今日は休みだったので、
前々から実行したかった樹木の剪定(せんてい)にトライしてみました。
さすがにゼロ知識では問題なので、事前にYouTubeで勉強しました。
よし見た、OK! (ほんまかいな)
なぜか我が家には、こんな巨大脚立があります。
さて今回剪定を行う木は、
この木です。
葉が生い茂っていて、少し見苦しいですね。
では、やるかい
剪定基本講座によると、高い木の場合は上から行っていくのがセオリーだとか、
細い枝は、剪定バサミで、
パチン、パチン、
少し太めの枝になるとこれで、
高いから気をつけよう。
たとえばこういう枝は、
平行枝といって、
樹形のバランスを乱しているので、
切り落とすべし!
ラジオでも聞きながらのんびりと作業を続けます。
歌謡曲なんか流れてくると、昔親父が庭仕事をしていた風景を思い出します。
結局同じようなことするんだね・・・。
右半分を終わらせたので、反対側へ脚立を移動します。
ここで休憩さ。
落ち枝を片付けながらも、ゆっくりと進めます。
オイラこんな本格的な剪定は初めて行いましたが、なかなか面白いもんですね。
どんどん良くなっていくのがうれしいです。
ずいぶんとスッキリとしました。
before
After
まっ最初にしては出来た方かな
前々から実行したかった樹木の剪定(せんてい)にトライしてみました。
さすがにゼロ知識では問題なので、事前にYouTubeで勉強しました。
よし見た、OK! (ほんまかいな)
なぜか我が家には、こんな巨大脚立があります。
さて今回剪定を行う木は、
この木です。
葉が生い茂っていて、少し見苦しいですね。
では、やるかい
剪定基本講座によると、高い木の場合は上から行っていくのがセオリーだとか、
細い枝は、剪定バサミで、
パチン、パチン、
少し太めの枝になるとこれで、
高いから気をつけよう。
たとえばこういう枝は、
平行枝といって、
樹形のバランスを乱しているので、
切り落とすべし!
ラジオでも聞きながらのんびりと作業を続けます。
歌謡曲なんか流れてくると、昔親父が庭仕事をしていた風景を思い出します。
結局同じようなことするんだね・・・。
右半分を終わらせたので、反対側へ脚立を移動します。
ここで休憩さ。
落ち枝を片付けながらも、ゆっくりと進めます。
オイラこんな本格的な剪定は初めて行いましたが、なかなか面白いもんですね。
どんどん良くなっていくのがうれしいです。
ずいぶんとスッキリとしました。
before
After
まっ最初にしては出来た方かな