こんばんはー!!
今日はとってもいい天気でしたねー。
先日ふれあいフェスティバルで頂いた、かぼすのの苗木を植え付けたり、ちょっと野菜の発芽してないところに種を撒き足したり。
ダンナの畑の「かき菜」がなぜかまったく発芽しないみたいなので、こっそり種を追加で撒いときました(笑)
って、きっとブログ読むからバレるなw
でも、土と合わないと結局発芽しないことも多いので、生えてこないかもなー。
ダンナの畑は、慣行農法・・というか有機肥料だけって言うのが正解かな。
私の畑は完全自然農なので、結構様子が違います。
今日初めて、種まこうとして、土に触ってみたけど、まさかの同じ土地だけど、土の手触りがまったく違ってて、ビックリしました。
ちなみに、庭も自然農(農っていうのかな???雑草を肥料にしてやってる)でやってるから、手触りは基本、私の畑と同じです。
肥料やった方が、圧倒的に生育良いだろうって思うけど、せっかく2年やったわけだから、もっと続けますよー、自然農!
少しずつ雑草の傾向も変わって来てるから、見守って行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/b28d4496c48af7f440304b741e703a89.jpg)
さてさて、そんなとってもいいお天気の中、
元弟子の紹介で大学生が遥々ウチまでレッスン受けにやってきました。
完全に旅だったと思います(笑)
最寄り駅まで車でお迎えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/5c4d181ad542d8d35f785bed36735979.jpg)
とっても上手だったから、もうホントに歌い方とか、そういうところをちょっとやっただけで、なかなかにパワフルなタッチになって、カッコよくなりました。
ウチはわたらせ渓谷鉄道に乗らないといけなくて、1時間に1本あるかないかで、接続もそれほど良くないので、帰りは桐生駅まで送りました。片道40分弱、、、気分的には近いけど、感覚が変になってるかもw
江古田に居た頃は、ウチに生徒さんが来てレッスンっての、やってましたけど、群馬に来てからはウチでレッスンってやってなかった(ウチまでレッスンに来る生徒さんがいないからw伴奏合わせとか、バーベキューしには、江古田のときより大勢来てくれてるかもw)から、今日がお家でレッスンは初だったかもー。
さーて、ぼちぼち寝ましょう。
そう言えば、ChatGPTに解散総選挙後の政局を聞いたあと、「それを絵にしてみて」って頼んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/86e57ad66e8e9035f963631902b5d14b.jpg)
こんなの書いてきましたwww
なぞの感覚です(笑)頭を抱えてるのが石破さんらしいけど、ほぼ似てないw
あ!!
今日急に、「楽器の存在、忘れてた、、、というか無視してた」って気がして、自分だけでなんとかしようとしてたなぁ、、、と思って、楽器に「あなたが本気で鳴ったらどんな音するか聞かせてー」って思って吹いてみた。
そしたら何だか、一体感がアップして、あー、、、ゴメンずっと無視してたんだね、、と詫びたくなりました。
さー、寝ます、あー寝ますとも!
それではみなさん、また明日ー(^▽^)/