こんばんはー!!
ホテルにお寿司、お刺身、海藻サラダ、焼き鳥と食べたいものてんこ盛りに買って、ビール飲んで、すっかり気分良く寝てから、ようやくお風呂に入ったところですw
ホントはご飯の前に入るのが身体に良いとは知りながらー(笑)
今日もレッスンハシゴでございました。
午前は、三条市内の中学校へ。
行ってから曲を知る、、、結構試されます(笑)でも、経験値のなせる技か、なんとか構成とか理解できたので良かったわー。
レッスン前とは比べ物にならないくらいにはなったと思うけど、ホントはもっと根本的な、呼吸とか楽器の鳴らし方を教えてあげたいところ、、、
合奏のレッスンしながら誘導はしてるけど、結局一緒に吹いてあげたら良いと思うところだが、アップをちょっとした時点で、感触が良くなくて、断念したから、ちょっと次は吹いてあげられるようにと思います。
で、次まで時間あると思いきや、スーパーでちょっとお昼買って、コンビニで味噌汁買って、おりゃーっと食べて向かったけど、めっちゃギリギリwww
こちらはめっちゃ吹いてあげられたので良かった!
もうちょい根本的によく楽器が鳴らせるようにしてあげたいなーと思ったりもする。
19時半くらいまで、一緒に練習して、終了!
合わせる相手が子どもでも、訓練されてる子たちなので、バシッと合ったりすると、なかなか楽しいです。
終わってからスーパーで晩ごはんを買い込み、さー駐車場だ、というところで、NHK FMから、「トランペット奏者の、、、」という言葉が聞こえて、誰だー?と耳をかっぽじったら、リサイタル・パッシオという番組に児玉隼人さんが出てた。
1曲目のシャルパンティエのテ・デウムだけ聴いた(車降りてホテルで続き聞くつもりが、すっかり忘れてた💦)んだけど、とっても繊細ではなやかだったわー。
私もテ・デウムのイメージは、もっとフルもパイプオルガンと対等になるようなイメージだったから、なかなかカルチャーショックでした。
そういう流れなのかー、と思いつつ、そっちに行くのか、それとも自分がいいと思うスタイルを貫くのか。
まぁ、自分がいいと思うスタイルそのものを演奏できるようになってからの話でいいかww
さーて、お風呂であっつくなったのも、いい感じで外の空気に当たって涼しくなってきたので、この辺で寝ましょかねー
それではみなさん、また明日ー(^^)/