ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

幸せなことは幸せで良い

2019年05月31日 04時20分00秒 | 雑感
こんばんはー!!つか、もうちょいで朝です(笑)
 
今日ねー!!ステキなお友だちと5年ぶりに再会しましたー!!
 
トランペットのお友だちルピのパートナーでバイオリニストのベスです(^^)
 
ゲバントハウスのメンバーなので、今回ツアーで来日(*´∇`*)
ツアー中だからめっちゃ忙しいのに会えて嬉しかったぞー!!
 
ランチを一緒に食べました。
 
旦那のチョイスで、巣鴨ときわ食堂(≧∀≦)
おばあちゃんの銀座にある、定食屋さんだよー。でも侮るなかれ!!めっちゃ美味しいんだからッ!
 
 
敢えてめっちゃ良い表情作ってくれるベス😁
そして、子供たちへのお土産買いに、、、
 
巣鴨のおもちゃ屋さんで、プラレールを❤️
 
 
ベスとルピの間には3人のキュートな男の子がいるんだけど、
 
 
ここからが今日のテーマ!!
 
 
ベスは、オケの仕事も忙しいだろうに、本当に子どもたちの個性や成長を愛して&楽しんでいて、
 
写真や動画をいっぱい見せてくれて、帰ったら子どもたちが私のこと覚えててくれてるかなー、、、と心配したりして、
 
お土産も本当に喜ぶ姿を想像しながら幸せそうに選んでて!!
 
 
ああ、子育て、もちろん「朝は大騒ぎで大変!!」とかは言ってたし、実際楽しいばかりじゃないに決まってるけど、
 
本当に子どもたちとの生活を幸せに感じていることがめっちゃくちゃ伝わってきて、聞いてるこっちも幸せになって。
 
 
で、
 
帰って来てからテレビつけたら、
 
元のオリンピック担当大臣が「子どもさんやお孫さんに、子どもは2-3人産んでくれと頼んでください」的な発言したからと、騒ぎになってて、
 
蓮舫議員は、「女性を追い詰めるとんでもない発言で許せない」的な発言で激しく息巻いてたけど、
 
 
裏を返すと、、、
 
 
子どもがいることって、子供を産むことって、子供を育てることって、そんなに辛くて我慢ならなくて人権侵害なことなのかな??って思っちゃった。
 
 
こんな風な報道や発言ばかりしていたら、サブリミナル的に、「女性にとって出産や子育ては辛くて嫌なことだ!!」と刷り込んでいくことになりゃーせんか??
 
 
私たち夫婦は、子どもが欲しいな、と思った時期もあったけど、まあ残念ながら授からず、仕事もあるからまあそれも運命か、くらいに思って、もう産むことはできなそうなので、よそ様の子どもを音楽を通して育成することに回ってるわけだけど、
 
それはとーっても楽しいしやりがいがあるし!!
 
 
ん??自分の子じゃないから??
 
そこはね、確かめようがもはや無いけど、3人いる甥っ子や姪っ子に会ったり、成長見たりするのはとても楽しい。
 
それとて、夜泣きに付き合ったり、出産の苦労とかしたわけじゃ無いからね。
 
でも、よーくよーく考えてみてー!!
 
きっと、子育てって選ばれし者にしかできない、素晴らしい仕事だと思うんだ。
ま、仕事だとしたら、ラクじゃないさ!
お金もまあかかるばっかりかもしれないけど、
 
育って行くのを見ることができる、という、
 
あんまこういうこと言うと良くないけど、敢えて言えばほらほら!!今、クラウドファンディングで「会社や個人が育って行くのを見る」なんての、あるじゃないですか?!
 
あれ以上に、自分で育てるんだよ?!スゲー!!!
 
実際、よーくよーく考えたら、今子育てしてて、本当はその幸せ感じてる人いっぱいいると思う。
 
でも、世間が大変だ、辛い、心配だ、、、などマイナスな方ばかり目を向けるから、そっちばかり見えちまう。
 
せっかく幸せがあるのに、それって、自分で「感じよう」としない限り、感じないで過ぎ去ってしまう気がするよ。
 
もったいない、、、
 
それに、マイナスな面ばかり聞かされてたら、子どもだって希望持ちにくいよね。
 
「あなたがいて幸せだわー」なんて言われながら育ったら、どんなにステキか❤️❤️❤️
 
「はー、、、、もうっ!!そんなことでどうするの?これからもっと大変なのよ!!」なんて聞かされて育つのと、絶対違うよね。
 
 
育ててる方のメンタルも違ってくるよね。
 
毎日幸せ感じるか、毎日文句言って過ごすかは違ってくる。
 
幸せって、どこかから大イベントみたいにやって来るわけじゃない。自分の中にある。
 
「どう感じるか」から、始まる。
幸せを感じ続けたら、人生が変わってくる。ハッピーに見える人には、良いことが向かって来そうでしょ?!😊
 
今の日本人って、心配ばっかりして(させられて)、幸せ感じるのがちょっぴり苦手になってるかも!!
 
と言うわけで、鳥が外で可愛く鳴いてる(笑)
 
私も典型的日本人の中でもさらに新潟県民ですけど(あ、今は東京都民だけど!)、「幸せ」を感じる練習をいっぱいしていこうと思ってますよん。
 
人生は「ずーっと気持ちを機嫌よく上げておくゲーム」みたいなものですって!!
 
ゲームだから本気でやるぞー(笑)
 
それでは、ちょっぴり寝て、新潟に向かいまーす。それではおやすみなさーい!また明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする