ふんばった。
この半年のなかでは
一番安く済んだ。
受験の支払いで、貯金削りまくりの1月。
節約節約。
外食に回した金額が多いか、というとそうでもなく(年末のほうがやばかった)
実家のお野菜供給に頼ることもほぼなく(しかし月末のキャベツ半玉とネギは助かった)
抑えられた原因は、ぜいたくなものは買わず、ちょこちょこと安いものを買っていったせいかな、と思っている。
大物のタンパク質類は
鶏もも肉
豚ひき肉
の巨大パックでしのぎ、
今月はタマゴをメインに献立を組んでいった。
鶏むねのほうが安い、とおっしゃるかもしれませんが、
むね肉はレシピの幅が、もも肉に比べて狭いことから、
どちらか一方だけしか買えない、としたら、最近はもも肉。
量が少なくてもいいメインになるんだよな。
自分一人だったら、むね肉だけでもいいんだが。
お魚類は
見切り品をこまめに買っていた。
やれやれ。
今月は、チーズもしょうゆもなくて
小麦粉もきれそうだし、
米も5kgで乗り切ったから買わなくちゃいけないかも。震える。
半額サラミ、見切り品バジルで作った
ピザサンド。
ちょっと写っているのは
失敗したのか謎の手作りアーモンドレイヤークッキー。
おしゃれランチ。
大量で買わないほうが節約になるのか?
コストコ、いよいよやめた方がいいのか。
安いものだけ買っていたら、多分問題ないんだろうけれど、
魅力的な商品がありすぎて、つい買っちゃうのが、いけないんだろうな。