ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

新潟から帰ってきてからの、DuBrassコンサート

2020年11月03日 23時22分20秒 | 日記
こんばんはー!!

昨晩は湯沢の温泉宿に無事にたどり着いたわけですが…

今朝は7時過ぎに起きて、はてさて、このままナルハヤでお宿を出て、東京に向かおうか?それともせっかくだからフル高速を使って戻ることにして、もうちょいのんびり寝て温泉を満喫しちゃおうか、、、と逡巡しましたけど、

えーい!!そんなの考えてる間に行動しよう!!!

というわけで、急いで朝ヨガをして、さらに急いで温泉入りに行って、大急ぎでモーニング・ページを書いて、規定の3ページは書けなかったけど、2ページほど書いたところで、車に飛び乗って、いざ東京に戻るぞー!!


群馬県の敷島駅の近くにお饅頭がめっちゃおいしいお店があるというのをネットで見つけたので、それを絶対手土産にするぞー!!ってわけで、赤城ICで降りて、めでたくお饅頭をゲット!!荒井商店ってところ!!アンコがめっちゃおいしい。今まで食べたアンコで一番おいしいって思いましたよー。おすすめ!!

そして、そこからまだ150キロあるのだぁー。

だんだん眠くなったりもしながら、何とか12:50くらいにお家に到着。

大急ぎで冷凍ご飯を解凍し、お茶漬けを作ってかきこんで、ひっさしぶりに電車に乗って初台に向かい、、、

汗だっくだくで、cafe NABEに到着。

こんな時期にもかかわらず、満員のお客様でしたー。
そして、なかなかにあたたかな空気の流れるコンサートでした。

知ってる顔も何人もいて、久しぶりの再会を楽しみました。
こういう会でもないと、仕事仲間ですら、全然会えないからね。

終演後、数名で会場で軽く食事しながら楽しくお話したりして、

こういう音楽仲間と会食ってのも、ホントなかなかできないから、めっちゃ楽しかったですよん。お店のマスターともお話できたし。

で、ついに解散して、旦那の車でウチの近所まで来たところで、このまま帰るってのもなんだね、、、、なんて言い出して、

つい、最近恒例のかっぱ寿司に(笑)

そして、今に至る。

いやー、DuBrassのコンサート、アグレッシブなプログラムでしたよぉー。

また12月に、今度は八柱でやるらしいから、興味のある方はぜひ(^▽^)/

それでは、みなさんまた明日ー!!眠くて死にそうだったけど、書いてたら復活してきてしまった、、、いや、寝ましょう。あはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢に来たよぉー

2020年11月03日 00時14分23秒 | 日記
こんばんはー!!!

眠ーいです(笑)

がしかし!!もうお布団が目の前だからねーw

今日、18時まで仕事したら、東京に帰ろうかめっちゃ迷ってたんですけど、やっぱりちょっとのんびりしたくなるじゃありませんか(笑)

そういうわけで!!



ぐほほ!!

24時間入れる~😍 
だれもいなかったから、さっき写真撮ってきましたー。

今日は朝から、高校でレッスンして、次は16時15分から別の学校でアンサンブルのレッスンを。

その移動の隙間で、あっという間に湯沢のお宿を予約w

この学校自体は前にも行ってたことはあるのですが、それはずいぶん前のことで、先生が変わってからはしばらくご無沙汰しておりました。

大学の先輩が赴任なさったので、声をかけてくださり、パーカッションのみえこりんにも、打楽器のアンサンブルを見てもらってー、、、

いやー、なかなか自然なサウンドしてて、しかもみんな素直なもんだから、ちょっとアイデア出したり、ここはこんな感じなんていうとすぐに、うんうんと頷きながら頑張ってくれちゃうので、こっちとしはこんな楽で楽しいことはありません。「楽」していいのか??分からんけど、それでも演奏はかなり良くなったし、生徒たちもめっちゃ生き生きしたので、いいのではなかろうかー???

こういうとき、もっとスパルタにするとか、もっとガチガチ教えるとか、いろいろありますよね、、、

あまり教えすぎずに、凹んだりさせずに、楽しくなって上手くなるってのがいいなと思うんです。

今日はそういう意味では良かったかな?と思ってるんだけど、もしかしたらもっともっと急成長させるようなやり方があるのかもしれない。。。

なーんて思ったりもしてます。

顧問の先生(先輩)は、

藤井先生は神ですか?こんなに変わるとは思ってなかった

って言ってくださったけど、あたしゃー神ではありません(笑)
生徒の下地が良かっただけ。あとは、曲が私にとって分かりやすかったから、どうすればいいかがすぐ分かったってだけ。
でも、これでコンクールで賞を取る!!となったら、もっとガッチガチにレッスンした方がいいんだよなー、きっと。そこが迷うとこ。それって、本人たちがやりたくなったら、そうするといいと思うんだけど、果たして私がさせることなんだろうか?などと思ってしまうなぁ。そこが甘いのか??果たして。。。


というわけで、18時までレッスンをして、一路、湯沢へ。

途中、眠いしおなかもぺっこぺこだし、昨日の地域共通クーポンの有効期限が今日までだから、どこかで使わないと、、、

と小出あたりで調べたら、なんとすぐその辺に「三宝亭」があって、クーポン使えるらしい!!

はい、決定!!レッツゴー!

1000円のクーポンを余すところなく使おうと、五目うま煮そばと餃子を注文。

それから、すたこらサッサと湯沢へ来たんですけど、

なんとこのお宿で、地域共通クーポンが使えたようです。。。あはは。ここで使えばよかったのかー。

22時38分に着いたのですが、23時までは貸し切り風呂にできるから、男湯でも鍵かけて入っていいって聞いたので、興味津々でチョー大急ぎで、風呂に駆け込みましたが、残念ながら、どなたかが入っていて鍵がかかってましたーw

なので、女湯へ。

チョー気持ちいかった💛

そのうえ、マッサージチェアも無料。

古い建物ですけど、冷たいお水が用意されてたり、浴衣も大小そろってたり、お湯もちゃんと用意してくれてたり、、、

至れり尽くせりです。

で、このお宿の洗濯室の入り口にかかってたのが、このタペストリー。

なーんと、飯士山って名前はちょいちょい聞いてたけど、まさかの1111mなのねー。なんか運命感じちゃうーw

いやー、、、ホントはもうひとっぷろと言いたいところだけど、ホントに眠いので、これにて寝ることにします。

夜中にまたお風呂行こう!目が覚めたらだけどw

それではみなさんおやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする