一休さん

夢づくり工房 一休

8月21日(土)③

2021-08-21 15:09:38 | 雑学
10時に家を出て古民家へ。

昌代さんがメダカの水槽に布袋草などを入れてくれていました。

10時半にリオちゃんとママがお土産を持って陣中見舞いに。


こんなにたくさん貰っていいの?



ミニ菜園を耕し、肥料入れを。

私は15キロ以上は持てないので リオちゃんにお願いし運んでもらいました。






本日の収穫です。




家人は草むしり。





店の裏の橋桁と道路工事が着々と進んでいます。

帰りにスーパーに寄ってこんな時間に帰宅。

今夜はエビフライのようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(土)②

2021-08-21 09:52:14 | 雑学
甘やかす

子供を甘やかしすぎると、幸せを与えられるのが当たり前だと思ってしまい、幸せが与えられないと不満に思ってしまいます。

思い通りにならないことがあると、それに耐えられない。腹が立つと我慢ができない。最近の切れるという現象は、こういうところからきているのではないでしょうか。

社会に出れば、自分の思うようにならないことや、イヤなこと、辛いことだらけです。

ある程度の忍耐が求められるのであり、そんな社会に適合できるようにするためにも甘やかしはよくありません。

子供に限らず、大人もある程度の我慢や辛抱は必要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(土)

2021-08-21 06:37:00 | 雑学







昨日の夕食です。

姉娘の指南で豚の角煮を。我が家では初めての料理。大昔、沖縄で食べて以来の料理。

もっと味を濃くしたらいいとアドバイス。

かぼちゃとアジのフライと2種類のサラダ。そういえばご飯を食べていなかったので、寝る前にお腹が空いて・・・。

8月21日(土)

また土曜日がやってきました。2日間、雨で古民家に行っていないので今日は行かないと。


今日はミニ菜園の土づくりをして、これらの種まきを。

営業再開まであと22日。早くもとに戻りたい。

明日はヒロ君は最後の東京行き。最終荷物の点検と業者による積み込み立ち合い。

何時に終わるのか未定ですが、済み次第マイカーでこちらに帰ってきます。

一人で深夜の運転、私には到底真似することは不可能。

久しぶりの朝陽。これも何時ごろまで?

コロナの感染、昨日の東京は5404人、大阪は2586人。

のんきな菅さん、危機感は何も感じられず。

やがてパラリンピックが始まり、夏休みも終わり、修学旅行は中止、デパ地下は入場制限、国会議員は選挙のことで頭が一杯。

不要不急の外出は控えて・・・飲食店には休業補償の給付金はいまだに支払われず。

この国はいったいどうなるのでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする