てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

長野オリンピックありがとう

2015年11月08日 13時03分00秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
前にも紹介したことがあるが、
この本は良書である。

ここに書いてあることから北陸新幹線の金沢開業において、
長野オリンピックが非常に大きかったことがわかった。


というのは・・・
北陸新幹線は当初こうなる予定だったらしい。

高崎~軽井沢間・・・フル規格

軽井沢~長野間・・・ミニ新幹線

糸魚川~魚津間・・・スーパー特急方式

高岡~金沢間・・・スーパー特急方式

あ~わけわからんわ!

ミニとかスーパーとかなんやねん!
特急とか言うてるやんけ

※ミニ新幹線
既存の在来線を改軌した上で新幹線路線と直通運転(新在直通運転という)できるようにした方式(山形新幹線・秋田新幹線)

※スーパー特急方式
軌道は在来線と同じ軌間の1,067mm(狭軌)であり、架線電圧も在来線と同じ交流20,000V。在来線との直通運転が可能なことが大きな特徴である。

でも、長野オリンピック決定から流れが少しずつ変わって、
最終的に
高崎~金沢間・・・フル規格となったのさ!



長野オリンピックが決まっていなかったら、おそらく・・・


だ・か・ら

今更ですけど、
長野オリンピックありがとう!

【ヒゲ親父】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン・ギャーザ問題 | トップ | 行ってみた~い#27(尼入定洞) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】地元のこと」カテゴリの最新記事