こんばんはー!!
表紙の写真は「河津桜」かな?!
わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」の桜です。

じゃじゃーん!!

こんな感じで、結構良い感じに咲いてきましたね~💕
そして写真ないけど、山の登り口で「フキノトウ」をゲットして、ウチに生えてきたものと合わせて、ダンナが天ぷら作ってくれましたー!!!
いや~、お散歩してる距離でフキノトウが採れたり、なんならついに自分ちの敷地内でフキノトウが採れるという、、、天国か?!(笑)
さてさて、、、
「ふっこし」
フジイ、初めて知りました。
我が家の辺りは、赤城山麓ですけど、ちょうど谷合でもあって、直接風が吹き下ろして来たりせず、なかなかに穏やかめです。
同じ赤城山麓でも「根利」とか、ウチから行ったら沼田へ抜ける山道を走ると、気温もずーっと低いし、雪もまだちょいちょいあったりして、ほんの2~30キロしか離れてないのに、物凄く気候が違う。
そんなこともあってか、
めっちゃいいお天気なのに、雪がビュワーンっと降ってたり、なんならちょっと吹雪いてる??みたいなことが結構あって、、、、
新潟県出身のフジイとしては、
冬って言ったらさ、もう空はずーっと灰色なのが当たり前で、灰色の空から雪が降ってくるのは、そりゃー当然なので、何も疑問なしw
だけど、群馬では、めっちゃ青天でなんならぽかぽかしてるのに、雪が降っているということがめっちゃあり、
それを「ふっこし」というのだそうだ。
ふ⤴っこし って発音するんだって😆💕
なんか楽しい💖
この雪だけど、
どうやら赤城山では雪が降っていて、それが風に乗ってウチの方まで飛んでくる、、、ってことらしい。
なんだか良いぞ!
新しい言葉を覚えましたぜーい!
というわけで、さー!!明日は朝イチでFIATくんを車検に連れて行きます。
忘れないようにしないとなー😅
それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/