久しぶりに息子を連れて町に出た。
息子は服とか着るものには幼少の頃よりまったく興味がないので、
カミさん年頃のメンズが「それではいかん」
と買い物に連れ出したのだ。
そういえば・・・、
オイラも含めオイラの家系は親父の代からファッションなんてもんには無頓着で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
よくお袋がオイラに「あんた少しは服を買いなさい!」なんて言ってたっけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
カミさん達が買い物している間に
ついでにオイラはブラオイラっと・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
前から、
石引町の裏路とか面白そうだなぁと思っていたので
今日はそこらへんへ行ってみたよ。
本多の森の小路は
オイラ結構気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/57200b87c8645068f2a26ba928171f85.jpg)
金沢のど真ん中にこういう滝がねぇ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/70a32d5bf02541c4e93fdbfb3264da3a.jpg)
成巽閣(せいそんかく)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/8f15ed8c00fe4b46a273b01ef7d3d53f.jpg)
ここには有名な所見の間という部屋があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/7833ca194816d95ed7750dfd837c6bec.jpg)
(拝借
)
北陸新幹線をデザインした人が藍のラインを取り入れるきっかけとなったとのことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/3fcbe4d77722337a717ca48cd478c981.jpg)
ちなみに銅色のラインは高岡の銅より
兼六園の小立野口を覗いてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/db4923b518014bc0e26704e68af82f47.jpg)
あ~あそこが辰巳用水の取り入れ口だね
オイラお気に入りの辰巳用水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/2b0d137d1d32fc026baa9eabd36c351b.jpg)
このまま兼六園へ突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そのうち金沢大学付属病院だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/b96d2f8933a80f3f4fc3f50e6b5b8ac1.jpg)
今は亡き義父のがん手術をしたのがついこの前のようである(他界してはや10年)
ここは広見なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/64ca74c4aeb6e0a0824a8a955d678a86.jpg)
(江戸時代より延焼を防ぐ防火上の広場)
町歩きは裏道
が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/da64dcd44330f43a9ae1cb4c941bfdef.jpg)
珠姫の寺、天徳院である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/15ddff021ab16e7321fdcf2d246140f2.jpg)
(ウィキより)
元和9年(1623年)、加賀藩主前田利常が前年に24歳で亡くなった正室珠姫の菩提を弔うために創建。翌年、巨山泉滴を招聘して開山とした。
このクラスになると素人でも格式が高いというのが少しわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/cb73e8c8ad8f53b8890ca87ff18cbce7.jpg)
仁王門の金剛力士像だ
おぉ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/2d33ab2b4bfe66926d7b3fa4a8bc3142.jpg)
おぉ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/3ce2b704481cdf048c010f59c484d671.jpg)
アップでおぉ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/bbc7d3cf9aa286e0bcd1d38db350c1d7.jpg)
おおぉ~!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/fec97c8bba8fbef1f31af6ee2c6b5d9d.jpg)
いい感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/f6336d944ce333cd7c598d0f4b0829b3.jpg)
中には入らなかったけど、雰囲気は十分味わえました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて戻ろう・・・、
裏道に入ると興味深い面白いものがある
柔道塾か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/40421d7de323ea2c69d61b945b54ede7.jpg)
昔ながらの稽古場って感じ。
おわっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/7c924b4630a3596842fae40b8a793e7f.jpg)
たしかにここは小立野台地呼ばれる台地だからね。
本多の森ホール、オイラ的には昔の呼び名の厚生年金会館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/7ea5ee9869a233bc4932de6ddd20e561.jpg)
ここが昔野球場だったということを知らない人も多い。
兼六園野球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/67007d90ccfb55535b57247226f69ebf.jpg)
(拝借
)
写真の上の直線道路は石引通りで左下の三棟の建物は石川県立歴史博物館の前身である旧金澤陸軍兵器支廠ということがわかる
この球場は狭く、1949年4月26日に開かれた読売ジャイアンツ-大映スターズ戦では、両軍合わせて13本の本塁打が飛び交う乱打戦で1試合両チーム本塁打数の日本プロ野球最多タイ記録となっているらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
この寒いなかでオジサン一人ベンチで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/867cc403506c126b122b3d79cc018145.jpg)
男はつらいよね・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あっ弓道場だ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/7f56aa43bcd71cfe57cf59f2a90859b0.jpg)
おお~かっこいい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/055ca96eee19b4562b1707270d64c9e3.jpg)
遠目からでわかりにくいが、何人かの人がされていました。
石川県立歴史博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/1a2a3458ffdf3e6c466977073561db66.jpg)
オイラはまだ入ったことがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いつか必ず行くー!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今日はなかなか強引な感じのブラオイラ
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
息子は服とか着るものには幼少の頃よりまったく興味がないので、
カミさん年頃のメンズが「それではいかん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
そういえば・・・、
オイラも含めオイラの家系は親父の代からファッションなんてもんには無頓着で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
よくお袋がオイラに「あんた少しは服を買いなさい!」なんて言ってたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
カミさん達が買い物している間に
ついでにオイラはブラオイラっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
前から、
石引町の裏路とか面白そうだなぁと思っていたので
今日はそこらへんへ行ってみたよ。
本多の森の小路は
オイラ結構気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/57200b87c8645068f2a26ba928171f85.jpg)
金沢のど真ん中にこういう滝がねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/70a32d5bf02541c4e93fdbfb3264da3a.jpg)
成巽閣(せいそんかく)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/8f15ed8c00fe4b46a273b01ef7d3d53f.jpg)
ここには有名な所見の間という部屋があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/7833ca194816d95ed7750dfd837c6bec.jpg)
(拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
北陸新幹線をデザインした人が藍のラインを取り入れるきっかけとなったとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/3fcbe4d77722337a717ca48cd478c981.jpg)
ちなみに銅色のラインは高岡の銅より
兼六園の小立野口を覗いてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/db4923b518014bc0e26704e68af82f47.jpg)
あ~あそこが辰巳用水の取り入れ口だね
オイラお気に入りの辰巳用水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/2b0d137d1d32fc026baa9eabd36c351b.jpg)
このまま兼六園へ突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そのうち金沢大学付属病院だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/b96d2f8933a80f3f4fc3f50e6b5b8ac1.jpg)
今は亡き義父のがん手術をしたのがついこの前のようである(他界してはや10年)
ここは広見なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/64ca74c4aeb6e0a0824a8a955d678a86.jpg)
(江戸時代より延焼を防ぐ防火上の広場)
町歩きは裏道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/da64dcd44330f43a9ae1cb4c941bfdef.jpg)
珠姫の寺、天徳院である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/15ddff021ab16e7321fdcf2d246140f2.jpg)
(ウィキより)
元和9年(1623年)、加賀藩主前田利常が前年に24歳で亡くなった正室珠姫の菩提を弔うために創建。翌年、巨山泉滴を招聘して開山とした。
このクラスになると素人でも格式が高いというのが少しわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/cb73e8c8ad8f53b8890ca87ff18cbce7.jpg)
仁王門の金剛力士像だ
おぉ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/2d33ab2b4bfe66926d7b3fa4a8bc3142.jpg)
おぉ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/3ce2b704481cdf048c010f59c484d671.jpg)
アップでおぉ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/bbc7d3cf9aa286e0bcd1d38db350c1d7.jpg)
おおぉ~!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/fec97c8bba8fbef1f31af6ee2c6b5d9d.jpg)
いい感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/f6336d944ce333cd7c598d0f4b0829b3.jpg)
中には入らなかったけど、雰囲気は十分味わえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて戻ろう・・・、
裏道に入ると興味深い面白いものがある
柔道塾か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/40421d7de323ea2c69d61b945b54ede7.jpg)
昔ながらの稽古場って感じ。
おわっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/7c924b4630a3596842fae40b8a793e7f.jpg)
たしかにここは小立野台地呼ばれる台地だからね。
本多の森ホール、オイラ的には昔の呼び名の厚生年金会館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/7ea5ee9869a233bc4932de6ddd20e561.jpg)
ここが昔野球場だったということを知らない人も多い。
兼六園野球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/78/67007d90ccfb55535b57247226f69ebf.jpg)
(拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
写真の上の直線道路は石引通りで左下の三棟の建物は石川県立歴史博物館の前身である旧金澤陸軍兵器支廠ということがわかる
この球場は狭く、1949年4月26日に開かれた読売ジャイアンツ-大映スターズ戦では、両軍合わせて13本の本塁打が飛び交う乱打戦で1試合両チーム本塁打数の日本プロ野球最多タイ記録となっているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
この寒いなかでオジサン一人ベンチで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/867cc403506c126b122b3d79cc018145.jpg)
男はつらいよね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あっ弓道場だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/7f56aa43bcd71cfe57cf59f2a90859b0.jpg)
おお~かっこいい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/055ca96eee19b4562b1707270d64c9e3.jpg)
遠目からでわかりにくいが、何人かの人がされていました。
石川県立歴史博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/1a2a3458ffdf3e6c466977073561db66.jpg)
オイラはまだ入ったことがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いつか必ず行くー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今日はなかなか強引な感じのブラオイラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます