ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

耳栓、面白い!

2022年02月14日 23時28分44秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日はガンガン練習するぞー!!!と思っていたんですけど、、、オリンピックがぁーw

カーリングと、スノーボードビッグエアを見ちまった。

それからフィットネスの中級ステップって言う、いつもやってるヤツより若干強度の高いヤツをやって、帰ってきてから、

あ!!!昨日耳栓買ったんだった💕

というわけで、ダイソーの3組100円の耳栓を👂

オンラインサロンで「レコーディングのときに自分の音は聞きたくない。振動で分かるから」的なことをキリサーさんが言っておられて、その前から耳栓をして骨伝導ヘッドフォンをする話などしておられ、いつか試したい、、、と思いながらも、耳栓ってどんなヤツだ??あの飛行機でもらえるようなヤツ??あれで耳栓になるの??などと思っていて、なかなか試せてなかったんだけど、


昨日、本番前に自分の中の音に注目して、耳栓をしているような気分にしてみたらどうだろう?って試してみたら、何だか急にいろんな音が聞えたような気がして、

というのは、楽器から出る音に振り回されることなく、自分の出す音(出そうとする音)に注目するってことで、圧が変わったのか、急に周りの音が聞えるような感覚になったのさ!

これはちゃんと耳栓を買ってやってみたい!!
試してみたいぞー!!!

というわけで、昨日の帰りにダイソーに駆け込み、耳栓を・・・って見たら100均なのにやたら種類がある!!!

飛行機のときの気圧調整みたいなのと
静かに本を読んだり寝たりしたいとき用、
失くしにくいように、左右が繋がってるヤツ、
水泳などの防水用、

などなど、、、

結局、3セットでケース付きのヤツにしました。

使ってみたら、、、

まずは、扉を開ける音はしないのに、振動が伝わってきた!!
こんなに振動してるのかー!

楽器を吹いてみると、、、

あらら?!ミュート付けてる???

全く、プラクティスミュート付けてるかのような吹き心地。
聞こえ方がミュートみたいなのは何となく分かるけど、「吹き心地」がミュートみたい・・・(;・∀・)

なんか吹きやすい・・・

面白いから取ってみた。
吹き心地がいつもに戻って、なんか音デカいし、吹きにくい・・・

また着けてみた。

おー、なんかやりやすい。

これはメンタルの問題なのか?それとも物理的に耳に入ってくる音が小さくなるから、判断力が残るのか?
物凄く不思議・・・

ちょっとしばらく耳栓をつけたり取ったりして、身体の中で音を作るって感じを探して行こう!と思います。

というわけで、また明日ねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインコンサート終わって、ただいま~ってところまで

2022年02月14日 02時29分08秒 | 日記
こんばんはー!!

今日は、バレンタインコンサートでしたよー。

朝から、ホテルの大浴場へ行って、汗だく・・・でチェックアウトして憧れのコーヒーショップのモーニングへ・・・

勇んで、「モーニングセット!」って言ったら・・・「今日はモーニングセットやってません」・・・あ!平日オンリーじゃないか!!今日は日曜日だw

というわけで、普通にミックスサンドとコーヒーのセットを。めっちゃ美味しかったです。
で、本番をやりましたー。

いやはやー、、、少し進歩しました、、、そして「あれこれ落ち込むために生まれてきたんじゃなくて、問題を解決するために生まれてきたんだよ!」というひとりさんの教えを思い出し、その通りだ!!だから、良くなる作戦だけを考えて行こうと思いました!!そこはめっちゃ進化したw

で、帰り道、、、

南魚沼で、ダイソー発見💕かなり大きめの店舗で、19時ジャストだったから、もう閉店か?と思ったけど、なーんと余裕で開いてる!

こんなものまで100円ですかー???て感じで、楽しくてしょうがなくて、30分もいてしまった!

それから塩沢のどさん子でラーメンを食べて・・・

このお店、最近建て替えして、それから行くのは初!とてもさっぱりとキレイになってて、お店の人の心遣いもオニで、何て丁寧なんだー、、、この人は新入りさんなのかなー??とカウンターから厨房を見てたら、「お椀の底はちゃんと拭かないとギトギトするだろー!それじゃなくて乾いたヤツで拭け!」とめっちゃ厳しかったので、こりゃー全く新入りさんではないwむしろ偉い人だなwwwと、、、(笑)

だんだん雪がボトボト降ってきたので、峠は高速で。

越後湯沢から除雪作業車が入ってて、ボサーッとしてて気にしてなかったけど、かなりのスローペース。下道とスピード変わらなかった??(笑)

関越トンネル手前で除雪車が抜けた途端に、みんな猛ダッシュw


で、月夜野で降りたんですけど、そのときもボサーッとしてて気が付かなかったけど、ふと気が付けば、2台前の車が恐ろしいスローペース・・・

気が付くまでは平気だったけど、1度気が付くと、気になる・・・

対向車が来るとブレーキ踏むし、無意味に速度落ちるし、もはや制限速度をはるかに下回る・・・違反ではないけれど、どんどん後ろの車列が伸びるのであった。

国道17号線の月夜野から先は、こもちあたりまで対面通行で、追い越し禁止の片側1車線なのよね。

かなりの長い距離をお供しなくてはならない・・・

先頭だと確かに夜の峠道は怖いかもしれない。そしたらちょっと脇に避ければ、みんな追い越してくれるから、後ろから付いてくれば安心して走れるのに、、、

結局こもちの2車線になる直前までずーっと一緒で、まさかの2車線になる直前で信号が変わって、のんびりの車だけスーッと信号を抜けて走り去ったw

あとから、別の信号で追いついたのでどんな人が運転してたのかなー?って見たら、おばさまが2人で、のんびりお話しながら走ってましたw

あー、、、

こうやって後ろでイライラカリカリこっちがしていても、当の本人たちは、とっても楽しいドライブを続けてるわけで、後ろにずらーッと何十台も連なってたことも知らないだろうし、

ってことは、原因になった人には何も起きておらず、後ろであ~も~~~とか言ってるワタシにだけちょっとしたイライラタイムが起きたということだから、全く無駄なことだと気が付くのでした。

イライラした挙句に、早くも走れないというねw
なら、せめてノンビリ走ってる~って楽しめば、お得というもんだ!

これもひとりさんが言ってたなー、、、ジワジワと腑に落ちることがありますなー。

さーて、そんなわけで、無事お家に辿り着きました。

Duolingoってアプリでロシア語やってるんですけど、つい何やらのチャレンジっての始めちゃったら、こんな時間なのに、あと6時間なにやらチャンスタイムらしく・・・寝る時間なんだけど~(笑)

というわけで、ちょっとやって寝まーす!

それでは、また明日ねーヾ(≧▽≦)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする