実家でレモンがいくつかできた。
というので、ひとつをおすそ分けしてもらいました。
皮がうすくてみかんみたいな
ジューシーなやつでした。
で、せっかく皮まで食べられるので、
レモンカスタードパイ。
写真は撮り忘れたけれど、
レモンクリームパスタでもいただいた。
家で果実がなる、って本当に素敵ね。
実家でレモンがいくつかできた。
というので、ひとつをおすそ分けしてもらいました。
皮がうすくてみかんみたいな
ジューシーなやつでした。
で、せっかく皮まで食べられるので、
レモンカスタードパイ。
写真は撮り忘れたけれど、
レモンクリームパスタでもいただいた。
家で果実がなる、って本当に素敵ね。
食べ放題。
子供の頃は夢の言葉でしたね。
大人になってからも食べるのが大好きな私は
ビュッフェ、バイキング、ときくと「ひゃっほう」と思っていましたが、
競争をしらない一人っ子の娘は
腹八分目
がいちばんいい、という考えに育ってしまい
食べ放題のしゃぶしゃぶで
ご飯を一杯半とお肉を少し
でフィニッシュされてから、
子どもと行くのはもったいない
と気づき
足は遠のいていました。
この間、
母親と一緒に
和食バイキングに行き、
母はお茶一杯に対し、私が冷たいドリンク3杯と温かいお茶2杯飲んだことに
「もったいない」
と言われて、
私はこの家に育ったのだな、と確信しました。
でも私は液体が飲みたいんですよねー。
しかし母の言うことは確かだ。
飲まなければ、
もっと食べられたはず。
私の一皿目。
これにすし。
2巡目は
わかめご飯、海老天、もやしナムル、青菜のおひたし、オクラとモズクの酢の物を乗せた丼ぶり
豚汁半量
ポテト少し
デザート
でフィニッシュです。
もっと食べたかった。
前ならばもっと食べられた。
しかし、食べられた、
というのは、
ちょっと変だ。
おいしくお腹いっぱいになれば
それでいいじゃん、って思うのに。
元を取りたい、根本的な貧乏性。
バレンタインデーですね。
手作り、してなにかつくろう。
というのではなく、イオンでクーポン出ているからって、
バンホーテンココア、買った。
家帰ってから、バレンタインだからかな?と気づく。
それにしても高級品なり。
50円クーポン出ています。
そして見切りのワゴンで
バニラビーンズ見つけ30%引きだったけれども、
つい買ってしまった。
ベーキングパウダーもなくなっていたので買い足し。
全然腹のふくれないものを食費に使った。
しまた。
さっそくブラウニーつくりました。濃厚でおいしい。
ココアを使うとチョコを溶かしただけの生地と違う。
薄力粉もないわ。と思って買ったら、
強力粉だった。
強力粉は十分あるのに。
なにしてるんだ、私は。
ハッピーバレンタインズデー
お気づきでしょうが
タルトづくり継続中です。
その中でも
フルーツタルトにハマっています。
作業は多いが特に技術も必要なく
混ぜるだけなので慣れてきました。
業務スーパーで
見切りのブドウがあったので、
その日にフルーツタルトにしてやった。
ブドウは見切りだからなのか
めちゃくちゃ酸っぱいのが混じっているんですが、
これがタルトにすると
めちゃくちゃ合う。
酸っぱいフルーツのほうがカスタードに合う。
食事がしょぼくてもデザートがあると
うるおいます。
先月買った特売のお米が
500円値上がりしていて
いやいやいや
と、買うのを我慢して他の店舗にいったら、
最初に見たその値上がりのお米がいちばん安かった。
つまり、、、
米が高い!あーいやだいやだ。
もうパンですよ。時代はパンだ。
小麦のほうがずっと安い。
1kg200円前後ですので、
お米の三分の一。
それにパンは膨らむ。
クリームパンにシナモンロール。
このあと明太子パンも作る。