ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

今日の武田先生の動画、めっちゃ納得するわぁ、、、

2024年03月25日 14時41分50秒 | 雑感
いやはやー、、、

今さっき、またも心がすっかり荒むことがあって、ホントここから何を学べば良いんだ??
きっとこの人のやってることは、私に何か鏡写しのように教えようとしているんだろう、、、とは思うけれど、意を決して何かをやると、人前でいろいろ文句言われるってのは、結構切ないもんです。そして何だか全部人のせいのように言われてるのも切ない。頑張って時間を使っても、それはまったく評価されず、何か気に食わない・上手く行ってないことを見つけてあれこれ言われる、、、仕事でもないのになぁ、、、と思うと、人格否定されてるみたいで、ホントに心病みそうです。

何とか時間はかかりそうだけど、ここからの学びを探さないと、これは終わらんなw

きっと私、何かに変身するに違いない!!

と思って、学びを探さないとね。
何かしら、いろいろ心がこんがらがってるので、これはチャンスなんだろう。

神さまは乗り越えられる試練しか与えない
魂の向上のために、いろんなことが起こる

それが分かっていながら、ウォー!!!ヤダヤダ―!!と思っているわけだから、それではこれは生かせてないわけで。

いやさ、めちゃくちゃ鏡的に感じる部分は多いから、きっと「感謝」することにより何かが変わるに違いない、、、

きっと私にそれを気付かせるために、そのイヤな役目をやってくれているのだから、むしろ感謝だな。
まだ面と向かっては言えないけど、それだな、感謝。きっと。

さてさて、そんなときに、

今日の武田先生のヒバリクラブね、


裏金のこと、というよりも、今の日本がどうなってるのかってのをサササッと教えてくれています。

フジイが天気予報見て、しょっちゅう腹を立てていたのは、

「こうしろ」って言う結論ばっか言うから。

「今日は1日中お天気が良いので、お洗濯をしましょう」
「肌寒くなりますから、羽織モノを1つ持って出ましょう」
「命を守る行動をしてください」
「不要不急の外出は控えてください」


で、結構外れるw

天気予報に求めてるのは、そういう「結論」じゃなくて、

今どんな気圧配置で、気温はこうで、今後こうなっていくことが予想されるよ、

ということだけで良いと思ってる。

それを聞いて、自分で「あー、寒そうだからコート来て行こうかな?」とか、
「雪になりそうか、、、タイヤがノーマルだから出かけるのは止そう」とか、

そういう風に判断できる材料をくれれば良い。

今はあんまりそういうデータは出てこなくて、

観測史上初とか、
想定外とか、

なんかフンワリした言葉が冠に付いて、それについついビビッてしまって、思考停止になるという、、、

義務教育があって、結構多くの人が大学行く時代に、

データでは分からないだろう、、、

なんて、国民舐めてる。
つか、そういうことがサックリ分かるようにさえなってれば、良いわけで、そういうくらいの教育で良いはず。
あとは、日本語がしっかり分かって、日本の歴史が分かって、計算が出来て、科学的な思考ができて、芸術に触れて、、、

丸暗記とかたくさんさせなくて良いはず。無理やり勉強詰め込ませてるのに、国民には結論だけ言っとけ!みたいな報道はホントわけわからん!

そんなことを思う、、、

こちらの動画、ちょっとスッキリします(笑)


時事問題 「憲法から見た政治の裏金」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IWBC2024JAPAN 開催のお知らせ~ (Facebookと同じ内容ですー)

2024年03月25日 13時06分02秒 | コンサート情報
金管楽器を演奏している、

金管楽器を聴くのが大好きなみなさま、


今年の8月14日~18日まで、新しい水戸市民会館を会場に、IWBC2024JAPANが開催されます。


日本語で言うと、「国際女性金管会議」
堅苦しい名前ww

でも、内容は金管楽器について、演奏をしたり、素晴らしいコンサートを聴いたり、研究内容を発表し合ったり、はたまたソロ・アンサンブル・オケやブラスのオーディションのスタイルでのコンクールなどなど、、、あんなことやこんなことをやろうーというフェスティバルのようなモノです。


これまではアメリカやカナダで開催されてきましたが、ついについに!!!日本での開催となりました。ホストは班目加奈さん。
つか、個人でこのカンファレンスを呼ぶという
なもんで、有志でお手伝いをしております。

女性と書いてあるけど、今やどなたでも参加出来ます。

研究発表やリサイタルをしたい方の申し込み期限が今日(3/25)までです。(が、もしご興味ある、やりたい!けど、いろいろ急すぎだろ?!という方はフジイにひとまずご連絡ください)


アメリカを中心にすでに80組以上の出演(リサイタル、研究発表)の申し込みが来ております。スーザン・スローターやキャロル・ラインハートも来られるようですよ!
トロンボーン神田めぐみさんのコンサートもあります。

聴きに来るのも良し、イベント(一般参加の「310人のトランペット」「吹奏楽」もあります)に参加するもよし!!

是非お待ちしております


プレゼンター(研究発表・リサイタル)の申し込みはこちら

IWBC2024JAPANホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子と女子で違う気分でレッスンしてみた!

2024年03月25日 00時18分57秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

旦那が一緒に新潟に行ってくれたおかげで、いつもならヘロヘロになりながら帰ってくるところを、車中で爆睡&猛スピードで帰宅できましたww

そして、

シーサイドラインを通ったので、ちょうどいいタイミングで海に沈む夕日💖



最後の一滴になって、消えるところまで、じっくり眺めて感動💖

そのあとは、キレイなお月様がババーンと出ていて、それもまたステキでした。


そーそー!!

昨日の学びのおかげで、今日は男子に対しては、自分で考えてチャレンジするよう進める方向に、女子は歌い方とか気分とかそういうあたりの話をしたりしながらレッスンをしていきました。

そしたら、みんなニコニコで帰って行った!!!

来月の中頃に進級試験があるので、それに向けて練習したんだけど、

同じ曲で受ける子たちは同時にレッスンしてみたのね。

そしたら、
男子って何か可愛いねぇ、、、

1人になんか試しにやってみるように言うと、すぐに寄ってきて、自分もやってみたくて、チャレンジして、

わー、上手いな!とか、
出来たー!!!とか、

言って、キャッキャしてんのね。

で、ある程度みんなで練習してから、「1人ずつやってみるー??」って聞いたら、

わー!!俺からやるー!
えーズルいー!!
ジャンケンだー!!!

って、順番決めて、

さー、やってみようー!となったら、
「頑張れー!!」ってw

で、1つのチームが、そういう感じだったから、その子たちの性格かな?と思ったけど、

年齢の違う別の男の子のチームも、まったく同じ現象が起きたから、男子のあるあるなんだなー💕

女子同士の一緒にやったときの仲の良さとはまた全然違うチームワークって言うか、、、

なかなか面白かったわー。

女の子には、「これ、練習してみて」って教えたら、

「これやると、何が良いんですか?」って。

これねー、大学生の女の子にも聞かれたし、私でもきっと理由を知りたいって思うだろうから、女子は「どうなるのか分からないこと」をとりあえずやってみるってのはなかなか無くて、「こうしたらこうなるはず」という何に向かってるかを理解した上で進みたい、という気持ちがあるんだなーってのも分かった。

だから、「今こうなってるけど、これをやるとこういうことに効くよ」って教えたら、「あー!!!そうかー!!」って言って理解してた。

こういう理解の仕方の違いとか、学び方の違いとか、

違うから良いとか悪いとかじゃなくて、それを理解した上で「生かす」ってのが大事なんだねー、、、うむむ。

合奏とかを指導してると、一斉指導だから、逆に年齢的なところの発達段階みたいなのを見る感じになるけど、

少人数とか個別のときには、それ以上に「男性脳」「女性脳」みたいな部分も大事なんだなーと再認識しました。

すべては昨日の気付きあればこそだ、、、ホントありがたや!!

というわけで、

よーし、寝ましょー。それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする