賞金女王の実力を充分に発揮しての活躍は嬉しいことだった。
「いい緊張感で回れました」とさらりと語った上田プロ。歴戦で70勝をあげたソレンタム選手に「ルーキーなのに、彼女は大丈夫だった」と言わしめた。第2戦は今週のフィールズ・オープン(21~23日、ハワイ)に挑戦する。

宮里藍選手が、昨年の中盤からの不調から脱しきれていない現状だ。
上田選手の今後の活躍を祈 りたい。

                 

今日のハラリ
サッカーの東アジア選手権、初優勝がどうしても欲しい日本代表は、初戦の北朝鮮に苦戦した。後半ようやく得点してドローに持ち込んだが、前途多難だ。中国重慶の予想された全面アウェーの戦いが続くが、中国、韓国にはどうしても連勝して欲しい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日歌壇 番外篇から

2008-02-17 17:59:34 | 勉学
残念ながら入選は果たせなかったが、驚きや笑いの魅力に富む投稿歌を選者の佐佐木幸綱氏が紙上で紹介してくれた。三千首~四千首の中から4人の選者が入選作を選び出す朝日歌壇だが、たまには下記のような歌を話題にするらしい。

▲ 「嘘でない十二兄弟みな元気 合計年齢本当八百」 宮下信夫さん
(12人兄弟の名前と年齢が列挙、年齢を合計すると八百。嘘八百というけれど。全員元気です。「本当八百」が洒落ている)

▲ 「砂漠行く駱駝に結ぶ金銀の 亀の運命を泣きし幼な日」 上田由美子さん
(そう言へば2つの甕が紐で結んでありました。亀が駱駝にしばりつけられて砂漠を行くイメージが、なんとも可笑しい)

▲ 「探すことあきらめ開けた冷蔵庫 手のり文鳥「ちちち」と鳴けり」 藤井敦子さん
(篭から出して遊んでいた文鳥が行方不明、半日探したがあきらめて、何か飲もうと冷蔵庫をあけたら、卵ケースの所ににうずくまって生きていたいたそうです。本当に良かったね)

▲ 「そんなにも車種や昆虫言えるのに どうして言えないおしっこウンチ」 野口はな子さん
(子育ての苦労が伺える。下の娘が孫のオムツ外しをしていた時に、漏らしたおしっこの始末に涙を流したと述懐していたっけ)

▲ 「駆けっこの苦手な女孫が是いかに パンをくわえて真っ先に来る」 松並善行さん
(可愛い孫の運動会、期待しないで見ていたが、真っ先に懸けて来る「孫」に驚く祖父母の姿が見える様だ)

そして傑作が多いのは夫婦ものだそうだ。
▲ 「我が妻の病癒えしかバスルーム ずんどこ節の聞える朝は」 佐藤博之さん
(永らく病床にあったのだろうか?風呂場の元気な妻の声を嬉しく聞いている)

▲ 「白クマは檻の格子で顔を掻き 夫は背中をわれに掻かせる」 森田小夜子さん
▲ 「手も声も顔も体もおむすびに よく似た妻のおむすび美味しい」 馬目弘平さん
▲ 「わが妻は鏡に向かい可愛いと 自分で自分に言いて出てゆく」 成田公一さん
(仲のよい夫婦の穏やかな日々の風景が、目に見えるような気がする)

▲ 「棺桶の蓋も自分で閉じるから 世話にはならぬと妻と言い合う」 二宮正博さん
▲ 「緒の切れた堪忍袋携えて 今週も行く熟年離婚講座」 勝部恵美子さん
(オイオイと言いたくなるような歌である。カミさん曰く、死ぬ間際に棺桶に入って蓋が出来るのかな?)

今日のホッ
昨年は雨に祟られた東京マラソン、今日は絶好の好天。11年程住んだ馴染みの街並みが続くので、カミさんとTVに見入ってしまった。日本人トップの藤原新選手。北京五輪の出場に一歩前進。

                 

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無着成恭さんのこと

2008-02-16 20:36:46 | 勉学
朝日新聞の夕刊の紙面で久しぶりにお目に掛かった名前である。81歳とあるから小生より一回り年上の方だ。「人生の贈りもの」と題する聞き取り記事で教育論を展開されておられたのでした。
小生が中学生のとき、寺の住職をされながら、隣村の山元中学校の教員として生徒達に「生活綴り方」を書かせた。その記録を「山びこ学校」として本で紹介したのでした。その本が当時の大ベストセラーになり一躍全国的に有名になった方なのである。小生と同年配の方では覚えておられる方もあるのではないかと思います。「雪がこんこん降っています/人間はそのしたで暮らしているのです」という生徒の詩が冒頭にあった様な記憶がある。作文の好きな小生も胸を躍らせて感心して読んだ本でもあった。

先生はその後に6年間在職した地元の中学校を辞して大学に入り直している。元々は宗教家としての勉学だったが、学校教育の大切さを痛感し、東京の私立明星学園の教師を27年間務める。この間「点数廃止を思想する市民連合」を結成し話題になった。学校は減点方式で人間を評価する。こうした点数主義は人間をダメにする。いじめの本質には、競争を原理とする点数序列主義にあると述べられている。
徳川時代の教育は武士の学ぶ藩校は「儒教」、庶民の学ぶ寺子屋は「仏教」としっかりした基盤があって教育していた。明治時代に文部省をつくり国家の管理の基に教育をおいたのが間違いだと言われる。戦後は国家のためでなく、人間教育をしようとした時期があったが、池田勇人総理の所得倍増論で、日本人は資本主義の歯車にさせられてしまった。その結果人間としての教育が疎かになり、自分を省みることのできない人があふれている。平気で自分の親や子どもを殺すなんて、生物の本能、法則に反していると説明されている。

そして教員を辞められた後は千葉県の無住職の福泉寺の住職になられる。そして4年前からは、大分県の国東半島にある泉福寺の住職である。こんな世の中だからせめて坊主が説教を続ける必要があると述べている。夫婦は健康診断には行った事がないそうだ。何も病気を見つけてもらって、心配しなくてもいい。暑かったら暑かったでポッと死ぬ。「飛んでいる形で死んで赤とんぼ」死んだことさえ気がつかないで飛んでいる。そんな人生を送っていきたいと言われる。

鋭い感覚で日本の教育を眺めてこられた教育論は、説得力を感じさせる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「チーム・バチスタの栄光」

2008-02-15 16:55:59 | 映画
先日紹介したばかりの原作の映画「チーム・バチスタの栄光」を見てきました。映画通の下の娘から大変面白いと聞いていたので楽しみにしておりました。
心臓手術の中でも成功率が60%と言はれる「バチスタ手術」、米国帰りで驚異的な成功例を持つ医師がいる。その医師の手術中に患者が死亡する例が3件も連続して発生する。果たして手術ミスなのか、その解明にのりだす2人のにわか探偵コンビと7人の手術チーム員があい対することに。
主役のひとり田口医師が女性に代わっているのはCMや映画紹介で知っていたのですが、竹内結子がいささかノンビリとした雰囲気の医師役で出演していて、結講はまり役になっているのが面白い。そして厚生省の超エリートながら変人の白鳥役は阿部寛、これも彼の持味からしてはまり役だった。術中死の調査に思い悩んでいる田口医師の前に、白鳥が登場する場面は突飛だが面白い発想だった。これで一挙に変人白鳥を印象付ける効果を出している。原作が指向している探偵コンビにピッタリの2人だ。

ただ物語を進めていく過程で、犯人にたどり着くまでの推理が説明不足のままで、最後の犯人を特定する段になってしまうのが少々惜しまれるのではないかと思った。しかし難しい手術の場面もうまく描けているのが良かった(実はTVドラマの「医龍」の心臓手術場面がかなりドギツイ感じがしたが、この映画では巧くその辺が処理されているのに感心したのだった)。
それにしても深刻な心臓手術中の術中死という医療問題を描きながら、ミステリー要素と、娯楽性とそしていささかコメディータッチの映画に仕立てられているのは面白い試みだと思った。なかなかに面白い映画になっている。鑑賞されることをお奨めする。

映画の出来は Aの下 クラスと思う。 

映画の一場面から

              

               
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 市川崑監督

2008-02-14 16:42:28 | 映画
92歳の市川監督の死去が報じられた。映画界の巨匠のひとりが旅立った。改めて同監督の映画歴を見ていると意外に作品は見ていないものが多いことに驚いた。

しかし小生が始めて出会ったのは「ビルマの竪琴」(1956年)である。小生が高校3年生の頃の製作であるから郷里の山形で見ている筈である。中学の頃から名作という名作を乱読した時に、竹山道雄さんの原作に出会い、何度も読み返した直後の映画化だったと記憶している。原作でも戦争の非合理さと人間達の業の深さ、そしてそれに翻弄された先人達の姿に涙したものだった。
安井昌二氏の主演で、ビルマの地を竪琴を弾きながら亡き戦友の鎮魂を祈る姿。捕虜収容所の近くで竪琴を奏でる水島上等兵に「一緒に日本に帰ろうよ」と呼び掛ける戦友たち。そして自分はやはり日本に帰ることは出来ない、亡き戦友たちの菩提を弔うのだと言いながら、段々と竪琴の音が遠ざかる。そんな映画を見て涙を流した若い日のことを否応無しに思い出した。
これまで長い間に随分と映画を見てきているが、この市川監督の映画は小生の中でも心に残る名作の一本だと思っている。この映画は1985年に中井貴一氏主演でリメークされている。その映画も見ているが若い日に感じた感慨は変わらなかった。

その他には「犬神家の一族」「四十七人の刺客」「どら平太」位しか見ていない。案外に少ないのです。TVの股旅物「木枯らし紋次郎」(中村敦夫主演)も市川監督の作品だったことを今回始めて知りました。

また昭和の時代を駆け抜けた方が亡くなった。寂しいことである。・・・・合掌!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする