ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

3大テノールからヒント

2019年04月05日 01時53分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
いやはや、一時は随分良くなったな!なんて思ってたら、夕方くらいからなんだかだるーくなって来て、また咳がぶり返して来て、あらら、、、こりゃーやばいかな??なんぞと柄にもなく心配になったくらいにして、
 
でも、ついに麦門冬湯を飲んでやりましたよ。あと3包あるのでらなんとか効いてくれれば良いなぁ、、、と思います。
 
さてさて、
 
今日、指揮と指揮者という海外の動画を見てたら、どうもこりゃー負のオーラが出てるな?という感じがして、見てるだけなのに体がこわばって来たので、こりゃーいかん!ってわけで、3大テノールなら元気が出るはず!!って思って見ることに。
するってーと、まずカレーラス。
粛々と、少し目線が落ち着かないけど、細かく丁寧にコントロールされた歌いっぷりで歌いきり、
 
次はパヴァロッティで、物凄く笑顔でおおらかに両手を挙げて登場。さすがイタリア人!!と思って見ていると、オケがなった瞬間に、もう目を潤ませて、、、完全に役に感情移入している模様。なんと凄い!!
そして、歌い終わったら、また元どおりのパヴァロッティで帰って行きました。
 
最後にドミンゴ。独特の空気感です。声が深い。でも譜面を読んでる感じが、、、でもさすがの安定感。
 
そのあと3人で歌うシーンとかあるんですけど、
 
カレーラス見ててね、声が出る前にすでに体の中に声がある感じがして、、、
そこに心のこもった息を歌いたい感じで丁寧に流すと、小さくても物凄くコントロールされた声がするような、そんな感じがしたんで、
 
おおおお!!私も楽器でやってみよう!と、
 
出したい声の感じに、、、
 
んで、吹きたいように息を、、、
 
おー!!!いいね。
 
すると、2オクターブのグリッサンドみたいなリップスラーも結構やりやすい。
 
ふんふん!!
 
ちょっと良いかもです。
 
それでは、また明日ですねー!おやすみなさーい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月3日(水)のつぶやき | トップ | 4月4日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿