てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#88(高~い新幹線高架橋の森本編)

2016年02月11日 21時41分21秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
なんやかんやってやっぱ今年は超暖冬ですよ。

正直これが、2月の金沢の風景とは思えません。

(れんこん畑と北陸新幹線高架橋)
向こうに見える高架橋付近が森本です。

ということで、
今日は森本方面にブラオイラ

オイラ思うんです。北陸新幹線の全区間の中で、高架橋で最も高いのはこの森本地区ではなかろうかと・・・。

高っ!


それはこの高速道路を超えるためなのですね。



まぁそれはいいとして、とにかくここらへんの高架橋はとにかく高い!

通常はこれくらいだと思うんですね。


それがこれもんだから。



こういう古い民家の背後に高架橋

このアンバランスがいいです。


ピーポー気になる

どういう店だったんだろうか・・・。


新幹線と森本駅

新幹線にとっては森本駅なんて完全にアウトオブ眼中。

それでもがんばってんだよ~by森本駅


高架何メートルあるんだろ?


全然新幹線見えんなぁ・・・




それにしても、この森本も変わりましたねぇ~。


おっファ・ミ・レか

ん!?

金沢おぐら座!?
なんだよ、それ!
ファ・ミ・レが今やそうなってんのか・・・。

ここも空き地になってますが、

昔、ここにはコンクリ造りの本屋があったはずです。


そして的場病院だ。




「まとば医院」というのか。

実はこの「まとば医院」にはオイラ疑問があるんです。

・・・・・・・今から25年間、オイラが県外の大学に行っていた頃の話。
1年生か2年生の頃、学生寮で何気なくテレビのUFO番組を見ていた。
そこで紹介されたのが石川県のUFO事件だった。
その内容がなんとこの的場医院での出来事だったのだ。

この病院で入院していた患者さんが、
病室から窓を見てみると、イカ型小型UFOが現れたという
(マジかよ!!!

番組では、それはUFOというより偵察ロボットみたいな結論に終わったが

その出来事はこのどれかの窓で起きたことになるのだが。


それでオイラは地元に帰った時に友達に「カクカクシカジカ・・・」その番組の内容の説明したけど、
「そんな話も聞いたことないと、ホンマかその番組」ってことになってショックだったわ~。

でもたしかに見たんだよそのUFO番組。
ネットでも検索しても出てこないけど、オイラはたしかに見た。

誰か同番組を見た人いませんか?
石川県内で放送されていない可能性もありますが。


さて、森本といえば、
ハロータウンだよね~。


・・・って、マイモールってなんやねん!!!

いつのまにか名前も変わってる・・・。


昔はもっと活気があって、たしかここでミニ動物園なんてイベントもあった記憶があるよ。


入ってみよう。

おお~

そうだ、こんな感じだった。
2階に行けば、たしかゲームセンターがあったような気がするぞ。
でも今は閉鎖されてました・・・。

人も少ないねぇ。

こういう業界も厳しいですから、今では大手チェーン店に圧倒されているんですかね。


さて、少し進んで、オイラ思い出の地に行ってみる。

松陵台墓園。

その右に進むと、あるんだその場所が。


この土手を登ると


無視、無視


あぁ無視、無視


ここだ、ここだ。

神秘的な風景が広がる。

そう昔からここは神秘的な池だった。


子供の頃ここで友達と釣りをしたことがある。


その時に釣りに飽きたオイラ達は、この池の外周を周ったのだ。
外周を周ると言っても池の縁(へり)を木を掴みながらの強烈アドベンチャーで周ったのだ。


途中で手が滑り、池に落ちた思い出もあるさ。
若気のいたりってやつで・・・
懐かしいなぁ・・・・今から35年前くらいの出来事です。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お好み焼きと東京本 | トップ | ブラオイラ#89(堅田町の堅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】ブラオイラ」カテゴリの最新記事