そう言えば、乗り物によく乗るんだけど、なに線かなのか地域の問題なのかそこは分からないけど、いくつかタイプがある。
東京にいると多いのが、人と離れて乗る。
で、ハジが空いたらすかさず移動!!まるでオセロの「角を取ったら断然有利!」と同じくらいの素早さとときには強引さでハジをゲーット!
私は比較的荷物が多いので、ハジに近い席の前に立ってることが多いのだけど、「おお!目の前が空いたー☆」などと高らかに喜んだりしていてもあっという間に、別の席の人がシューっとスライドして来て、そりゃもちろんその人がいた席は空く訳だけど、荷物が多いからそのちょっとの距離を移動するのがやたら手間取るため、まあ間違いなく座れない。
で!次は、空いてる席を詰めて座る地域(路線??)があるよ。
ガラガラな車両なんだけど、次に乗った人が、前の人の隣に。これがオジサマだったりすると、あらイヤだっ!なんてちょっと変な想像もするわけだけど、次にステキお姉さんが乗って来たとする。するとそのお姉さんも先ほどのオジサマの隣にピタッと。
ガラガラなのにー??と思うが、ハジから詰めましょう!という律儀な教えが大変に行き届いている地域のようだ。
優先席に正々堂々若者(少なくとも優先されなくても大丈夫な人)が座っちゃう地域と、空いてるんだから座ってもいいんじゃないかい??と思えども、意地でも優先席には座らない、という地域。
優先席じゃなくても老若男女がさっと席を譲る地域。。。
などなど、もちろん個人の問題が大きいのだろうけど、それだけじゃなく、その土地が育てた人たちの気質ってのもある気がする。
おっと、南千住だ!乗り換えようっ!
東京にいると多いのが、人と離れて乗る。
で、ハジが空いたらすかさず移動!!まるでオセロの「角を取ったら断然有利!」と同じくらいの素早さとときには強引さでハジをゲーット!
私は比較的荷物が多いので、ハジに近い席の前に立ってることが多いのだけど、「おお!目の前が空いたー☆」などと高らかに喜んだりしていてもあっという間に、別の席の人がシューっとスライドして来て、そりゃもちろんその人がいた席は空く訳だけど、荷物が多いからそのちょっとの距離を移動するのがやたら手間取るため、まあ間違いなく座れない。
で!次は、空いてる席を詰めて座る地域(路線??)があるよ。
ガラガラな車両なんだけど、次に乗った人が、前の人の隣に。これがオジサマだったりすると、あらイヤだっ!なんてちょっと変な想像もするわけだけど、次にステキお姉さんが乗って来たとする。するとそのお姉さんも先ほどのオジサマの隣にピタッと。
ガラガラなのにー??と思うが、ハジから詰めましょう!という律儀な教えが大変に行き届いている地域のようだ。
優先席に正々堂々若者(少なくとも優先されなくても大丈夫な人)が座っちゃう地域と、空いてるんだから座ってもいいんじゃないかい??と思えども、意地でも優先席には座らない、という地域。
優先席じゃなくても老若男女がさっと席を譲る地域。。。
などなど、もちろん個人の問題が大きいのだろうけど、それだけじゃなく、その土地が育てた人たちの気質ってのもある気がする。
おっと、南千住だ!乗り換えようっ!