今日は寒かったけれど、風がなかったので、
菜園に出かけました。
大根だけ(三種類)収穫してきました。
聖護院大根です。
まだまだ大きくなりますが、一先ず一本だけ、試し掘りしました。
青首大根です。春ゆたかと言う品種で、三月下旬に蒔くものですが、
大根おろしにしたくて、昨年末に蒔きました。
季節外れだったので、まだ少し小さいですが、抜いてきました。
おでん大根の早どりなので、未だ形が整いません。
とても、味が良くしみる品種で、おでんに所望されたので・・・
青首大根を半分に切ったところです。
一)半分に切った片方を大根おろしにしますが、白い方が良いですか、
青い方がいいですか?
二)大根おろしには、もう一つ気を付けることがありますが、解りますか?
正解は、
一)青い方です・・・青い方が甘くて,根っこの方の白い方は、辛みが強いですね。
二)大根は、外回りにひげが生えていた李、その後が少し窪んでいます。
その髭の窪みが、縦に真っ直ぐ伸びていれば、甘くておいしいですが、
捻じれていたり、曲がっていると、辛みが強くなります。
この画像の青首大根の上部は、髭の穴が直線になっておらず、
不規則に曲がっています。
と言うことは、本来甘い部分が、辛くなっているということになりますね。
辛くなっているということになりますね。
では何故、真っ直ぐになるべき髭の穴が曲がるのでしょうね?
例えば、土を深く耕すべきところを、私が横着をして、浅かったとすると、
当該大根は、深く沈みたいのに、硬くて沈めないので、ストレスを覚え、
辛くなるのですね。
ゴボウや長芋は、深く耕すのが大変なので、作るのを諦めましたが、
大根にもストレスを与えるほど、体力不足なんですねえ。(´;ω;`)
シラス干しと大根おろしは、よく合いますが、何時もより辛かったです。