Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

赤山蓮の悩み

2014-05-07 01:00:00 | 雪3年3部(防御壁~グルワ発表前日)


真昼間のマンションに、子供達がはしゃぐ声が響いていた。

開け放した窓から風と共に入って来るそんな賑やかさを聞きながら、赤山蓮はベッドに横になり、天井を眺めている。



ぼんやりと白い天井。

眺めていると気分までぼやけていくようだ。



退屈だった。

蓮は携帯を取り出して眺めては、つまらなくなって放り投げる。そんな折、友人から一通メールが入った。

何してんの?遊ぼーぜ。出てこいよ



脳天気なメール。

蓮は携帯を睨みながらブツブツ独りごちた。出て行きたくともお金が無いのだ、と。



蓮は退屈を持て余して、長い間仕舞ってあった参考書に手を伸ばした。少し勉強するつもりで。

つまらなそうに、パラパラとページを捲る。



延々と続くアルファベット。

アメリカで使っていた教科書は、当然の如く全て英語だった。

 

ページを捲る度に、心に募っていくこの憂鬱。

全く頭に入ってこない文章を眺めながら、蓮は父親から留学を持ち掛けられた時のことを思い出していた。


蓮、お前いっそ留学に行ってみたらどうだ? なんだかんだいって海外の卒業証書は必要だろう‥



父からそう聞かされた時、蓮は手放しで喜んだ。

アメリカ留学なんて最高にクールだと、何も考えずに喜んだ‥。



それから今に至るまでに経験したことを思い出す度、心の中は暗く湿っていく。

あの時は想像もしなかった苦い思いが、蓮の眼差しを厳しくさせる‥。




「あら?今日はまたどこへ行くの?」



結局出かけることにした蓮の背中から、母親が訝しげな顔をして声を掛けた。

蓮は笑顔を浮かべながら、外の風に当たりがてら友達に会いに、と答える。



母親は顔を顰めながら、「またなの?」と言って息を吐いた。

何も考えていなさそうな長男を前に、母親の小言が炸裂する。

「あんたこんな風に時間を無駄にして‥大学は一体いつ卒業する気なの?

良い所に就職するためには、あらかじめ準備すべきでしょう?!」




蓮はその勢いに気圧されながら、ダラダラとした仕草で靴紐を結んだ。

丸まった蓮の背中に、尚も母の小言は続く。

「アメリカではよくやってたんでしょうね?

私はあんたが帰国してから、勉強してる姿全然目にしてないんだけど?」




蓮は閉口しながらも、母から目を逸らして小さく反論した。

「それでも‥今回の単位はそれなりに良く取れてたじゃん‥」



ブツブツ続ける蓮に、母親は少し強い口調で諭し始めた。

「そんなの上がったり下がったりじゃないの!

あんた、アメリカで勉強する為の費用が一体いくら掛かるか分かってる?

他の子達を見るとアレコレ財団なんかも調べて単位も上手に取って、支援も受けてるってのに‥。

あんたもそういうこと調べてみたりしてるの?」




それなりに‥と蓮は小さく答えたが、その言葉に説得力は何も無かった。

母は溜息を吐きながら、もう何十回何百回と言い続けている言葉を口にする。

「お姉ちゃんを見習いなさい。奨学金も受けて、首席まで取ってるじゃないの!」



ズシッと、何かが蓮の肩に乗る気配がした。

それは目には見えないけれど、母の小言が続くにつれ重さを増していく。

「それにひきかえアンタはアメリカにまで行って奨学金も取れないで‥。

母さんはもう頭が爆発しそうよ。分かってるの?」




狭い玄関に、母の厳しい声が充満していた。

いつの間にか靴紐を結ぶ手は止まり、蓮は息苦しいその空間に一つぽっかり息を吐く。肩が重かった。

「‥それじゃあ、姉ちゃんをアメリカにやれば良かったじゃん」



小さな蓮の呟きに、

母は「え?」と言って目を見開く。



そして蓮は屈んだ格好のまま、ぽつりと心の声を口に出した。

「母さん‥俺、アメリカ戻んなきゃダメ?」



母は虚を突かれたような表情の後、声を上げて蓮に詰め寄った。

「アンタ気でも狂ったの?!言っていいことと悪いことがあるでしょう!

お父さんの前でそんなこと言ってみなさい!ただじゃ居られないわよ?!」




母は立ち上がった蓮の背中にそう声を掛けると、次の瞬間蓮はニッコリと笑って母に抱きついた。

「ヤダお母さ~ん!冗談だって冗談~!」



そして蓮はいつものヘラヘラとして笑顔を浮かべると、ポコポコと母の肩を叩く。

「そんなに長く出掛けないからさ~!そんで早く帰って来て肩揉むから☆」



引き攣った母の表情はそのままだったが、

蓮は笑顔で手を振って「行ってきます」と出て行った。



心労は絶えない。

母は溜息を吐きながら、お気楽長男のことに頭を痛める‥。









一方、こちらはA大学の構内である。

今は休憩時間中で、教室移動の学生達で廊下はごった返していた。

「お~?!恵ちゃーん!!」



廊下に居た小西恵は、不意に遠く離れた場所から声を掛けられた。

振り向いてみると、大きな男が手を振りながらこちらに駆けて来るのが見える。



柳瀬健太だった。

「今授業終わったの?」



そう声を掛けられた恵は、思わず白目でげんなりした。実はついこの間偶然ここで健太に会ったのだ。

彼はこの時間帯なら恵がここで授業を受けているということを、その時知ったのだろう。

「何でメールの返事くんないの~?」



健太はそう言って恵に近寄ってきた。

恵は後退りしながら、「止めて下さいって言ったじゃないですか」と彼に向かって口を開く。

どうやって自分の番号を知ったのかは分からないが、健太は度々恵にメールを寄越して来るのだ。

「え~?いや~ただ俺は~、恵ちゃんのことを心配してさ~」



そう言って健太が思い出すのは、開講早々知ることになったあのニュースだった。

”青田と赤山が付き合っている” そう聞いた健太は、恵はどうなるんだと言って淳に詰め寄った‥。



そして健太は頭を掻きながら、恵を心配している根拠を語った。

「恵ちゃん、アイツにフラレて寂しいんじゃないかなって‥」



急に語られたその見解に、恵は思わず目がテンである。

しかし健太は少し決まり悪そうな態度で、尚も言葉を続けた。

「なんかどうしても気になって慰めようかなって‥。ん?」



健太は、恵が俯きながらプルプルしているのに気がついた。

次の瞬間、恵の叫びが廊下に響き渡った。

「誰がフラれたって言うんですかっ!



オロオロする健太と、噛みつかんばかりの恵。

身長差42センチの二人が、暫し廊下の真ん中で睨めっこだ‥。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<赤山蓮の悩み>でした。

雪が蓮のように振る舞えないのを悩むように、蓮も常に優秀な姉と比較されて悩んでいるのですねぇ‥。

お母さんの正論を畳み掛けるような説教は、夏休みに蓮を叱った雪を彷彿とさせますね。似てるな~。




次回は<舞い散る葉の中で>です。

人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

引き続きキャラ人気投票も行っています~!

最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
出た(笑) (Yukkanen)
2014-05-10 17:58:32
科学適正の理解!出た!笑

蓮君に向いているのは何なんでしょうね。
大学では雪ちゃんと同じく経営を専攻してるんでしたっけ?
おまけ漫画で「いつか店を持つのが夢」とか言ってた気が‥。
何の店なんだろう‥?どてら柄輸入の店か‥?
返信する
蓮の気持ちも分かります。 (CitT)
2014-05-09 20:29:25
私も肩をもたれる末っ子だし、
自分の適性に合わない道を進んでしまったし。

この場合は自分探し(笑)でもして、適性見つけて、
今の道は諦めて新しい道を進むのも
一つの選択肢になりますが、
流石にそれは簡単に決められないでしょ。
ここは「科学適性(的性?)の理解」の授業を受けるべきかな(^-^)
返信する
凄いな~ (Yukkanen)
2014-05-08 22:09:24
むくげさんのパスに青さんのアタックがきれいにきまり、さかなさんが拍手‥。
これぞ常連アタックですね!エースをねらえ!

スンキさんは「人と人との関係性は環境や立場に大いに影響される」というメッセージの体現として、この作品を書かれたとのこと。
それはまさに青さんのおっしゃっていることそのままですね‥!
いや~素晴らしい。青さんにチートラ解説本書いてほしいです。

そして韓国人さん!(す、すごいHNですな‥!)
はじめまして!管理人のYukkanenと申します。
翻訳ソフトを使って書かれたんですかね~^^?本国からありがとうございます!嬉しいです。
韓国では「チイント」と呼ぶんですってね!日本では「チートラ」と呼んでる方が多いようです。
翻訳はソフトに助けてもらいながら手探りでやってます。そして間違いは親切な常連さん方に直してもらっています^^ありがたい限りです。
3部で終わりはすごく寂しいですよね‥。
チートラ社会人編も見てみたいですね~^^
返信する
韓国人 (韓国人)
2014-05-08 20:20:52
チーズイン・ザ・トラップが日本語に翻訳するとはこのブログ来て本当に驚きましたねラインのアブルから出るっている事は聞いたんですけどファンブログがあるとはまったく思えませんでした漫画に書いてあるハングルは自分で翻訳したんですか?お上手ですね チーズイン・ザ・トラップ(ここではチ・イン・トって呼びます)の魅力は何と言ってもキャラ心理関係ですよねスンキ自身もダークな物語と言ってるし3部が終りと言って胸が痛くなるんです。。
返信する
青さーん (さかな)
2014-05-08 13:34:40
いやぁもう青さんの文章が気持ちよすぎですわあ。
あちこちに散らかったポイントをささっと拾ってツイツイっと縫い合わせてくれた感じで。無駄はなく説得力あって惚れ惚れします~。その頭のよさ、欲しい。。

>人間として善だ悪だというよりは、「同じ状況に立たされたとき、彼らと同じような行動を取ってしまいかねない人は世の中にたくさんいる」というメッセージが、そこにはあるように思います。

やーほんまにそうですね!(敬意を表して関西弁)
物語的にはこういうキャラも必要だししゃーないかくらいに思ってましたが、青さんのコメで横山にも健太先輩にも存在価値を感じました。
蓮のことにしても、ぼんやり感じてたことが青さんによってきっちり言語化されてスッキリ~。
返信する
オヨンゴン・キムサンチョルそして ()
2014-05-08 12:50:05
みんな、そう大した人間ではないと思いますけど、それ自体が悪いわけではありません。ユジョンやペクインホのレベルで才能やルックスを持っていないとやっていけない世の中だと、生きるのが辛すぎます。

ただ、オヨンゴンはホンソルやユジョンに対する被害者意識に固着してネガティブな復讐に心を奪われている限り、またキムサンチョルは頭を抑える先輩のいない環境でダラダラ過ごしている限り、この状況から抜け出せないでしょう。人間として善だ悪だというよりは、「同じ状況に立たされたとき、彼らと同じような行動を取ってしまいかねない人は世の中にたくさんいる」というメッセージが、そこにはあるように思います。

ホンジュンくんもたぶん同じで、長男というだけで本人の適性も希望もアウトオブ眼中な選択を押し付けられて、悩んだり苦しんだりグレたりドロップアウトしたり…といった彼のような男子は、少なくとも韓国にはたくさんいたわけです。

「むしろホンソルが留学すべきだった」というのは客観的にはその通りとしか言いようがありません。実際、カンアヨンの家のように男女にこだわらず娘をのびのび育てる家庭が増えた結果、あちこちで女子が男子を上回るパフォーマンスを見せるようになりました。

でもそれってたぶん、せいぜいこの20年くらいの変化です。その陰では、「やりたいこともやらせてもらえない」という意味では裏表の関係で、姉と弟がそれぞれ泣いていた、というわけです。

たぶん、ホンジュンの涙にはげんなり、ホンソルの涙にはしんみり、という反応が多くなるような気がしますけど、そこある背景は実は同じものです。
返信する
ししょー (むくげ)
2014-05-08 09:42:49
てかさーチートラメインキャラはいいところも悪いところも描かれてますけど
横山とか健太とかあまりに悪だけすぎません?
流石にスンキ嬢もそこまで手が回らんのかもしれませんが

モブたちも単純過ぎるし

しかしウドの大木似合いすぎですよね
健太の為にあるかと思うくらい

返信する
ですよね‥ (Yukkanen)
2014-05-07 23:16:07
青さん
本当、考えれば考える程ホンソルが留学したら良かったのにねぇと思います。奨学金も受けれたでしょうし、きっと実のある大学生活だっただろうなぁ、と。(まぁ鋭敏ソルちゃんなのでどこに行ってもそれなりに問題抱えるでしょうが)
しかしホンジュン君は一体何がしたいんでしょうかねぇ。もう何がしたいのかも分からないんですかねぇ。。ホン社長がジュンに投資したウン百万、不良債権になりそうな予感プンプンです^^;

むくげさん
出た!むくげさんの「ダメな奴バッサリ」コメ!(^0^)
健太は本当にウドの大木ですね。韓国にもあるんですかね、「ウドの大木」的な言葉。
返信する
う~ん甘ったれすぎる (むくげ)
2014-05-07 22:08:08
この回ももやっとしますねえ。
青さんの説明を見ると、ほんと奨学金もとらずにアメリカに行かせるって、
お金に余裕があるわけでない赤山家からしたら、期待の長男への振り絞るようにして捻出した訳でしょうから(その期待の重さゆえに憂鬱になるって青さんが説明してくれてましたっけ・・)

だからこそ、留学行ってしまったら何はともあれ気力連も振り絞って頑張るべきかと思うんですよね。
じゃなければ初めっから俺無理~とかなんとか調子よく断って国内の大学でも行けばよかったわけで。。
もうお金も出させてしまって行ってしまったわけですから、ここで投げ出すのはあまりに甘えてますよ。

人間与えられたものは、大切にしないってよく聞きますけど、これなんかそうですよね。
勿論判ってるところもあるのでしょうが、やはり行かせられたという意識があるから執着が薄いですし。

優秀な姉と比べられてという連の悩みもあるでしょうけれど、あまりに与えられたチャンスを活かそうとする努力が足りなさすぎて、これはちょっと同情できないかな~と。


で健太先輩・・ほんと一言多いですよね。
>「恵ちゃん、アイツにフラレて寂しいんじゃないかなって‥」
大体恵の淳への気持ちなんて全然なくてちょっとかっこいい~くらいなのに、余計なこと言われたらかちんと来るし絶対今後健太に気持ちが向くことはないですからね。
女心をつかむ作戦大失敗というところ。
同性からも異性からもモテナイ男健太ですよね。
図体だけでかくて性格も難ありですし、ウドの大木ってことばが良く似合う。
返信する
留学と奨学金 ()
2014-05-07 14:47:36
ホンジュンがどこの大学に行っていたのかはわかりませんが、アメリカの大学の学費は総じて高いですからねえ。学費だけで年間200万円とか当たり前ですし。

なので、通常は奨学金を取らないと、金がかかってしょうがないはずです。ある程度のGPAが取れれば、授業料免除やその他(大学・企業・財団などなど)の給付型奨学金を得られるので、費用は段違いに抑えられます。

それをぜんぶ私費で出してたとしたら、ホン家がつぎ込んだお金は一体いくらになっていることやら…。面子を重んじるお父さんの性格からして、少しでも安い大学を探して探して押し込んだということもないでしょうし、ポルシェカイエンの新車までは行かないにしても、少なくとも数百万円はかかっているでしょう。

ですからそれは当然、簡単にドロップアウトなんて許されないはずです。
返信する

post a comment