大雑把な日常

日常のあれこれ。

ナンセンス

2013-10-26 | 日記
新しいお父さんなんて
必要だろうか。

という疑問をここんとこ考えていました。
お友達のお友達の話
として話されたことが
ずっと気になっていて。

シングルマザーが
新しいお父さんになってほしくて
彼氏をつくったってよ
なんて話で。

もっとも子どもに必要なのはなにか
って考えてたら
惜しみない愛情だ
愛された経験だ
と思う。

同年代の病んでいる友達たちは
たいていこれが発端で病んでたりする。
愛されてはいるとしても
愛されているのか
という疑問がもう沸いたらダメだ。

惜しみない愛情を注がれたひとって
それを疑わないもの。

物理的に
お父さんがいたら
楽だ。

日曜日
自分の時間が少しだけ楽になる。
大人がふたりいると
目の届く範囲も
病気の時の苦労も
ひとりとでは段違いだ。
授業参観、運動会などのイベント
お父さんがいると
とっても頼もしいし
楽しい。

でもそれって結局
「うらやましい」って感情以外に
満たされることってなんだろう。
その「うらやましい」ははたして
子どもが思うことだろうか
たぶん
お母さんである女性本人の見栄ではなかろうか。

ちゃんとした
お父さんとお母さんがいるように見えて
冷え冷えとした愛のない家庭もあるって
聞くよ。

でもひとそれぞれに幸せの定義が違うから
これはわたし個人だけの
偏った意見かもしれない。

要するに、わたしは好きな人に「お父さん」を求めない
ってこと。

そもそも自分の子に
「お父さんをつくってあげる」
なんて、おこがましいことはできない。

子どもと「お父さん」の関係に
責任はあっても
わたしは関係はない
と思うから。

だからもう
片親にしてしまったことは
本当に謝るしかないけども
次に好きなひとができても
子どもを間に挟むことはないだろう
と予感している。

こんだけ書いておいて、
娘の意見は違っている
ということを記述しておく。

「ママ、早く結婚して。
 赤ちゃんほしいから。
 赤ちゃん産んだら、別れていいからね」

だって!
どんだけ大人なの?
彼女の理論としては、
結婚しないと赤ちゃんは産まれない
ということらしい。

おもしろいね。
わたしは
好きなひとが子どもを欲しがったときが
再婚の時だと思ってるけど。
これはまた別の話で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みの席

2013-10-25 | 日記
学校のクラスの飲み会がありました。
前回より小規模でありながら、
とてもとても楽しかった。
普段
お昼休みで話すひと以外は
あんまり深くまでお話をしていないので、
それぞれのキャラクターを再確認したり
改めて
良いところを発見したりと
おおいに勉強になった。

ひとつ
これは!
と思ったことは
女性陣の観察眼の鋭さ。

大体見てる情報が同じなのだけど
みんな
それぞれ熟考していて
興味深かった。

どういうことかっていうと
ま、
いない人を肴に盛り上がった
ってことなんだけどね。

お酒の席だから
そのときだけのエンターテイメントと
割り切りつつ
やっぱり
女の子は大好きだ
と思いました。

批判と皮肉を笑い飛ばせるって
すばらしい。

また飲みたい。
子どもがいたので
さっさとお暇したのだけど
話足りないっ。
って思ったのでした。

そして、疲れがまたもや
波のようにやってきてます。
試験のお勉強する時間が本当にないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがねバージン

2013-10-24 | 日記
齢36にして
初めて眼鏡を買いました。

目がいいのが自慢だったので
本当は5年前から
いろんなものがぼやけて見えていたけど
知らないフリをしていたのです。
裸眼で生きているというプライドがありまして。

しかし、免許更新のお知らせがきて
そうだ5年前の視力検査ですでにやばかった
と思い出した。

それから
学校の授業で
メガネ屋さんのプレゼンテーションをやったひとがいて
眼鏡ほしいかも
と考えていたのです。

本日のお休みを利用して、
お友達につきあってもらって買いに行きました。

サングラスを販売していた経験のあるお友達のおかげで
顔の形に合うのがすばやく見つかって、
視力を測り
レンズを確認して
何かも新鮮な気分で
できた眼鏡をかけた瞬間

「!!!」

とびっくりしました。
すべてのものがくっきり浮き出た。
その世界観の変化に
驚きました。

今更?

たぶん目が悪い人が大半の世の中で
こんなに眼鏡でテンションあがっているの
あたしくらいのもんでしょう。

すごいよ、眼鏡。

「これ考えたひと凄いですね!」
と眼鏡の店員さんにハイテンションで語りかけてみた。
彼にしてみたら、迷惑だったでしょう。

眼鏡をかけると目玉が
くわっ
とするのにも気がつきました。

なんだか違う世界にトリップしたような
そんな心地です。

いや、だから知ってるって…。

ってみんな思っているんだろーな。
何歳になっても初めてのことって起こるんだな
楽しいな
とウキウキした。

モノをあんまり大切にできないんだけど
眼鏡、大事にします。



もうすでに指紋が…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この疲労

2013-10-23 | 日記
ものすごい疲労。
そういえば、土日はひさびさにパンパンのスケジュールだったのだ。
移動に次ぐ移動。

土曜日、予定があったら
日曜は控える。
とにかく出かけない
というポリシーの私からしたら
ものすごい過密スケジュールだった。

暗くなったら行動しない
でおなじみの私が、
土日両日とも暗くなるまで予定を入れていた。
たまたまだし
遊びだけど
そういうときはいつもしわ寄せが来ます。

今日の午前中、学校がお休みだったので
時間があったため掃除を始めてみたら
汚いこと汚いこと。
エンジン全開で動いたせいで、
午後の授業は燃料切れです。

でもこれって、
ひさしぶりかもしれません。
子どもがもっと小さいときは
2週間に一回、疲労で吐いてた。
寝不足と過労とストレスで
もうなんとも容量を超えてしまい
体調が悪くなっていたのだ。

それから考えたら贅沢だし、
今が幸せなのだと思えます。

今もジンジンと頭が痛い。

今したいことはそうね…。
寝る。

子どもに優しくできてたかな
って思いながら。
いつも通り
ぎゅううううと抱きしめて
愛の確認をしたけれども。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の放浪日記

2013-10-22 | 
牛タン定食を食べた。
雨の中、仙台駅前のアーケードにある
牛タン屋さんに行きました。

カウンターにて
ひとつ席をあけて隣に
出張中のサラリーマンが座ってました。
駅前の牛タン屋さんといえば
観光客ばかり
…なのかな。
つぎにカップルが入ってくるまで
ふたりきりでのお食事ですが、
そのサラリーマンは
しばし
わたしを横目で観察したあと、
携帯に視線をもどしました。
ふぅん。
なにかの判断を下されたのでしょう。

ところで。

この定食をつくったひとは天才です。
お漬物、テールスープ、
ご飯、牛タンのバランスの素晴らしさよ。

バクバク食べて
傘を忘れて外に出て、
また戻ってきました。

そのあとアーケードをぶらぶらして
60円のソックス買って
ダイエーをうろうろした。

人が生活している空間にお邪魔する贅沢を満喫してました。

気がついたら
足がジンジンしてた。
旅の醍醐味
足が棒。です。

荷物を預けていたホテルに戻って
ラウンジで
テスト勉強した。

新幹線では三人席の窓側で
満席だったけど
これみよがしに勉強してみた。

雨の東京に戻ってきた。
その足で池袋のお笑いライブに行くんだけど。
またそれは別の話で。

ところで
すごく勉強しているみたいだけど、
それを受けての学校で行われた過去問題の試験は
全然っ、だった。
ほ、本気出したのが今週からだもん。
と、拗ね気味です。

牛タン定食。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする