前回の記事で、
「雪」と書いておきながら、
刺身の画像しか載せていなかった。
自転車をレンタルしていろいろ行こうと思ったのに、
朝はザクザクと埋まるほど雪が積もっていて、
自転車どころではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/c968e749d1494eb1ec4bf8a181bb3119.jpg?1711249442)
さらに、バスに乗ろうとしたら、
1万円しかない(と思い込んで本当は探せばあったのだけれど)ことに気が付いて、
時間を逃し、
少し歩くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/db4ba71d93c5055e3e73924e5449119a.jpg?1711165650)
たどり着いた
金沢城は雪に映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/8c6e49762d64a4d0a23d56be0f721547.jpg?1711165668)
なにもかも少し早く到着しすぎて、
意味なく待ったな。
21世紀美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/0edfb3e6c4c7541f9be1b6f972908da2.jpg?1711165694)
古着屋が並ぶ商店街も一切やってなくて、
唯一あいていた
茶屋に入る。
おなかがペコペコだったんだけど、
ぜんぜんお店はやっていない。
とんこつラーメン一蘭がやっていたけれど、
待てよ、博多だよな。と自分をとどめて、抹茶クリームあんみつ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/be16573f2a73f61f75c7ebba72754731.jpg?1711165737)
観光客用のフリーマガジンとか地図とかが置かれた修学旅行を連想するような懐かしい雰囲気のお茶屋さんだった。
お茶がめちゃくちゃうまかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/0582a57b5a629ce3b4662f70f2b7f505.jpg?1711165757)
バスで近江町市場。
10時半、
回転ずし屋さんは並べ始めていました。
「まだ座れますよー」
という呼び込みのおばちゃんに言われて、
あんみつ食べたしなー
と思いつつ、
回転ずしだ、食べられるだけにしよ、、と思って入ったら、
回転していなかった。
お客さんでぎゅうぎゅうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/8101aac2924f55d2b52d06ab57bd44c7.jpg?1711166015)
ガスエビとあら汁をいただいた。
エビはめっちゃおいしかったけれど、
1皿750円。もっとお高いネタもあって、こんなもんなのかな。
観光値段なのかな。
千葉のお寿司クオリティがすごいんかな。
モヤモヤしながら速攻で会計して出る。
晴れて雪が溶けだしたので、
自転車レンタルして、
東茶屋街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/bc130bf7ac969b1dab7f5f76739c932e.jpg?1711166054)
雰囲気のある街!
東茶屋街側から川沿いに主計町茶屋街を映した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/59eeea3639f49c986e4a8bc3651e45c1.jpg?1711166076)
こっちもいい。
高速できんつばを買って、
そのままホテルに帰った。
30分のレンタル時間、28分で返却できた。
その日は金沢おでんを食べたくて
居酒屋へ。
駅回りは混んでいたので、
反対側に行ったのだけど、「予約がないと」と断られて、
入ったところは、
値段の割には「ふつう」と娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/cb3c37d0ae1931afdbd251a35f15d9e1.jpg?1711166102)
レンコンと雑炊。
確かにな。
何が正解か考えるな。
雪深い金沢堪能した日でした。
足は爆発しそうに痛くなり、老いを感じる。二万歩歩いていた。