柿の収穫時期を迎えました。
干し柿を作り始めて10年以上経過したと思います。
周囲から「美味い!」なんて言われるとついその気になって、自宅の一部屋が干し柿をつくる専用の部屋になってしまったり、、、
一時期は1800個くらい作った年もありましたが、さすがに時間が足りないので抑え気味に。

自分では食べたいよりは風物詩的に吊るしてみたいのだと思います。
春は収穫した玉ねぎを吊るし、夏は白菜の種、秋は柿を吊るして、冬は唐辛子を吊るす。
何かを吊るすことで巡る季節を感じているみたいな、、
田舎に住んでいるから楽しめるコトを楽しんで。
年ねん数を減らして、今年の目標は500個。
ご近所さんの柿の木のたわわの実をごっそり収穫してきました(^^)


持ちつ持たれつ。
こんなに収穫しても柿代はタダなんです(^^)
今夜から皮むき作業の開始です。
剥いた柿は吊るして除湿器を使って乾燥させます。
柿は無料だけど今年は少々電気代が心配😢
それでも12月には砂糖より甘い干し柿が完成します。

とても栄養価が高い食品ですがカロリーも高いので食べすぎには注意していただきます。
ほどほどに食べていれば医者いらず。
濃い目のお茶にとても合うんです。

冬のささやかな楽しみ。
干し柿を作り始めて10年以上経過したと思います。
周囲から「美味い!」なんて言われるとついその気になって、自宅の一部屋が干し柿をつくる専用の部屋になってしまったり、、、
一時期は1800個くらい作った年もありましたが、さすがに時間が足りないので抑え気味に。

自分では食べたいよりは風物詩的に吊るしてみたいのだと思います。
春は収穫した玉ねぎを吊るし、夏は白菜の種、秋は柿を吊るして、冬は唐辛子を吊るす。
何かを吊るすことで巡る季節を感じているみたいな、、
田舎に住んでいるから楽しめるコトを楽しんで。
年ねん数を減らして、今年の目標は500個。
ご近所さんの柿の木のたわわの実をごっそり収穫してきました(^^)


持ちつ持たれつ。
こんなに収穫しても柿代はタダなんです(^^)
今夜から皮むき作業の開始です。
剥いた柿は吊るして除湿器を使って乾燥させます。
柿は無料だけど今年は少々電気代が心配😢
それでも12月には砂糖より甘い干し柿が完成します。

とても栄養価が高い食品ですがカロリーも高いので食べすぎには注意していただきます。
ほどほどに食べていれば医者いらず。
濃い目のお茶にとても合うんです。

冬のささやかな楽しみ。