またラーメンを食べましょう!
ラーショも久しぶり!
ネギチャーシューだよね
つけ麺もいいけどね
この店は素晴らしいと思う
スープは美味い!!!
叉焼も美味い!!!
麺はややカタメの茹で上がり
ラーショの中でも優秀な方では?
中盛りでもボリュームが有ります
ニンニクが私を幸せにしてくれる
可睡斎で、撮影を終えると12時過ぎであった。
2軒目で食事をするか。
何を食べる?
ラーメンを食べたい!!!
ラーメンを食べたのに、ラーメン?
ラーメンのフランス革命を味わったが、これぞラーメン!というのが食べたい。
調べてみると、ラーショが近い。
しかも、割と評価が高い。
思うに、長野でのラーショはハズレであった。
群馬でも食べたが、ハズレであった。
袋井で、当たりのラーショがあるのか?
行ってみた。
駐車場が広く、客も多い。
中に入ると、カウンター席とテーブル席。
テーブル席に座る。
ところで、ラーショのお品書きは壁に貼っているパターンが多い。
写真を撮るには、不利である。
座る位置によっては、上手く撮れない。
だがラーショである。
注文するものは、ネギラーメンかネギチャーシュー。
もしくはつけ麺。
冷しラーメンなどもあるが、ここはネギチャーシューで行きましょう。
中盛りで十分でしょう。
1100円のそれを注文する。
注文時に、脂多目をお願いする。
それにしても、自分の年齢を考えずに脂多目が多いな。
どうせいつか、好きなように食べられなくなるだろう。
今のうちに、食べておくのじゃ!w
さほど待たずに、ラーメンが提供される。
ラテンの血が入っていますかね?
接客担当のおばさま、えらく陽気に持って来たぞ。
何か、一人フェスティバル状態で。w
まずは見た目であるが、ボリューム感があっていいですね。
チャーシューは、厚みを感じますよ。
では、まずはスープを厨事図頭・・・美味いね!!!
出汁がしっかり出ています。
ラーショは、すべてがラーショインスパイアと言える。
つまり、麺とスープのタレは一緒だが、スープの取り方などは店任せ。
同じ味ではないということ。
微妙に何かが違う。
これはこれで個性と言える。
次に、麺を食べる。
ラーショではおなじみの、中細ストレート。
食べてみると、しっかりとコシがある。
ややカタメで茹で上げているのか?
長野では、カタメと言ってもやわらかかった。
それを考えると、この店は非常に好印象だ。
チャーシューは、やわらかく厚みがある。
肉自体も美味い!!!
味が良いので入れたくはないが、やはりラーショはニンニクと豆板醤。
投入すると、アグレッシブになる。
元の完成度の高い味わいが消えるが、これはこれで美味い!!!
中盛りを頼んだが、中盛りでも納得のボリューム感。
いやいや、久々に満足のできるラーショだ。
脂が多いが、コッテリ感よりやや甘さを感じる
やがて完食。
満足度の高い、ラーショです。
それを裏付ける様に、客でず~っと満席状態。
ラーショ巡りもいいかもしれないね。