黃記魯肉飯
2016-03-26 | 旅
台北につい日の夕食。
山水閣大飯店(ホテル)に近い魯肉飯の名店と
ガイドブックにあったので
言ってみることにしました。
遠くから緑の看板が見えます。
○の中に黄…(実際は違うかな)の文字。
外はテイクアウトの人でならんでますが、
その横をすり抜けると
おばちゃんが
ジェスチャーで中入れと日本語のメニューと伝票を渡してきました。
入ると外から見える店内の奥にもうひとつ部屋があります。
6人なのでみんな一緒に座れるかわかんないなー
あ、やっぱり別れて座ろ
と別れて座ってたら
わたしたちの様子を見に来た店のおばちゃんが
なにやら学生に話をしてくれて
ゆずってもらえました。
笑顔はないがおばちゃん優しい。
8時頃でしたが
けっこう混んでた。
品切れもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/bd417816c49178dd1847ffeee0259f02.jpg)
来た。
魯肉飯大と小があります。
大きさ比べてくださいませ。
奥から魯肉飯、白菜の煮物、大根とスペアリブのスープ
レタス炒め。
大根のスープが美味しかった。
香草が好きになった。
でもわたしが頼んだのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/14d345f466034720014759806e4d7828.jpg)
鶏肉飯。さっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/0a641fc17c4fe06591a5b8982ce1bd4e.jpg)
卵のせ。
6人で食べて400元くらい。
1600円くらいか。
安い。
魯肉飯、脂っこくて少し苦手と前回食べたときに思ったのだけど、
ここのお店はくせもなくて美味しい。
全部おいしい。
スープは魚のだんごも頼んだんだけど
断然、大根のほうが美味しかった。
他のワンプレーとにして食べてる人も多くて
あれはなんだったのか…と今は思ってます。
山水閣大飯店(ホテル)に近い魯肉飯の名店と
ガイドブックにあったので
言ってみることにしました。
遠くから緑の看板が見えます。
○の中に黄…(実際は違うかな)の文字。
外はテイクアウトの人でならんでますが、
その横をすり抜けると
おばちゃんが
ジェスチャーで中入れと日本語のメニューと伝票を渡してきました。
入ると外から見える店内の奥にもうひとつ部屋があります。
6人なのでみんな一緒に座れるかわかんないなー
あ、やっぱり別れて座ろ
と別れて座ってたら
わたしたちの様子を見に来た店のおばちゃんが
なにやら学生に話をしてくれて
ゆずってもらえました。
笑顔はないがおばちゃん優しい。
8時頃でしたが
けっこう混んでた。
品切れもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/bd417816c49178dd1847ffeee0259f02.jpg)
来た。
魯肉飯大と小があります。
大きさ比べてくださいませ。
奥から魯肉飯、白菜の煮物、大根とスペアリブのスープ
レタス炒め。
大根のスープが美味しかった。
香草が好きになった。
でもわたしが頼んだのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/14d345f466034720014759806e4d7828.jpg)
鶏肉飯。さっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/0a641fc17c4fe06591a5b8982ce1bd4e.jpg)
卵のせ。
6人で食べて400元くらい。
1600円くらいか。
安い。
魯肉飯、脂っこくて少し苦手と前回食べたときに思ったのだけど、
ここのお店はくせもなくて美味しい。
全部おいしい。
スープは魚のだんごも頼んだんだけど
断然、大根のほうが美味しかった。
他のワンプレーとにして食べてる人も多くて
あれはなんだったのか…と今は思ってます。