今日の畑の、若苗の一部を紹介します。
先ず、枇杷の種を、プランターに植えておいたら、
芽が出たので、畑に植えました。
実が生るのは、何年先のことやら・・・。
白菜の、二回目に蒔いた分で、間引く前です。
間引いたのは、お浸しにすると美味しいですね。
キャベツは定植しました。
一緒に、芽キャベツも、定植しました。
収穫期が長いのが好きです。
ホウレン草も、芽は出そろいました。
もう少ししたら、間引いて遣ります。
水菜も順調に育っています。
大きな株になるので、何回か間引いてやります。
タマネギの苗ですが、種は均一に蒔いたのに、
何時もですが、芽の出は、バラツキが有ります。
ネギも芽が出そろいました。
さて、皆さんに質問です。
玉ねぎは、種をばら蒔きますが、ネギは筋蒔きしています。
何故でしょう?
枇杷の実が、四年位で、収穫出来たら嬉しいです。
鳥に食われない対策は、自信が有ります。
希望が湧いて来ましたよ。
問題の回答おしいですねえ。
玉ねぎの、種を蒔いた所は苗床で、このまま育苗して、太さ5mmくらいになったら、間隔を左右12cm位開けて(育苗状態では1cm間隔位)、定植します。
定植する時は、深さを調整して、収穫できる大きさになった時に、上が半分位出るように、植えるんですね。
こんな説明で解りますか?
全部鳥に食べられました。
問題の回答
は~い、それは長ネギは後に畝を盛り上げて土をかけなければ白い部分ができないからです。
玉葱はそんなことをしなくても顔が出ていても大丈夫なのよね~
ネギや玉ねぎは、苗を植えてしまえば、後は土寄せ位で、手が掛かりませんから、是非やってみて下さい。
特にネギは、使いたい時に、そばに植えて有って、使えるのは便利ですね。
今度やってみまーす。\(^o^)/
玉ねぎは、種を蒔いて一定の大きさに育てて、定植しますが、育苗期間は短いですね。
ですから、ばら撒きでも筋蒔きでも、隣りと干渉せず育つ隙間を持たせてさえやれば、良いですね。
ネギの場合、ネギ苗を買って植える時は、定植になりますから、左右に土寄せするに足るだけの、幅を開けておく、必要が有りますね。
育苗をする場合は、そんなに幅を開ける、必要もないので期間が長い事だし、筋蒔きしておいた方が、綺麗で気分も良いと思いますね。
その程度の事ですから、気楽に考えて下さいね。
枇杷は、種を四個蒔いて、四ことも芽が出ました。
発芽率は良いですね。
ただ、実が生るまでには、相当掛かるようですね。
ジュマさんが、教えてくれましたが、桃栗3年、柿8年、枇杷は9年で成りかねる。
と言うそうです。
生きている内に、お目にかかれるか、心配になって来ましたよ(笑)
正解読ませて頂きました。
>そのようにするのが、普通と言う位に理解して下されば結構です。
えっ? それが正解???
このまま定植しないで育てるのだとばかり思っていたので、
正解は『土寄せをするために筋撒き』ということだと思っていました。
あららら・・・じゅあ、私の意中の答えも外れだったんだわぁ[E:coldsweats01]
知ったかぶっちゃって、ホントお恥ずかしい[E:happy01]
枇杷って芽が出やすいですが、中々実が生りませんよね?
でも、千葉なら暖かいし、数年で実がなるでしょうね
我が家のお向かいの枇杷が今年初めて3個実が生ったそうです
それも、娘さんが保育園の時に給食で出た枇杷の種を・・・
何年経ったと思います?
15年も掛かったそうです(笑)
これからは、冬中食べられる野菜を、育てる準備をします。
それと、冬越しさせて春収穫する、例えばキヌサヤとか菜の花など、の種蒔きもこれからなんですよ。
間引いた野菜は、小さければツマミナですし、成長にしたがって間引いて行くのは、それぞれ野菜と言えますね。
ですから、間引いたものも、捨てる所は有りませんね。
枇杷は、実が生るまで、大分掛かるようですね。桃栗3年、柿8年、枇杷は9年で成りかねる、と言うそうですよ。
これからの季節は、特に葉物を害虫に食われなくて、気候も寒くなく暑くなく、有り難い季節です。
野菜は、取り立てですから新鮮ですし、有機栽培だと味も濃いですね。
果物の種は、全然出ない時と、蒔いただけでる時など、バラツキが有りますね。
私の経験では、食べた後直ぐ蒔いたのは、芽の出が悪いですね。
種を良く洗って、乾かして蒔くと、芽の出が良いような気がしますね。
みさと64 さんの一つ上の、ジュマさんのコメントに
桃栗3年、柿8年、枇杷は9年で成りかねる・・・との事。
これは大変ですね。
葉物野菜は、つまみ菜になるし、少し大きくなれば、お浸しでも味噌汁の味でも、良いですね。
小さい時、家の裏の畑で、採っては食べていたので、懐かしい味がしますよ。
>枇杷は9年で成りかねる。
それでは、この苗木に枇杷が生るのを、見れずに終わってしまう!(泣)
>ネギは必要な時に束で収穫するから
直線のほうが刈り取りやすい?
こう言う回答が頂けるから、質問が楽しいです(笑)
楽しい回答ありがとう。
近くに、貸し農園でも有ると良いですね。
私は、畑まで片道六キロ有りますが、止められないですね。
ジュマさん
みさと64さん
saayaさん
太郎ママさん
Reiさん
コメント有り難うございました。
個々のコメントの返事は、それぞれ書かせて頂きますが、
皆さんに、質問しました答えだけ、纏めて書かせて頂きます。
まず、秋蒔きの玉ねぎは、九月種を蒔いて、苗を育てる間は、大体2cm位空くように、混んでいる所を間引きます。十一月に、苗の太さが、5mm位になったら、定植します。
定植の間隔は、普通左右前後12cm空けます。
この間隔を狭くすると、玉ねぎは小振りになり、もっと空けると大ぶりになります。
ネギの秋蒔きは、そのまま育て、定植を省く方法と、四月に定植する方法が有ります。
私は四月に定植する方を、採用しています。
どうせ定植するのなら、ばら蒔きでも良いようなものですが、定植までの約半年間、整理整頓というか、畑を管理していないような、雑然とした状態に、しておきたくないのですね。
これだけの事なので、正解と言うより、そのようにするのが、普通と言う位に理解して下されば結構です。
コメントの中には、なかなかの珍答も有り、楽しく読ませて頂きました。
秋からは、また畑も忙しそうですね。
間引いたものも、ちゃんと食べるのですね!
玉ねぎと長ねぎ・・・
種蒔きの違いも知らなかったくらいですから、
さっぱりわかりません・・・
枇杷は成長が早いのでしょうか? こちらも???
アオアオした野菜を観るだけで癒されますね。新鮮な野菜を食べていると健康なのでしょうね。羨ましいです。
びわの木、いいなぁ~
私も柿の種とか柚子の種とか入れてみるけど芽がでたことがありません。(@_@;)
うふふふ・・・私も食べた後の枇杷の実を、観葉植物の鉢に埋めたことがあります。枇杷の実、楽しみですねぇ~
何年経ったら実がなるのかしら・・・
野菜の赤ちゃんたち、みんなすくすくと元気に育っていますねぇ~
葉もの野菜は、間引いた若菜も食べられるところがまたいいですよね。
我が家でも今夜のお味噌汁の具は、野沢菜の『おろ抜き菜』でした。
タマネギは種を蒔きますが、ネギは『ネギ苗』を買ってきて植え付けます。
…で、問題の答えですが・・・
毎年ネギを植えて育てているので、解答はパスしますね[E:happy01]
枇杷は9年で成りかねる。
kamyさん、実が成るまで9年待つのですか?(^o^)丿
問題、
今回も難しいよ~kamyさん。
ネギは必要な時に束で収穫するから
直線のほうが刈り取りやすい?
あはは、私って馬鹿ですね~^^;
玉ねぎは下に丸く出来るので筋蒔きよりこのほうが場所を有効に使える?なんて単純すぎるかな~
私も近くに貸し農園でもあれば作ってみたいな~