小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

ワラビ&ツルバラ

2013-05-23 10:37:17 | 日記
 
今朝、夫が朝食準備中の私を呼ぶ「オカーサン・ちょっと来なさい」
私は忙しい最中なのに・・  
でもそこはそれ従順にでも内心渋々、夫の手招きする方について行きました。
「もしや寒さ避けに使っていたビニールの折りたたみの手伝い?」と・・

結果、夫が指差した所・上画像のグミの木の下あたり。
「タレメを開けてよく見なさい!って 
よく見たのは下画像のもの。

ワラビがニョキっと顔を出していました・・周辺に3本。

4月末、母の3回忌法要で行った徳島の里山で見つけたワラビ。
夫が掘り起こして持ち帰り、この場所に植えたのでした。
「これ・オカーサンの生まれた四国徳島のワラビやで!どうや!」
「わっ!すごい、ほんとだわ!美馬のOOのワラビやね!」  

なんか・・ワラビまで夫と同じ誇らしい感じに見える 
感動の朝のひとときでした。
これで感動ですから感動だらけの田舎暮らしですわね  



庭のツルバラ・・アーチの上の方だけを捉えて写しました。
写し方で結構ゴージャスに見えますが・・ 
2年前に次男夫婦からもらったバラ。
月末にその次男一家が来るのでその頃には満開でしょう・きっと 
次男が言いそう「すげぇ!何これ!」って。 


こちらにも去年・挿し木で増やしたのがあります。