こんばんはー!!
いやはや恥ずかしながら、咳がハンパなくて人として終わってる藤井です。なのでこんな時間にすでに布団に包まり、もうパワーブリーズとか死ぬので、捨て置いて、運動もかなぐり捨てて、とにかく布団に包まっております。
それでも何とか無事に、本日スプリングコンサートを終えることができました。
今回はA合奏チーム、だいぶ安定したレベルまで持っていけて、頑張ったメンバーを褒めたいです。
最後の最後まで、ブラッシュアップし、それに子どもたちと一緒に1つのことをする楽しさを何とか分かち合いたいなーと思いながら、「やらされ感」じゃなく、「あー頑張ると楽しいなー」を残したくて頑張りました。
朝のリハーサルで、他の先生方からやたらとお褒めの言葉を頂きまして、でもそう言うのはありがたい反面、本番終わるまでやっぱり何が起こるか分からないし、期待感みたいのが高くなるのもね、ちょっとね(笑)
直前まで子どもたちと楽しく過ごして、振り返ればとても幸せな時間でした。
自分には子どもはいませんが、自分のじゃない子どもが普通の人よりたーっくさんいます(笑)
どの子もみーんな最高に「可愛い」ヤツラです。
今日の本番は、私個人としては、みんなホントに良くやってくれたので大満足ですし、誇りに思っちょります。
ま、反省するとしたら、私が指揮を本気出し過ぎた、、、と言うことくらいかな?(笑)
んー、いつも果たしてどうあるべきか?みたいな心の中の葛藤があるんですけど、今回のメンバーとはそういう、姑息な?!ことじゃなくてガチでやり切りたかったんで、まーいーさ。
ホントね、この子らと初めてチーム組んだ5月にはど偉い状態でして、果たしてコリャーどうなるんだ??と言う気持ちと、それでいて、この子らは絶対化ける(良い意味でね!)という確信があって、なぜか物凄く楽しみだったんだけど、
その確信は間違ってなかったな!!と思います。
このチームはこれにて解散で、2/5くらいは進級してB合奏に行ってしまうでしょうし、3/5は残留で、また2/5くらいが単科からの進級や外部からの新入団になるかと思われます。
なので、半分近くが入れ替わります。
次はどんな子たちのチームになるのかなー??
ひとまずは4月半ばの進級試験に向けて、みんな頑張ることになります。そのあと入団面接ね!!
そして新年度のスタートは5月。
また1年頑張ろう(≧∇≦)
それではまた明日でーす!!
って、果たして無事に明日を迎えるのだろうか?!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます