A地区の年齢構成の推移
年齢 H22 H27 R2
0~14才 1386(15%) 1093(12%) 794(9%)
15~64才 6316(67%) 5950(64%) 5259(63%)
65~74才 1108(12%) 1197(14%) 1122(13%)
75才~ 564(6%) 891(10%) 1234(15%)
計 9374 8831 8409
この地区は、昭和50年には、計画した住宅建設計画は、
ほぼ完成した、最も少子高齢化が、進んでいる地区です。
H地区の年齢構成の推移
年齢 H22 H27 R2
0~14才 6089(26%) 5293(21%) 4799(17%)
15~64才 16350(69%) 16288(72%) 20328(73%)
65~74才 818(3%) 1305(5%) 1581(6%)
75才~ 372(2%) 640(3%) 1070(4%)
計 23637 25526 27778
この地区は、着手が最も遅く、従って早急に少子高齢化の、
対策を必要としていないように見えますが、
14歳以下は、この10年で約1300人減っていますし、
65才以上(75以上も含む)は、倍になっています。
そんなに、悠長な話ではありませんね。
今後、老人の施設は何処も満杯で、週一程度の訪問介護
認定され、結果訪問して、死亡確認なんてことが、
起こらなければいいのだが・・・
介護費用が、とても足りないとて、事あるごとに保険料の
一斉値上げなんて、困りますしねえ。
行政は、地域の互助を中心に、極力自分たちに、負荷が
掛からないように考えているし、公的老人ホームなどは
万杯で、新設はないのではないかな。
今は、コロナで精一杯なのは判るが、高齢化も待っては
くれません。
只今、外出先から、コメントさせていただいております〜
少子高齢化・・・、色々な問題を含んでいますね・・・。
人生100年時代・・・とか、言われるようになって来た世の中ですが、健康寿命で、過ごす事が、理想であり、実現に向けて、日々、過ごしたいです・・・。
・・・が、生き物ほぼ全てにおいて、老化は、止められませんから、少しでも、それを遅らせる努力しながら、いつも、生き生きとしていたいです〜♫
できる限り、自己管理を、して行く努力を・・・と思っています・・・。
記事の内容から、ちょっと(だいぶ)ズレてますが、
いつも思っている事を、書いてみました・・・。
いつも、お立ち寄り、ありがとうございます〜
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
ティーガーデン
私は、疲れない記事や写真を、見るのが楽しくて、
何時も、ポチポチだけして、挨拶せずに失礼しています。ころな
さて、コロナは、収まって来た気配がみえますが、
一時期、医師や看護師など、何処も手が回らず、
重傷者まで、入院お断り状態が続きました。
そして、自宅待機待機中に、一晩で悪化して、死亡が相次ぎました。
毎日200人300人死亡しました。
この数字がメディアでも軽く発表していましたが、
月にすれば、6000人9000人です。
事故などで、これだけ死亡者が出れば大変な騒ぎになる筈ですが、
行政もメディアも静かでしたね。
経済を回すためだとか、想定外の感染者が発生したからと、
言い訳すれば、ろくに検証もせずに、仕方がなかったと、
済まされるのが、怖いですね。
少子高齢化の問題が、このコロナの取り組みに、スポっと嵌るように思えて、記事を書いて書いてしまいました。
健康で、心穏やかに老後を過ごしたいものですね。