てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#304(晩秋の鶴来散策編)

2018年11月24日 21時30分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
秋ももう終わります。
オイラの嫌いな冬がヒタヒタと近づいている
季節はまさに晩秋です。

今日は晴天
オイラは静かに散策するのさ・・・

そう今日は鶴来がいいな。

鶴来と書いて「つるぎ」と呼ぶ、鶴が飛来するから名が付いたのではない。
由来は・・・、


いい風景です。


北陸鉄道石川線の電車が通る。


すばらしい。


前から一度行ってみたかったのがここ。

金劔宮です。

「きんけんぐう」と呼びます。

樹木が素晴しく色付いてますねぇ~。


鶴来には加賀一の宮の白山比咩神社があるから、
金劔宮は影は薄いけど、なかなかの神社とはなんとなく知っていた。


ウィキより
鶴来の町の中心部に鎮座する。近世に「金劔宮」と呼ばれるようになるまでは「劔宮」「劔神社」と呼ばれ、「鶴来」の地名もこれに由来するとされる。

・・・ということです。


この神社、なんかたくさんあるんだね。

御本殿に、
乙剣社、恵比寿社、金刀比羅社、丈六神社、粟島神社、招魂社と、
なんかたくさんあるぞ~


それに義経腰掛石に、


亀石。

こういうの好きです。

それにしても美しい黄色だなぁ。


屋根に積もるは黄色の雪。

なんちって

さて町に下りてきた。


鶴来といえばあれですよ

獅子吼高原からのパラグライダー

オイラも一度くらい経験したかったな・・・



おぉ、緑の屋根瓦とは珍しい


少し行くと鶴来別院。


なんとも立派です。


さらに歩くと、


なんだ?


へぇ、火伏不動尊とあります。


鶴来といえば、お酒処ですよね。


ふむ、


古い街並みも残ってます。





いい町です。



少し行くと、


おっ!


すごい迫力!


手取川に架かる橋。

昔、斉藤由貴主演のB級映画「恋する女たち」でワンシーンのロケ場所に。

古宮公園。


かってここに白山宮(白山比咩神社)があったとね。


へぇ~


そして、


残念、行き止まりです。


土木学会選奨土木遺産です。

七ヶ用水大水門および吸水口。

金名線跡です。


廃線跡はサイクリングロードへと工事中でした。


加賀一の宮駅跡

この木造駅舎は貴重ですから、サイクリングロードの休憩所としてぜひ残してほしいです。

そうここは一の宮


最後はやっぱり白山比咩神社ですね。


表参道。


琵琶滝。


全国三千余社の白山神社の総本宮です。


本殿は工事中でした。


白山奥宮遥拝所

大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られている。

母なる山、白山はまもなく雪の白き山となります。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪万博、カモーン! | トップ | 新・ブラタモ予想結果・・・1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】ブラオイラ」カテゴリの最新記事