紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

諏訪市 れすとらん割烹 いずみ屋 味噌天丼

2015年05月18日 | 長野県 グルメ


























この頃、サプリメントを買わなくなった。

ビタミンCとEを飲み続けていたのだが、半年以上飲んでいない。

自分の体が、それらをやめて、何か影響があるかどうか?

・・・わからない。w

代わりに野菜ジュースを飲んでいるからだろうか?

野菜ジュースはいいですよ!お通じが!

しかし、人間の体の適応能力というものは、凄いというか、素晴らしいというか、

飲んでいるうちに慣れてくる。

慣れてくると、お通じも普通に戻る気がする。

人間、慣れ親しんだものから脱却をし、違う世界に飛び込む必要性がある!

天丼もそうだ!丼ツユが醤油だと誰が決めた!w













味噌天丼。

とあるB級グルメ本で知ってはいたが、テレビのケンミンショウで再認識をする。

これは食べないとダメだ!

何か知らないが、余計な義務感が生まれてきた。w

善光寺御開帳の帰路、義務感が諏訪湖の近くのこの店を選んだ。

ナビで難なく到着出来たが、駐車場が無い。

近所の有料駐車場に止め、店に向かう。

カウンター席、テーブル席、2階席とある店内だが、一階はそれほど広いと思わない。

私はカウンター席がいっぱいのため、テーブルに案内される。

隣にはオヤジ客2人が、酒の勢いで、イデオロギーや昔話をしている。

私は当初の予定通り、味噌天丼を注文する。

少し待たされたが、天丼登場、記念撮影をし、いただきま~す!









いずみ屋か・・・

皮肉なものよ。

ホワイトバランスと取っても、やや黄色が主張する店内。

天丼、御吸物、香の物が付き880円。

天丼の中身は、川海老以外は山菜や穀類。

それに味噌ダレがかかる。

味噌ダレは追加可能で、別に提供される。

ではまずは一口、もぐもぐ・・・意外と切れる。

コッテリをイメージしていたが、甘さを極力抑え、好印象。

味噌のため、切れ味にかけるが、これはこれで美味いと思う。

味噌の風味を生かし、味噌の濃厚コッテリを揚げ物と言う範疇で、見事に生かしている。

しかし、醤油ダレのキレを求む方にはこれはさすがにクドイか?

美味絶賛とはいかないが、私はこの味もあり!と思いました。

地域に愛される味を認めるか否かは、あなたのセンスだと思う。

だって、不味いとかありえない!とかいいう味ではないから。


ここで一句

    味噌風味

       甘口以外は

           健康か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする