小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

我が家のシンボルツリー

2015-10-10 14:29:32 | 日記

庭でシンボルツリー的なひときわ大きな金木犀。
今年、花はオナサケ程度にしか咲きませんでした。
夏場、例年にない多雨の影響かと思っていましたが・・下画像

こちら、植えて4年目の木にはたくさんの花が咲き良い香りが漂っています。




こちらは畑のキャベツ。
虫が付かないように、こうして虫よけネットをかけているのに 
ネット下方の隙間からか?モンシロチョウがたくさん入り込んでいます。
この辺りだけで4匹見える。
道理で・・虫食いで葉っぱが網状になっているしぃ・・・ 
虫の残したところを人間が食すハメになりそうです 



でもミックス菜には何故か虫が寄り付かない 
重宝している有難い野菜です。
春から4回に分けて種を蒔いたのでいつでもあります。
何でもこの葉に包んで食べる・便利野菜。

                                

昨日も老大関係でお出かけ。
9時から3時過ぎまで弁当持ちで出かけました。
文化祭の出し物・・舞台での必要な小物作りやら劇の練習。
60歳以上の人達が集まりワイワイガヤガヤ・・
年齢のことなど忘れて、はしゃいで一日が終わりました。
3年ともなると、既に皆・気ごころ知れた仲間達。
面白可笑しい話に笑いがテンコモリ。
たまに「静かに!人の話はよく聞いて!」と役員の方から檄が飛びますけど・・
知ったこっちゃない・・?後が短い者ばかりですからね。
皆、不真面目で不謹慎・・面白がっております  良いのかなぁ・・ 

でも・・齢かも・・三日連続のお出かけで少々お疲れモードの中にいます。